• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータ側軸受の取付座の変更に関して、)

モータ側軸受の取付座変更に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 組立図の修正と部品図の変更が必要です。
  • 取付座を50mm以上長くし、取付ボルトを4本止めに変更します。
  • 昇降用のボールねじの軸受が変更されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

推測ですが、昇降用のボールねじのモータ側軸受形状は、 ? モータや当該軸受が下側にある ? ボールねじ中心線と軸受座面の距離が結構長い ? 軸受座面の上下方向の幅が短い(30mm程度か、それ以下かで、ボルト1本止め仕様) ? ?/?(分数で、?分の?)で、5以上 位の条件でしょうか? それなら、ボルトに働く引張りの力(軸力)は、ボールねじが受ける軸方向の荷重の10倍が 2本のボルトに掛かります。 何故かは、?の30mmの中央にボルトがあるとしたら、端面から15mmの処にボルトがあることに なります。 また、?の条件の?/?(分数で、?分の?)で、5以上を5とすると、30mm×5=150mmとなり、 同じ端面を基準に150mm×ボールねじが受ける軸方向の荷重もトルクが軸受に掛かります。 そのトルクを、15mm×ボルトの軸力で受けるので、 150mm×ボールねじが受ける軸方向の荷重 = 15mm×ボルトの軸力  となり、 ボルトの軸力 = (150mm÷15mm)×ボールねじが受ける軸方向の荷重         10×ボールねじが受ける軸方向の荷重 で10倍です。 以上のような構造を、くぎ抜きの原理が働く構造と云って、良くない構造になっています。 数値は、推測ですが、考え方はその数値を変更して、確認してみてください。 蛇足ですが、ボルトの径は周辺のボルトサイスに準じた径で選定されていて、ボルトに せん断荷重が掛からない(ボールねじが受ける軸方向の荷重が直接掛からないように) 軸受座面の下側の端面部に段差を設けていると想像します。

noname#230358
質問者

お礼

丁寧な回答有難う御座いました。 内容を確認して、過去ログとも照らし合わせ、不明なポイントを、確認します。 有難う御座いました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

(4)さんの意見に同感です。 >計算書をコピーしたりして、確認は容易にできるのですが、その手法は訳があり今はできません。 貴方の会社の上司は、設計に対するチェックをどのように行っているのでしょうか、普通は設計計算書をベースにチェックすると思いますが、計算ソフトに 入力し結果を出せば通るのでしょうか。  このようなケースでは、上司が前設計者に依頼するのが筋だと思います。 また、他の質問で計算ソフトは使うなと怒鳴ったようですが、上司も結果だけ 見て認可して問題が発生すれば部下の責任にするのは、上司の資格は無いですね。 このような会社には仕事を頼みたくないです。 このようなやり方をしていると、いつかクレームの嵐に襲われると思う。

noname#230358
質問者

お礼

ご忠告並びに、丁寧な回答有難う御座いました。 >貴方の会社の上司は、設計に対するチェックをどのように行っているのでしょうか、 >普通は設計計算書をベースにチェックすると思いますが、計算ソフトに入力し結果を >出せば通るのでしょうか。 上司ではありません。 構想図や計画図を基に、組立図を作成し部品図作成やバルーン飛ばし、部品リスト作成 をしています。 それと併行して、エンドユーザーさんの指示箇所を、エクセルを使用して計算書作成を しているようです。 >このようなケースでは、上司が前設計者に依頼するのが筋だと思います。 筋ですか。 組立図のバルーン飛ばしや部品図作成ができるようになったので、やってみるかと促され、 変更図作成をしました。 多分、組立図作成者がやった方が速いし、フリーハンドでイメージ図を作らなくてよいし、 途中チェックを含めチェックを何回もしなくて済むし。 でも、設計をやっている気分になり、楽しいです。 指示された通りに組立図を直しただけなのですが。 不謹慎で申し訳ありません。 >また、他の質問で計算ソフトは使うなと怒鳴ったようですが、上司も結果だけ見て >認可して問題が発生すれば部下の責任にするのは、上司の資格は無いですね。 この質問の内容ではありません。 >このような会社には仕事を頼みたくないです。 >このようなやり方をしていると、いつかクレームの嵐に襲われると思う。 納期的にきついので、効率は悪いのですが、パラレルに進めているそうです。 客先の構想図や計画図のチェックも兼ねて、エクセルを使用した計算書作成を指示して いるみたいです。 客先でも、その計算書でチェックをするみたいです。 有難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

全件見てないが、ノリが軽すぎます。 質問サイトなんぞ無かった時代には、本を読み時間を掛けて理解するしかなかったが、安直に得られるアドバイスなるものを、自分で噛みくだかないまま信じ、仕事が出来たつもりになる。 そのチェック態勢が対応して厳しくやればまだしも、そこは旧態依然なのでスリ抜けることがシバシバ。なので事故が発生する。 そのあとで、   ○人怪我しちゃって、会社、責任上司は当局に追及されてるとこだが、私にも来そうで   心配です。どうしたら良いでしょう? などと質問が来ないことを願っとります。 設計されておる具体的品名が判れば・・・私はそれを避けます。 他の方の指摘もあったようですが、質問サイトの本質 ?  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=275047&event=QE0004 ?  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=274907&event=QE0004 ?  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=272375&event=QE0004 ?  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=274360&event=QE0004 質問サイト回答者にガチャ(点数)欲しいとの思惑があってもおかしくはない。 その思惑あっても余りのミエミエは避けるだろうが、当サイトではサラ金まがいの催促、月末集金までが公然と登場。 ガチャねらいの ゴロニャーゴ スリスリ モミモミ は質問者の判断を誤らすことになりかねない。 質問者にとって   ?他質問サイトの答では・・・・ナンセンス のような厳しい指摘は考えを否定されて気分を損なうこともあろうし、それより ゴロニャーゴ のクスグリが快いハズ。もっと単純には行数多いほう、登場回数重ねるほうが立派に見えるなど、詰まりは判断力を曇らせてしまいかねない。 それでも回答内容に誤りが無ければ良いはずが、?、?なんて本題をすっ飛ばし邪道に踏込んでまで ゴロニャーゴ 行数と登場回数にだけこだわる。 ?では ゴロニャーゴ は邪道どころかケモノ道に迷い込みマズイことが起きたかもしれない。一貫した指摘に気付いた訂正が(括弧!) 人生勉強も必要かと・・・

noname#230358
質問者

お礼

ご忠告並びに、丁寧な回答有難う御座いました。 >質問サイトなんぞ無かった時代には、本を読み時間を掛けて理解するしかなかったが、安直に >得られるアドバイスなるものを、自分で噛みくだかないまま信じ、仕事が出来たつもりになる。 仕事ができたつもりにならないように努めます。 >そのチェック態勢が対応して厳しくやればまだしも、そこは旧態依然なのでスリ抜ける >ことがシバシバ。なので事故が発生する。 事故が発生しないように努めます。 有難う御座いました。 ?、?、?、?を確認しました。 何を書いているのがが、理解できません。 また、その後の記述も難し過ぎて理解できません。 もっと勉強して、両方が理解できるようになりたいです。 >ノリが軽すぎます。 ノリが重い質問ができるように努めます。 ノリが軽い質問やノリが重い質問の判断ができる設計者になれるよう努めます。 ノリが軽い質問、良い加減の質問、重い質問 ... 良い加減、いい加減、頭が痛くなってきました。 完治するまで、質問は差し控えようと思います。 有難う御座いました。 ?、?、?、? と、その記述内容。 ランキングや他の締め切られた質問サイトの内容。 合致していないような気がして、何が正しいのかが解からなくなりました。 また、頭が痛くなってきました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

質問者さんは、学生時代の勉強をベースに独力で計算を試みたり、 機械系エンジニアとしての基礎は身に着けられていると推測できる が、コミュニケーション能力不足が感じられます。 「今回の昇降用のボールねじのモータ側軸受の座変更は何故発生したのか」 って、提示された手材料だけで図面も装置も見たことの無いのに当事者以外 が答えられるとお思いですか?。これはクイズですか?。 <不明点> 軸受の座=ハウジングの取付座の延長とボルトの追加に伴い、ベアリング の個数は増やされましたか? 変更したのは、モータ側だけですか? ボールスクリューにはテンションを掛けていますか?。Yesの場合、引っ張 っているのは、モータ側ですかそれとももう一方の端側ですか? 以前の装置に比べて、モータの回転速度や加減速の加速度をUPしたり、移動 体の質量が増加させていませんか? 取付座には基準のノックピンは打ち込んでいますか? 分からないことだらけですね。 もしベアリングの個数も増やしたのであれば、ベアリングの寿命延長効果を 狙ったものと思われますが... (例えば工作機械の場合、ボールスクリューのサポートベアリングは、設計 を間違えると早期に損傷します) 土日も仕事のことを考えられ、まる1日で7件の質問を投稿された 姿勢には頭が下がりますが、このペースで疑問が出る度に質問される おつもりか? また、漠然とした質問を四苦八苦しながらも回答した内容に対して、 かなり低い満足度(投票数から当事者によるものと推定類推)をつけら れているのは如何なものかと。 まあ、世代が違えば考え方も違うのだろうけれども、何か間違っている ように思う。 他のご質問における、このサイトのベテラン回答者さんからの一言 「頭が痛くなる内容が山積みたいなので、焦らずにやってくださいな。」 に尽きますね。 心と体を壊さないように、オン/オフのスイッチを適度に切り替えつつ、 レベルアップに励んでください。 詳細なご返答ありがとうございました。 (どちらが質問者だか分からなくなってしまいましたね) 従来の構造からして、それほど負荷が大きくなくかつ高い精度も 必要ないものと推測いたします。 それでも、移動体の負荷はベアリングおよび軸受ハウジングが支え ますので、座面を延長しボルトを増やすことは妥当な設計変更と 思われます。 組立しにくいとか、精度が出しにくいとか、移動時に振動が大きい とか、何らかの理由により設計変更になったのでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ご忠告並びに、丁寧な回答有難う御座いました。 >軸受の座=ハウジングの取付座の延長とボルトの追加に伴い、ベアリング の個数は >増やされましたか? NOです。 >変更したのは、モータ側だけですか? YESです。 >ボールスクリューにはテンションを掛けていますか?。 NOです。 モータ側でない軸受は、ボールねじが軸方向にフリーで動くタイプみたいです。 ネットで調べた情報なんで、不確かです。 >Yesの場合、引っ張っているのは、モータ側ですかそれとももう一方の端側ですか? 該当しません。 >以前の装置に比べて、モータの回転速度や加減速の加速度をUPしたり、移動 体の質量が >増加させていませんか? NOです。 >取付座には基準のノックピンは打ち込んでいますか? 段差を設けて座を取り付けています。 有難う御座いました。 質問の前に、少し自分で調べたり、教科書を観ながら計算したりして、頭が痛くなったり、 頭を打ったりしていたので、YESとかNOとかを使用してしまいました。 非礼を許してください。 有難うございました。 関連の質問で、叱咤激励有難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

直接の回答ではなくて申し訳ありません。 >計算書を作成している人に聞いたり、計算書をコピーしたりして、確認は >容易にできるのですが、その手法は訳があり今はできません。 “その手法は訳があり今はできません。”とは、“その手法をこの掲示板で 開示することができません。”ということでしょうか? そうであれば、まずは、“計算書を作成している人”にその理由を尋ねるこ とがよさそうに思います。 その上で、個々の案件に対する機密事項を省いて、一般的な技術内容として 具体的な質問に修正すれば、“この森”の回答者さんが適切に対応して下さ るように思います。 言葉尻をとらえた回答で、ご質問の主旨と異なっているようであれば、遠慮 無く追記なさって下さい。 他のご質問に対する回答からの引用です。 >オン/オフのスイッチを適度に切り替え・・・・・ ご質問者さんは、“オン”状態で投稿されている場合が多いと思いますが、 回答者はボランティアですので、ビジネス上では“オフ”状態の回答と ご理解頂くことが適切と思います。 この森の回答者さんは、誠意をもって回答なさっているように思いますが、 あくまでもボランティアですので、Q&Aサイトの限界と、その利点を認識 なさって利用なさることが肝要と思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご忠告並びに、丁寧な回答有難う御座いました。 >そうであれば、まずは、“計算書を作成している人”にその理由を尋ねるこ とが >よさそうに思います。 >その上で、個々の案件に対する機密事項を省いて、一般的な技術内容として 具体的な質問に >修正すれば、“この森”の回答者さんが適切に対応して下さ るように思います。 今後は、そのようにいたします。 有難う御座いました。