- 締切済み
くさびの原理とは?
- くさびは応力を先端に集中させて破壊する性質があります。
- くさびを使った例として、たがねやくぎなどが挙げられます。
- くさびの力は、進む力と横にかきわける力が等しいと考えられます。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
みんなの回答
>くさびって応力を先端に集中して破壊していくだけで横の力は >そんなに増えないと思うんだが たぶん、 刃物って応力を先端に集中して破壊していくだけで横の力は そんなに増えないと思うんだが くさびの概念は、単にテーパーであるだけでなく、鋭利なことを含むのかしら。 ネット上にも、ナイフ、かんなを くさびの原理の適用例としている記述があったが、 斧ぐらいまでなら良いとしても、話し広げすぎ? そもそも、Wiki(パイプレンチ)の誤解なのか? >1790年代以前ごろ、技術者達はハンドル端にL字状の固定あごを持ち、くさびでロックされたスライドするあごを持つ調節可能なレンチを作り始めた。 (現在あるような調節丸ナット式ではない)との意味だと思うのだけど。
頭から楔を打ち込まれたい・・・パッカーン。失礼しました。早く良くなれぇ 以前は「クサビの原理」ばかりだったが、最近はどうも「仮想仕事の原理」を 覚えた。もう少し頑張って「ダランベールの原理」も勉強して下さい。ただし、 「カマンベールの原理」ではないのでチーズ、バターw・・・「youの原理?!」 一般に、道具や装置を使って小さな力で物体を動かそうとしても、その分移動距 離が長くなり、仕事で得をすることはできません。このことを仕事の原理という ・・・ はっ!・・・っということは幾ら一生懸命に素早く仕事を終わらせようとしても 「仕事で得をすることはできません」という『仕事の原理』から言うなら・・・ ・・・やってらんないねぇ~しかし時間が入ってないぞ?『時は金なりの原理』 だめだこりゃ
回答は他の方にお任せして... メカのクサビより心のクサビの方が重要です 無理しないでといっても無理でしょうが、お大事に 小生はここ数年限度いっぱいまでいろいろな心の薬を処方されています