• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンプレッサーの連続運転の「連続」とはどの程度ま…)

コンプレッサーの連続運転について知りたい

このQ&Aのポイント
  • コンプレッサーの連続運転について疑問があります。連続運転とはどの程度の時間を指すのでしょうか?質問者は45秒使ったら3分モーターが回るという動作が連続運転に当たるのか知りたいと思っています。また、オイルレスコンプレッサー(モーター式)を使用している質問者は、連続運転がだめだと言われましたが、連続運転とは具体的に何を指すのでしょうか?コンプレッサーの使途によっても異なるのでしょうか?主にリューターなどのエアツールに使用する予定です。ご教授いただけると幸いです。
  • コンプレッサーの連続運転について疑問があります。具体的には、連続運転とはどの程度の時間を指すのでしょうか?質問者は45秒使ったら3分モーターが回るという動作が連続運転に当たるのか知りたいと思っています。また、オイルレスコンプレッサー(モーター式)を使用している質問者は、連続運転がだめだと言われましたが、具体的に何を指すのでしょうか?コンプレッサーの使用目的によって連続運転の基準が異なるのでしょうか?主にリューターなどのエアツールに使用する予定です。詳しい情報を教えていただけると助かります。
  • コンプレッサーの連続運転について質問があります。具体的には、連続運転とはどの程度の時間を指すのでしょうか?質問者は45秒使用したら3分モーターが回るという動作が連続運転に該当するのか確認したいと思っています。また、オイルレスコンプレッサー(モーター式)を使用している質問者は、連続運転ができないと指摘されましたが、具体的にはどのような時間を指すのでしょうか?コンプレッサーの使途によっても異なるのでしょうか?主にリューターなどのエアツールに使用する予定です。ご教示いただければ幸いです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

通知がわかりやすい様に新規回答にします。 39Lタンクで0.6MPa(=6atm)でコンプレッサー始動、0.8MPa(=8atm)で停止の条件だと、39L*(8-6)atm=78NLのエア消費でコンプレッサー再始動となります。 90NL/minの消費がある場合、78NL÷90NL/min=0.87min=52secで再始動となります。 (ちなみに45秒で再始動からの逆算だと104NL/minの流量です。) まあ、だいたいはスペック通りと言えます。 逆に、39Lタンクを0.6MPaから0.8MPaに昇圧充填するときも78NLのエアが必要です。 これに3minかかる場合は78NL÷3min=26NL/minの流量となります。 リューターでのエア消費を継続した状態であればコンプレッサーの吐出流量は(90+26)NL/min=116NL/minとなります。 ( (104+26)=130NL/minかもしれませんが。) 一見、コンプレッサーの吐出流量がスペック以下に見えますが、コンプレッサーの特性として、吐出圧が上昇すると吐出量が低下するというのがあります。 参考URLを見てもらうとわかりますが、吐出圧0MPa時と0.8MPa時では倍以上の差が出ることもあるので、210L/minが吐出圧0MPaの値であれば、0.8MPa時に吐出量116NL/minに低下しても不思議ではありません。 吐出流量を上げるより連続運転可能なコンプレッサーを検討すべきかと思います。

参考URL:
https://www.monotaro.com/p/3260/7005/ https://www.monotaro.com/p/3680/5641/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. 起きている現象の詳細がわかりました. 大分大きなコンプレッサーになりそうですね. 代替案として,このコンプレッサーを2台用意すると言う方法ではどうでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.5

コンプレッサーの連続運転で問題となるのはモーターの発熱と圧縮熱の蓄積です。(特に圧縮シリンダーでは大量の圧縮熱が発生します。) このため、圧縮シリンダーは高温になりやすいです。 圧縮シリンダーは気密性が要求されるのでゴム製品でシールされることが多いです。 ゴムは高温で劣化します。 よって、シリンダーのゴム製品が劣化しない温度に達するまでの時間が連続運転可能時間といえます。 単発稼働であれば、シリンダーの過熱に達しない時間となります。 断続運転を継続したい場合、稼働時の蓄熱を冷却しきるだけの停止時間が必要です。 通常、空冷コンプレッサーなら発熱量>冷却量なので稼働時間の数倍の停止時間が要求されると考えた方が良いです。 よって3分稼働45秒停止というのは「連続運転」に該当します。 大手メーカーであればこういった情報も製品開発段階で試験したり、昔からのノウハウである程度明記可能です。 安価なメーカーだと調査費用を削るので、単に「連続運転禁止」で済ますものと思います。 あと、確認ですがリューターはコンプレッサー直付け、バルブで速度調整となっていないでしょうか? 直付け使用だとコンプレッサーはちょっとでもタンク圧が減るとすぐに補充が必要となるので極めて効率が悪いです。 タンクの下流に減圧弁をつけてできるだけリューターへの供給圧を落とすことをお勧めします。 (コンプレッサー出口圧とリューター供給圧の比が大きいほどオンオフ周期が長くできます。) (可能ならコンプレッサーのタンク以外に減圧後のバッファータンクもあるとなお動作が安定します。)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます.原理的に納得がいきました. 圧力調整は,ルブユニットのレギュレーターで行っております. 減圧後のバッファータンクですが,コンプレッサーのONとOFFの比率は変わらないのではないかと思うのですが,いかがでしょうか. 結局,吐出流量が足りない,ということで結論づけております. まぁ2倍の余裕は設けてあったのですが....

noname#230359
noname#230359
回答No.4

とりあえずエアータンクつけよう エアータンクを満タンにするのに30分稼働した場合 それを連続運転いうのかは不明

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. それははじめから付いています. (追加タンクと言う意味でしょうか) しかし,タンクがあったところで,休止時間が長くなる反面,連続運転時間も増すので, 休止と運転の時間割合は変わらないのではないでしょうか.

noname#230358
質問者

補足

2日と言うのは,2日間ずっとリューターが回りっぱなしのことがあるという意味です. 誤解を与えてしまい,申しわけございません. すぐにコンプレッサーが回りだすのは,吐出流量が90NL/minもあるせいだと思います.それに対して210L/minで運用しているので,少々余裕が足りなかったのかな,と推測しています.

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>45秒使ったら3分モーターが回るという動作は「連続運転」に当たるのでしょうか. 運転制御の種類 http://www.anest-iwata.co.jp/compressor/tech/3-3.html >連続運転はだめとクギを刺されたのですが, どこの誰からクギを刺されたのですか? 御社の上司とか社長からでしょうか? それともコンプレッサメーカ?或いは販売店? 連続運転するとどーなるのか?は聞きましたか? 古い機械なら少々の無理でも使用不能に陥る可能性も有るし 新しい機械なら少々無理したところで気にするほどでも無し

noname#230358
質問者

補足

新しいものですが,アンローダータイプではありません. クギを刺されたのはメーカーですね. 連続運転した時の現象は聞いていませんが, おそらく温度上昇と,その後の摺動部の劣化ではないかと考えています. 動かすとなれば丸2日くらい動きっぱなしなのも懸念要因です. アンローダータイプも考えましたが,そこまでする必要があるかどうかですね. ありがとうございます. スイッチだけをとっても厳しいのですね. トライパワー TR-303ECを使っております. 残念ながら,連続運転だめ,としか書いていないです.

noname#230359
noname#230359
回答No.2

(1)さんのご回答に賛同いたします 感覚的には、30分とか止まらずに動いていれば連続使用でしょう 工作機械のエアー消費量が多すぎ、コンプレッサーが動きっぱなしで クレームを受けたことを思い出しました ちなみに質問者さんに限られた話ではありませんが、取扱説明書を読まれ ない方、確認しない方が最近増えている感があります 古い世代の人間として、たとえばiphoneに取説が付いていないのはかなり 戸惑います

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. 取説はしっかり読むのですが,今回はほぼ取説なしです 取説が充実したものを選ぶべきかもしれませんが.

noname#230359
noname#230359
回答No.1

お使いの、「オイルレスコンプレッサー」の取扱説明書を隅から隅まで 熟読することをお勧めします。 「連続運転」の言葉だけで考えようとすると判断を誤るかもしれません。 コンプレッサの想定する負荷の種類と、リューターなどのエアツールが 含まれているかなど、総合的に検討することが適切と思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. その説明書がほぼ仕様しか書かれていない状況で,連続運転の定義はもちろん,想定する用途についても特に書かれてはいませんでした.安ものだからでしょうね. マキタのコンプレッサーを検討したときには適用対象外なようでだめでした. 釘打ち機等を対象としているので,連続運転が想定されるような用途には使わないでくださいと言われました.

関連するQ&A