• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:板金の面取の大きさの決め方)

板金の面取りの大きさの決め方

このQ&Aのポイント
  • 板金の面取りの大きさはどのように決めるべきか
  • 板金の大きさと面取りの関係について
  • 複数の部品をねじ止めするベースの面取りについて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

取引先の板金屋さんに予め相談したうえで、人が接触しそうな 角部はC2(t1.6)~C5(t2.3)を、そのほかは、「指示無き角部およ び隅部は糸面取りのこと」で一括りにごまかしていました。 私は、Rは殆ど使ったことがありません。 t4.5とかt6のベース板についても、使用部位に応じた面取りを図示 していました。例えば鋳物のRより引っ込ませる場合はC20とか(これ は昔の図示では▽の機械加工となります)。 因みに、板の切断・曲げを板金と呼んで良いのであれば、 t2.3/t3.2/t4.5まで使用経験があります。 #2さん ご指摘理解しました。入り乱れた回答失礼いたしました。 最近ご機嫌ナナメのご様子ですが、お手柔らかにお願い 申し上げます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

> 例えば□80t1.6の板金の場合、面取りはいくつ位が適切でしょうか? それは、設計者がどれだけ必要かを安全や機能、コスト、デザイン等から決めることです。 例えば、安全でも組立時と使用時によって取扱が変わってきますので 突き詰めて考えると難しいが、 反面 取り敢えず怪我しない程度となれば R3とかR5なら十分です。 これぐらいなら何処でも加工できます。(ただし、ヘミングにはRを付けないこと) まずは、目的をはっきりさせましょう。 > 面取りのうち、C(45°のカット)とR(丸みのあるカット)の使い分けについてもアドバイスお願いします。 これも目的によって違います。 分からなければ、取り敢えずRなら無難です。 コスト的にもRとCは同じです。(何処の業者もそうかは未確認)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

板金の角の面取り・・・タレパンの型抜きの話ではないですか? そうなら切削のカテゴリーは殆ど不適切。タレパンでは分類されてないからプレスの話。 板金では抜いた稜線のエッジに面取りを施すことは少ない。抜きの表側は抜きダレで自然Rが付くから。 設計のキモは裏のバリをうまく隠して面取を省くこと。やるとするならサンダー系の機械。C面R面の中間的になり図面指示も数値では難しい。 外形隅のR面C面は付けるのが常識だが、大きさは設計次第。板厚との関連も特に無いと思う。そもそも板金で扱う板厚の範囲は狭いですよ。0.5~2.0~超は有る? 実務上は依頼先にタレパン型の保有状況を聞いてそれに合わせ、新規購入を避けるようにする。しかし大量製造の見込みあるなら依頼先お任せで調達する。 R面C面いずれかにするのかは、R面ならその大きさが型で決まってしまうというだけ。これもかなり保有しているハズ。 >複数の部品をねじ止めするベース(板状の台)の場合も面取りについては板金と同じような・・・ だから、板金の板厚はSPCCの範疇~3.2 でタレパン加工。切削加工はしないものと解釈したが? どちらなのか追記してください。でないと回答が入乱れます。 タレパンでプレス抜きするなら~2.3までぐらいが世間水準。機械と金型が耐えない。 以上はレーザー抜き。曲げはブレーキでSPHC、6とかもやっているはず。 もし、こんな規格を探出しておられるなら、使わない方がよい。古杉規格だが経過調査中。   JISB0701 - 1987      切削加工品の面取り及び丸み   JISB0702 - 1977 1964制定 機械部分の丸み(プレス加工品) 実際の加工を御存知ないようなので、これも参照。とにかく質問意図を追記されたし   アマダ タレパン加工動画   http://www.youtube.com/user/AmadaCompany#p/c/4/58cThZCqbHI

noname#230359
noname#230359
回答No.1

面取りの大きさや、面取りのうちC(45°のカット)とR(丸みのあるカット)の使い分け は、必要性とそれに掛かるコストで決定しています。 ◆ 必要性   * カットしないと物理的に成り立たないや、不具合が生じる場合がある    (又は、それに合わせた他のコーナーの見た目)   * 安全性や安全性の重要度    (自社工場で使用する物、特定者が使用する売物、不特定多数者が使用する売物、    子供が使用する遊具、等々の)   * 大きい面取り(重い板金部品)は、面取りした135°のコーナーが危険になる ★ コスト   ※ 寸法を指定しない(危険防止用)糸面取り;一番安いコスト   ※ 寸法を指定した面取りは、一定サイズ以上では、大きい程コストが高い   ※ 面取りよりはRカットの方がコストが高い で、按分しサイズ決定します。 > 例えば□80t1.6の板金の場合、面取りはいくつ位が適切でしょうか? 検討が付かなければ、ミスミさん等の市販プレートを参考にしてください。 質問内容に関係はあまりないのですが、 面取り部分の長さ寸法(かどの丸み及びかどの面取り寸法)に対する許容差 をURLに掲示します。(これでも、コストは異なる場合があります)

参考URL:
http://www.nbk1560.com/technical/pdf/696.pdf

関連するQ&A