• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組立前に防水不良をハジキたい)

組立前に防水不良をハジキたい

このQ&Aのポイント
  • 製品に付加する防水機能のオプション製品では、成形状態による不良が問題となっています。
  • 組立後に行われる水没試験では、成形不良が20%程度発生してしまいます。
  • 中間試験で成形不良を事前にハジク方法を知りたいと考えています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

皆さんの記載に同感です。 > 成形状態の具合によって不良が20%程度発生しており、 と、 > 成形状態の差も微妙で寸法測定でハジケるレベルではありません から、やはり漏れ原因の特定をする必要があると感じます。 “成形状態の差も微妙で寸法測定でハジケるレベルではありません”なら、 通常、成形品のハウジング公差の問題で漏れているとは考えられません。 ? パッキンが規定の組立て姿勢又は形状になっていなく、一部のリップ等が捲れている。 ? 成形品のバリや、“パッチン金具”が具体的にどのような物かは?ですが、   そのカスのようなものが噛みこんでいる ? パッキンの取り扱いが悪く、何所かに当てて一部に切れ込みが生じているや、   汚れが付着したまま組付けている 等々が考えられます。 このような場合は、逆からの考えで、“パッキンが漏れる要因”を先ず確認して、 漏れている箇所がその様になっていないかを確認するや、組立て前の作業環境がそのように なっていないかを確認するを先ず行ない、複数の原因特定をすべきです。 もう一つ、補足要求ですが、漏れの場合は、不良としてハジキ、処分するだけなのでしょうか? 原因追求は、如何されていますか? それと、表現が難しい内容は、具体的な事や、詳細事項を、対話方式で詰めないと、 お互いに理解できませんし、対話になりませんよ。 他の質問も含めてですがね。 それと、絶対的な基礎知識の不足と、素直さが…。 焦っているのと、強い責任感は、理解できるのですが、…。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日毎日、問題案件はまず私に来てしまうので、 少しでも参考になればと連投し過ぎました。 これまでの投稿を参考にさせていただき、 本件は、締め切らさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(2)の言われるように漏れ箇所を特定するのが優先だと思います まあ99%コネクタ部かボタン部だとは思いますが マイクやスピーカー部から浸水するようなら技術力低すぎなので基盤メーカーに相談してください。 樹脂成型だけに拘っていると延々と遠回りをすることになるかもよ。   >"たいち"および"dreamgc"の名前で質問を連投されていますが、 それは言わないお約束w 結果的に他の新規質問者が巻き込まれて迷惑  

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日毎日、問題案件はまず私に来てしまうので、 少しでも参考になればと連投し過ぎました。 これまでの投稿を参考にさせていただき、 本件は、締め切らさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>成形状態の具合によって不良が20%程度発生しており、 >組立もしてしまっているので非常に大きな失敗コストになります。 >成形状態の差も微妙で寸法測定でハジケるレベルではありません。 成形状態の差が微妙で寸法測定では不具合品を検出できない状況で、 成形状態の具合によって不良が生じると原因を特定できるでしょうか? 回答(2)さんがご指摘の通り、不良が生じた現品の漏水経路を徹底的に 調べることで、原因に迫っていくことが真っ当な方法と思います。 初歩的な話で恐縮ですが、パッキンのつぶし代は、設計段階で適切に確保 されているでしょうか? 製品は、設計意図通りの形状、品質に成形できて いるでしょうか? ところで、防水試験で不良と判定された製品は、修理可能なのでしょうか? 修理可能であれば、どのような方法で修理なさっているか、その方法の中に 解決のヒントが含まれているように思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日毎日、問題案件はまず私に来てしまうので、 少しでも参考になればと連投し過ぎました。 これまでの投稿を参考にさせていただき、 本件は、締め切らさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

20%不良は設計がわるいとしか まず、どこから漏れるかを調べ、設計変更の縁にされては   http://www.fukuda-jp.com/msz/ 試験方法も 水没試験 ⇒ エアリークテストによる防水試験 質問を重ねられてますが、此処では微に入り細にわたる条件を挙げることは出来ないはず。 にもかかわらず答えらしき文を捏ねまわす独りもイカガナものかと。。。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日毎日、問題案件はまず私に来てしまうので、 少しでも参考になればと連投し過ぎました。 これまでの投稿を参考にさせていただき、 本件は、締め切らさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

"たいち"および"dreamgc"の名前で質問を連投されていますが、内容が 抽象的もしくは文章説明だけでは情報不十分で、回答者が困惑している ようです ご自身の質問文を読んで、適切な回答が得られると思いますか? ご自身が直面されている内容を質問者へ漏れなく正しく伝えられなければ 質問するだけ無駄です 過去のQAやり取りも空回りしているだけで何の解決にも至っていませんね ユーザおよび社内的に守秘もあるかと存じますが、画像のアップローダなど も利用して、分かりやすく説明を工夫されるようアドバイスいたします >>結果的に他の新規質問者が巻き込まれて迷惑 ん?そうとは思いませんが...

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日毎日、問題案件はまず私に来てしまうので、 少しでも参考になればと連投し過ぎました。 これまでの投稿を参考にさせていただき、 本件は、締め切らさせていただきます。

関連するQ&A