- ベストアンサー
スミレの色ですが。
NIKON1 J5で今盛んに咲いているスミレを撮影するのですが、スミレの色がどうやっても上手く出ません。 スミレを上手く撮る仕方をお教え願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
画像の確認はどうやっているのですか? カメラのモニター? スマホ?タブレット? パソコン? いずれにしても、現像パラメータ(彩度とかシャープネスとか)はどうなっているのでしょうか? プリセットを使っているとしたらどれですか? ホワイトバランスは? 基本的なことになりますが、WBオートは過信してはいけません。 見たままの色を重視するなら「昼光」です。 ホワイトバランスというのは白を白にするために色温度を変える機能のこと。 白いコピー用紙をオレンジ色の街灯のもとに置くと白い紙がオレンジ色に見えますが、オートホワイトバランスではオレンジ色の光の影響をキャンセルするために色温度を変化させることで白く映します。 ですが、光源の色が混じり合ったりしていると正確に補正できません。 また、晴天時でも日陰と日向が混じったような場合もうまく補正できないことがあります。 ピクチャーモードのプリセットを使用しているとしたら最もノーマルなものを選んでテストしてみてください。 鮮やかにするプリセットだとウスムラサキが派手なメタルブルーに見えることもあります。 一番いいのはRAWで撮影してパソコンのRAW現像ソフトで納得いくまで調整することなんですけどね。 ニコンだったらViewNXが付属していませんでしたか?
その他の回答 (3)
- hidechan1965
- ベストアンサー率20% (48/231)
テクニック的な事は先の方がお答えになられているので、地道な回答をいたします。 まずは最終的に表現したい出力手段を優先すべきです。 特にモニター類は基本的にRGBで出来ています。いわゆる光の三原色ですね。しかしインクジェットやカラーコピーなどはCMYKのインクなどの混色で表現しなければなりません。ですので色の表現には限界もあります。 もし印刷の出力手段に拘るのであれば、RAWデータでも撮影して専用のソフトで色調整して、すみれの部分だけを何パターンかに色調整したデータで印刷して理想パターンを見つけるのもおススメです。 料理のレシピと同じですね。塩加減と砂糖、醤油で自分だけの味に拘ることは。 色の世界は絵画と同じで深く楽しいので、楽しんでください。 ご参考になれば幸甚です。
お礼
良く分かりました。有難う御座いました
連投すみません。 先程の回答でいい忘れました。 色は鑑賞状況によっても変わります。 カメラのモニターでちょうどよくても、パソコンのモニターで見れば色が違う、スマホで見たらまた色が違う、違うパソコンのモニターで見ればまた色が違うってことがあります。 モニターの機種や調整によって発色が異なりますし、プリントすればまた違う。 写真屋でプリントしたらまたまた違うと言うことも普通にあります。 どうしても拘るなら、パソコンのモニターを専用のセンサーを使って調整し、画像処理して思いの色にしてからそのデータを無補正で写真屋にプリントしてもらうのが、一番近い仕上がりになると思います。
お礼
早速の回答、有難う御座いました。 私の勉強不足にお様です。 お教えの通りやってみます。
フィルム時代から紫は表現するのが一番難しい色で、皆フィルムの銘柄やレンズ、現像等に拘ったものです。 デジタルになってからはより一層難しくなりました。 何せカメラが勝手に色を作っているのですから。 色を手軽に調整するなら、先の回答者さんの回答にあるホワイトバランスを変えてみることです。 普段はオートにされていると思いますが、その場に合った物に変えてみることです。 晴れの屋外なら太陽光、曇りなら曇、後は日影とか白熱灯、蛍光灯などがあるので設定を変更してみてください。 それと、カラーモード(ニコンではなんというのかわすれましたが)を変更してみてください。標準とかポートレートとか風景等があると思います。 あっ、撮影モードと間違えないように! 風景にすると、鮮やかに写りますが紫などの中間色はかなり変わってしまうことがあります。 最後は露出です。 露出をオーバー目(明るめ)にすると色が薄く、アンダー目(暗め)にすると濃く写ります。 各設定の仕方はカメラによって違うので、取説(手元になければメーカーのホームページからダウンロードできると思います)を確認してください。 カメラの道は奥が深いので頑張ってください。 思い通りの写真が撮れれば気持ちいいですよ。
お礼
早速の回答、有難う御座いました。 私の勉強不足の様です。 お教えの通りやり直してみます。
お礼
早速の回答、有難う御座いました。 私の勉強不足にお様です。 お教えの通りやり直してみます。