• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抜き型)

抜き型について質問

このQ&Aのポイント
  • H形状の製品を抜く場合、赤斜線部分のダイの下はゲタで受ける必要があるのか?
  • 受けた場合、抜け落ちた製品が引っかかって取り出せなくなる可能性がある
  • 設計上のポイントは何か?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ダイス厚み60mm SPCC4.5mmと言う事で、 抜く枚数にもよると思いますが 何百個程度なら抜き落としでの金型でも大丈夫と思いますが 何千個となると割れると思います。 コンパウンド型にすれば(上型にダイス、下型にパンチ) 上から製品が落ちてくるので作業性は悪くなりますが 確実に金型強度は上がります。 実際自分もステンレスの抜き落とし型が割れたので コンパウンドにしたら今現在でも月に1500ヶほどですが 破損なしです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 月に700程度打つ予定ですのでやはり割れてしまいますか。 コンパウンド型は弊社に何型かあります。 この設計は外抜きと穴抜きを同時に行う型と思っていましたが今回形状にも有効なんですね。 この様な形状は作業性を犠牲にしてコンパウンド型にするのが一般的なんでしょうか。 hitec1496様大変参考になりました、ありがとうございます。 次回はコンパウンド型を検討したいと思います。 ありがとう御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

抜き型の方法は抜き落しとコンパウンド コンパウンドはストリッパーで型の上にワークを残す。 2種類あります。 抜き落しは引っかかる可能性有ります。 その場合は型の刃(ダイ部)を少なくし、あとはテーパーで逃がす。 刃部が減った場合研磨可能回数は減ります。 抜き落しの場合斜線部の受けは必要です。 SPCCの4.5を使う必要性がありますか。 3.2は使ったことがあります。 その理由は厚みの管理が可能だと言うことで マイナス公差で購入してました。 仕様箇所は通電するところです。 ところで仕事は金型設計をしてるわけですか。 型は自作? 外注に型製作丸投げではないのですか。 丸投げであれば希望を言って手配すれば済みます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり抜き落としだと受けは必要ですか。 弊社は主に樹脂型を製作しております。 簡単なプレス型はたまに自社で作っておりましたがこの様な形状は初めてで今回ご相談させていただきました。 実はもう抜き落としで製作してしまいトライは受けを置いて打ち製品をとるときは受けを外して、の様な感じ行いました。 量産はまだどの様にするか検討中でご相談させて頂きました。 Metro Park   様大変参考になりました、ありがとうございます。

noname#230358
質問者

補足

受けを固定して製品取り出す時に外して、 の様な感じでしょうか?

関連するQ&A