- 締切済み
レジスタとアドレスの意味とは?
- レジスタとは、電子回路やコンピュータなどでデータを一時的に保存するための記憶装置です。
- アドレスとは、データの位置を示す識別子であり、メモリやストレージ上のデータの場所を特定するために使用されます。
- 電気回路の中でデータを処理する際には、レジスタにデータを一時的に格納し、アドレスを使用してデータの場所を特定します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
コンピュータ関連の回路図にレジスタは出てきません レジスタはCPU内に存在する一次的な記憶場所なので回路上には出てきません アドレスは 番地です
前出の先生方はマイコンCPUのレジスタとしてますが 本件の電気図面が何の図面なのかが問題です 機械加工カテなのでNC装置の図面かな? NCにもレジスタが有ります↓ http://nc-program.s-projects.net/meldas64/system-variable.html http://www.open-mc.com/info/?ca=2&p=2 この場合のレジスタはマイコンで言うレジスタとは厳密には異なります マイコンの場合ではI/Oポートもしくはメモリに相当します シーケンサ(PLC)では入出力デバイスに相当します NC装置の電気図面なら入出力レジスタでしょう 入力レジスタ:押しボタンとかセンサーとかの入力 出力レジスタ:電磁弁とかモータとかの負荷出力 前回の質問の続きなら 「圧力スイッチ オン オフ について 」 NC装置の圧力スイッチの入力レジスタの事でしょう ダイアグノーズ画面(診断画面)で図面記載のアドレスを見れば 入力状態が確認できるハズです http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/32300/
既に的確な回答がありますので、ほんの付け足しです。 参考URLの内容を一度ご覧下さい。 もっとかみ砕いた回答が欲しいのか、さらに全般的な回答が欲しいのか 追記下されば、この森の回答者さんが補足して下さると思います。 回答(6) >コンピュータ関連の回路図にレジスタは出てきません まさにご指摘の通りですね。私は、不適切な回答を書き込んでしまったようです。 ご質問者さんには、どのような設備の回路図なのか、補足頂くことで フォーカスのよい回答に結びつくことをお伝えしたいと思います。
通常、 電気図面で「レジスタ」と言うと "resister" = 抵抗器 なんだけどね。 アドレスがあるとすると 「レジスタ」は "register" = 記憶器 の意味かな。 その場合のレジスタは、 数値などを一時的に記憶しておく入れ物のことを指します。 またレジスタは1つだけでなくたくさんある場合もあるため あるレジスタを指定して使うための番地みたいなものがアドレスです。 複数レジスタがある場合には、レジスタごとに違うアドレスが振られます。
本を読んだ方が理解が深まると思うけど、お手軽サイトなら マイクロコンピュータ入門 http://japan.renesas.com/edge_ol/engineer/07/index.jsp かなり詳説。それだけとっつきにくい。 http://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/micro_intro/chap1.html 尚、アドレスレジスタというものもあります。 マイコン=IC であって中身は全く見えないので、専門外と割り切るなら知らないで済ませれますけど >NCにもレジスタが有ります というなら NCにもアドレスが有ります。 NCプログラム例 G01 X123.45 Y321.98 G、X、Y、など英字1文字をアドレスと称し、続く数字との組合せでワードを構成し、さらにその組合せ一行で指令が確定。 試験じゃないので単語ひとつの意味を暗記するより、まず浅く広く知識を得る方が後々に役立ちます。
CPUのレジスタのことでしょうね。CPUが各種演算をする時に使用する一時記憶装置。アドレスはCPUがそのレジスタに書き込んだり、読み出したりするときに指定するアドレス(住所)です。BIOSの設計とか、マシン語でプログラミングするとか以外は、あまり意識する必要がない部分ですけど、、