• ベストアンサー

証券会社から投資信託の償還日が近づくと電話が頻繁に

証券会社から投資信託の償還日が近づくと電話が頻繁にあるのは何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

償還で返金してしまうと担当者の預かり資産が減ってしまいます。預かり資産は担当者にとって、手数料を生む材料ですので、最低でもこれを減らしたくありません。最悪でも償還後に預かり金にしておくか、効率が悪いですが、投資信託をもう一度購入してもらう、できればお金を追加してもらうようにしたいところです。証券会社の担当者にとって、投資信託でも株でも売買することで手数料が生まれ成績となりますので、償還金を逃がさないように、できればプラスαを狙いたいので連絡も頻繁になります。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.4

カモは骨までしゃぷる というのが金融系企業の鉄則だからです。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.3

>証券会社から投資信託の償還日が近づくと電話が頻繁にあるのは何故でしょうか? 日本の証券会社は、「手数料で収益確保」を行っています。 顧客が損をしようが得をしようが、証券会社の担当者は全く関心がありません。 ただただ「手数料確保」なのです。 投資信託は、「購入する時に、平均3%の手数料」が必要ですよね。 100万円の投信を購入する場合は、3万円もの手数料が必要です。 証券会社社員は、顧客が持っている金融商品は全て把握していますよ。 質問者さまも投信が満期だ。そうだ、次の手数料確保をしなければ・・・。 「〇〇さん。安倍内閣では平均株価は上昇傾向ですよ」 「この投信を購入しませんか?」 「旧民主党(立民党など)政権が復活すれば、平均株価は再び1万円を切り大暴落しますがね」 「手数料は、たった購入額の3%ですよ」 と言う訳です。 反対に、投信の価格が下がった場合。 「今持っている投信を売却して、新たに〇〇投信を買い替えましよう」 「損を少なくする事ができますよ」 「手数料は、たった購入額の3%ですよ」 お分かりでしようか? 全て「手数料目的」なのです。^^;

noname#231181
noname#231181
回答No.2

利益を保持するための業務。

関連するQ&A