- 締切済み
樹脂の色の指定方法について
- 樹脂の色の指定方法について知りたいです。一般的には、塗装の場合と同様にマンセル記号で指定するのでしょうか?
- 樹脂(成型品)の色の指定方法はどのように行われているのでしょうか?一般的には、塗装の場合と同様にマンセル記号で指定するのでしょうか?
- 樹脂(成型品)の色の指定方法について教えてください。一般的には、塗装の場合と同じくマンセル記号で指定するのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
> 個別に色見本を作製し、打合せするのがベストですかね YESです。 そして、最終的にはマスターの色見本や限度見本を作成しておくと安心ですよ。
弊社では、”PANTONE”という色見本を使用しています。 ?塗装や不透明樹脂を使用した調色指示は、紙のPANTONEチップ又は、DIC。 ?(半)透明系の樹脂調色の指示には、”PANTONEプラスチックカラー”を使用。 特に(半)透明系の樹脂ですと、樹脂の肉厚によって濃淡が変化してします。意図がうまく伝わらないケースが多々ありますが、”PANTONEプラスチッカラー”は、3段階の厚み(1mm、2mm、3mmだったと思います)になっている為、指示しやすいです。(例えば、製品の肉厚3mm部分が、PANTONEの1?の厚さの色になるように・・・とか) ?その他としては、世の中にある製品の現物を渡して「この色に・・・」と指示したりする事もあります。 調色が完了すると、調色メーカは調色レシピに番号を付けると思いますので、次回の注文時には、その番号を伝えれば同じ色の樹脂が入荷してくるはずです。(Lot間での若干の色のバラつきは出てくるので、標準、上限、下限の見本を作製することをお勧めします)
お礼
ご解答ありがとうございます。 分かりやすい説明ありがとうございます。 PANTONEで検討しようと思います。
昔、勤務した、某バイクメーカーでは、 樹脂部品は、必ず色見本を用意し、 試作品の製品サンプルを用いて最終的な色指定としていました。 図面の注記に、「・・色調ニツイテハ、別途、打合セニテ決定スル」旨、 書いたものです。 逆に、外観に関係の無い、どんな色でも良い部品は、 「ナチュラル」を指定して、コストダウンしていました。 御参考まで。
お礼
ご解答ありがとうございます。 個別に色見本を作製し、打合せするのがベストですかね。
弊社ではDICカラーガイドを使って指示しています。 サンプルカードを切り取って、業者に渡せばきちんとやってくれます。 ご参考まで。
お礼
ご解答ありがとうございます。 弊社にもDICの色見本があるので検討してみます。
お礼
アドバイスありがとうございます。