- ベストアンサー
ランチタイム500円の店はどうやって採算が合うので
ランチタイム500円の店はどうやって採算が合うのでしょう? 昼の客数が10人来たら良い方です。 従業員は2人。 一食につき利益が100円だとランチタイムの売り上げは1日1000円。 意味がわかりません。 実際は12時から13時の客数は4人でした。 やる意味ってあるのですか? 夜のディナーの宣伝ではないです。扱ってる料理が昼と夜で違いますから。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
客が来ないから500円でだしてるだけでしょ。 営業してるんだから売上げ0円よりマシってことでしょ。 私は調理師をしてますが500円ランチなんて作りたくないですね。 そんなの作ってても楽しくないし。 10人分作って5000円って馬鹿馬鹿しくて。
その他の回答 (3)
合うようにしているから、合うだけです。 それだけの話です。
お礼
ありがとうございます
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 一般の料理店などでは、販売価格に対して原材料はおおよそ3割前後。と言われます。 500円のメニューで粗利は300円程度在るはずですが、販売数を考えますと人件費や水道光熱費などで、全くの赤字と断言出来ます。 実は、夜がメインのお店でも、日中に仕込みをしたり前夜の洗い物や整理などで閉店中にも従業員を雇って中で仕事をしているケースが少なくありません。 また、ディナーなどでより見栄えよく。という場合、形を整えてカットした食材が余剰になります、そう言う物を利用して「まかないメニュー」などにも活用しますが、案外使いきれずに廃棄してしまう事も少なくないのが現状です。 そこで、それらの食材を活用し、まかない調理だけではなく、美味しく造れるのであれば、どうせ店内には作業をする人も居るわけですし、「廃棄」するとゴミとして費用がかかるのですから、利益がほぼナシでも儲け物。という考え方も在るのです。 500円ランチ、4人という場合、売り上げは2千円、人件費が最低賃金だとしても、店内の照明(電気料金)を考えた場合、完全な赤字のはずですが、そもそも営業していなくても人件費はかかっていて、お客さんのスペースの照明は違うでしょうが厨房内は稼働していて、廃棄にかかる「ゴミの費用」が減らせるのですから、積極的な利益はアリマセンが、トータル的にはメリットが在る。という事です。 なお、私の知り合いで飲食店を経営している人は、夜遅くまで営業していて、日中は家族だけでお仕事。そんな中でランチタイムに自家製麺のラーメンだけ提供していますが、呑み会の後にラーメンを頼むと「ランチタイムに沢山出たので、今日はナシ」などと言われる事も在ったりします。。。こんな状況が数年続いて、今では「食べる事が出来ないことも在る」という事で「ラーメン」の人気がむしろ高くなって、製麺機を増やしたそうです。 (でも、相変わらず「スープが無くなったから、今日はナシ。」って言われる事も。。。(苦笑)まぁ、このお店は常連客にはメニューに無い物を良く出してくれるので、余剰食材はほとんど使い切って、「廃棄」はかなり少ないと思われます。) 私の地域では、飲食店など、営業の「ゴミ」は、家庭ゴミと一緒に出す事は禁止されていて、結構な手間と費用がかかりますから。。。
お礼
ありがとうございます
- yuriari
- ベストアンサー率15% (44/279)
ランチで儲けようと考えている経営者は殆ど居ませんよ。 夜の営業に来てもらうための布石です。 ランチが美味しければ、夜にも来てくれますからね。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます