- 締切済み
ナースコールについて
入院患者が鳴らすナースコール。 具合が悪くて押す場合と、何か持ってきてほしくて押す場合と色んなパターンあると思いますが、コールの対応は看護師ですよね? ナースステーションの動きを見ていると、ナースコールは思ったより鳴っているのですが、大した用じゃないだろうと思うからなのか、看護師さんたちはなかなかナースコールの対応をしません。 焦りがなく落ち着いてます。 脈拍などのモニターでピコーンピコーンと只事ではなさそうな音が鳴っても特に何もせず焦りもなく私の方が心配になります。 ナースは忙しく、毎日聞いてる音だと感覚が麻痺して緊急性を感じなくなってしまうのかとも思いましたが、どうなんでしょうか? また、実際ナースコールはどの病院でもすぐに対応するようなことはないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sdaa
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4
理想は即対応ですが、実際毎日の業務で即対応が必要な状況がそれほどなく、緊急性を要しない呼び出しがほとんどなのでしょう。
- okwavey3
- ベストアンサー率19% (147/761)
回答No.3
どの部屋の誰がナースコールを鳴らしているのか見たらわかるようになっていると思います。 緊急性のない患者なら、対応は急ぐ必要はないかと思います。
- maiko04
- ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2
まぁ、トイレにお漏らし、点滴が終わったとか色々あります。 部屋ごとにこの辺はトイレで呼ぶとか、あそこ点滴終わりそうとか頭に 入っているのでしょう。 トイレの介助員、掃除なんかは看護師ではない人がやります。 点滴とか血圧、検温、いくらでも仕事はありますので。 急変する人がいるようだと医師が呼ばれます。 看護師は治療はできないのです。 そういう人は詰め所の近くの病室ですね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1
忙しすぎてすぐに出られないということはあるでしょうが、基本的にはすぐに出るはずです。事情を聞いて判断するのが普通です。
お礼
大した用ではないと思ってのんびりしげるんですね、きっと(≧∀≦)