- ベストアンサー
病院内のナースコール他データ線
- 病院内のナースコールやデータ線について調査しています。
- ナースコールは最近は声も送れるようで、ナースセンターと会話できるようなシステムもあります。
- 病院内の配線にはどのような規格があり、後から機器を接続することができるのか知りたいです。また、他社の機器は接続できるのかも知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
I社のナースコールの接続図を参照すると、ケーブルの種類として、 FCPEV0.65-nPrのような記載があります。 概略仕様は次のとおりです。 外装ビニルシース 静電シールド付き ポリエチレン絶縁 芯線の径がφ0.65 n対(2芯で一対) 他社さんの結線図も参照なされば、凡その傾向は把握できると思います。 >既存の配線に後から機器を接続できるのか? 昔の機器は、アナログ伝送を使っていて、伝送路の数に対応する芯数のケー ブルを引いていたと想像します。従って、端末数などの仕様が異なるシステ ムには、対応困難と思います。最近のものは、多重伝送を使っていて、 LANケーブル1本で多端末に対応できるのかもしれません。(想像です)
その他の回答 (2)
これも「技術の森」に聞くのが適切な質問とは思わないですけど ナースコールはケアコムがトップシェアだと思うので 各床のコネクタは14型3Pか2Pが通常じゃないかな(アナログの場合)。 ケーブルはわかりませんが通常の多回線電話用ケーブルじゃないでしょうか。 また離床チェック用の装置もナースコールに繋げるアダプタがありますが 最近は有線LANか無線LAN接続でも可能だと思います 最近の病院では一般病床にも可搬型テレメトリを持ち込めるように LANジャックを設備しておくことが通常です。 他社の機器に接続できるかは、通常気にしませんし 内部の人は知ってても教えられない情報だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 ケアコム・アイホン等が大手です。 病院でのLAN接続についてはハードルが高いことは既にわかっています。 小さな病院はわかりませんが総合病院など大型病院は各種診断器や医師のカルテ入力・閲覧が出来るようになっていますが、システムは大手の東芝や日立・富士通などが管理しており、勝手に接続できないことになっています。接続確認だけで費用が発生します、閉鎖的というか情報漏えいやら簡単ではなさそうです。 従来のアナログ回線接続はやって出来ない話ではなさそうですが、病院では許可しないでしょう。と言うか・・・・設備に関しては管理会社がやっているので、 そこまでタッチしていないようですよ。介護施設などは全くその辺は感知していないところが多いです。 既に配線経路はあるので新たに配線を通すしかないのかな。
【ナースコール 集中管理】で検索するとメーカーは数多く、通信方式も有線の電話回線、コンピュータ通信(RS422、有線LAN)、それからアイホンなどの無線と、凡そ考え得る方式は全てあるような感じです。 >他社の機器は接続できないのか? でしょうねえ。通信方式が同じでも。同一メーカ製品でさえ対応を保証したものでないと使えない。
お礼
回答ありがとうございます。どうも、各社違いそうです。 しかし、既に設置した回線に繋いで使えるようなことを書いているメーカーも 有るので、疑問です。(大手では無いのですが・・・)
お礼
ありがとうございます。 私もこの手の配線図を探したのですが、出てきませんでした。 要は探し方が悪かったという事でしょう。 I社以外も同様の資料が出てきましたが、結局は最初に設置したメーカーが配線するので、勝手につなげられないようですね。但し、空き配線があれば使えないことは無いですが、設備工事会社がこの辺は管理している筈で、そこをなんとかしないとダメな感じです。 ありがとうございました。