- 締切済み
アルバイト先の社員(部長)の発言
先日、アルバイトとして仕事を行っていると、アルバイト全員が部長に呼び出され、会議室へと集まりました。 私自身まだ雇用から1ヶ月程度しか経過しておらず、部長と顔を合わせたのはそのときで3度目でした。 そのせいか、部長は私を覚えておらず。 会議室へ入室するや否や、 「コレ誰?」 と私を指差しながら隣に居た別の社員に聞き始めました。 イラっとしながらも、私は自分で 「先月から働かせていただいています、アルバイトの○○です。よろしくお願いします」 と挨拶。 すると部長は 「んじゃぁお前はいらねぇや、出てって。」 と手をひらひらさせながら一言。 さすがに腹が立ったので、返答はせずに即座に退室しました。 その後も時間がたてばたつほどイライラが募り、今ではもう辞めてやろうかと思っているほどです。 忘れられていたのはまぁ良いです。 ただそれなら相手からすれば私は初対面と変わらないはず。 そんな相手にあの対応は、幾ら私がバイトだからといってあまりにもひどいと思うのですが・・・。 そして明日またこの部長と顔を合わせる可能性があるのですが、人をココまで嫌いになったことはなく、どう接すれば良いのかわかりません。 面倒なことになるのは目に見えているため、普通に対応したいのですが、正直まともに対応できる気がしません。 感情を抑えて会話するにはどのようにすれば良いのでしょうか? また 初対面の人間相手に、指をさして”コレ”や”お前”呼ばわりする人間を皆さんはどう思いますか?
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) 婚活相談カウンセラー
回答No.10