- 締切済み
ボルト・ナットの追加工におけるねじのバリ・カエリの処理方法について
- ボルト・ナットの追加工において、ねじのバリ・カエリは重要な要素です。しかし、その処理方法については様々なやり方があります。
- 一般的には、ねじ部のバリ・カエリを削り取るために工具や機械を使用する方法が一般的です。ただし、素材や加工条件によって適切な処理方法が異なることもあります。
- 現在のところ、一時的な処理方法としてヤスリを使用してねじのバリ・カエリを取り除いているとのことですが、より効率的な処理方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
機械加工は素人なのでお笑いネタです。 自分だったらボルトとナットを一緒に加工します。 ボルトを加工する時にはダミーナットを被せて ナットを加工する時にはダミーボルトをねじ込んで 一緒に加工してしまえばネジ部にバリが返ることは無いのでは。 (加工時の回転方向に制限が出来ますが) 素材を同じにすれば切削面もそれ程荒れない気がします。 ダミーは数回程度の加工で廃棄になると思いますので コストが問題でしょうか。ヘリサートとかでも代用できるかも。 失礼しました。 昔使ったバリ取り治具も綺麗に取るのに結構手間掛かったのを思い出しました。 やっぱり数を作るには別手法になってしまいますね。
ねじやナットの等級・精度によって多少は仕上げが異なると思いますが、 雄ねじを汎用旋盤などで加工した場合は、最後にチャックしたままペーパーやすりをあてて、仕上げをします。 また、岩魚内さんのおっしゃる通り、駒ダイスを使ってバリを除去します。 雌ねじは、タップの番手が1番~3番まであるので仕上げタップなどを通すのも効果的だと思います。 バレル研磨などはねじ部を損傷するのでオススメしません。 ただ、タップやダイスを使うのは2重ねじになる可能性が高いので極力避けることをオススメします。
お礼
回答ありがとうございます。 弊社NC機でやっとりますが、加工タイムが30秒程(ナットの追加工なので長さ決めだけ)極力機内で処理出来たらと考えております。 ナットの追加工なので、機内でタップでは、おそらくねじがよくないかと。 後のバリ取り等の時間がかかり過ぎて、歩留まりがよくないので 何か良い方法はないかなと質問させてもらいました。
仕様、使う場面によるでしょう。ボルトとして バリカエリが遊離しない、ナットに巻込まない、回転をジャマしても 締付トルクに影響しないであろうとなればほっとく ・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ 鋭いカエリは指を傷つけたりするから絶対不可 処置 加工後ナットを入れる 駒ダイスを入れる ヤスリ・・・・それ以上に丁寧な方法は無いのでは? ブラシ、バレル、ブラスト、電解バリ取り・・・・追加工なので湯うだけ ナットはやった記憶ありません。低ナットを買う。 修正削りしたブロックの数個のタップ穴を面取しなおすことはあります。これもボルトを入れてみる程度。 しかし外注する場合、気にされる方は非常に高く評価します。。。。 こんな箇所、図面で一々書いてなくとも機械屋の常識として面取するだろよ、と思うことが少なからずありますから。。。。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 ボルトは極論としてはねじが入ればOKなのでしょうが、 見栄えが不細工なので何かちょっと無いかなと思いまして。 ナットはいかがですか?? 反対側からボルト・タップをねじ込んで、ヤスリがけしてますが なかなかに手間なので、どうにかしたいのですが・・・ よろしくお願いします。 追記ありがとうございます。 どちらかといえばナットの方が手間暇かかるもんで・・ ナットの購入品はちょうどのサイズがないんですよね。 特注品だとコストが合わずです。 >しかし外注する場合、気にされる方は非常に高く評価します。。。。 >こんな箇所、図面で一々書いてなくとも機械屋の常識として面取するだろ >よ、と思うことが少なからずありますから。。。。 そうなんですよね。バリ・カエリや面粗度って図面上指示が無くても 無性に気になるんですよね(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 ダミーですか、数個ならばいいかなとも思いますが 結構な数がありますもんで・・・ 数があるもんで、余計に手間暇かけたくないんですよね。 回答ありがとうございます。 バリ取りって本当にやっかいですよね・・・ 気長にバリ取りしつつ、簡単にできそうな方法を探してみます。