- ベストアンサー
手の掛からない赤ちゃん
近所の赤ちゃんは三ヶ月になりますが、四六時中大泣き、ミルクはちょこちょこ飲み、ママは何もできないと嘆いています。 私も妊娠中で正直、あんな風になったら大変だなぁと感じてしまいます。 少しでも手の掛からない大人しい赤ちゃんであってくれたら良いなぁと思ってしまうのですが、 ちょっとしたことでも構いません、経験談・アドバイスなど宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。2人の男の子のママです。 うちの子は2人ともとっても手のかかる子でした。長男は新生児の頃は四六時中おっぱいを要求して大泣きしていて、半年経った頃からは夜泣きが始まりそれは大変でした。周りのみんなからは「最初の子がこれだけ手のかかる子だったんだから、次は楽だよ。」と慰められてました。しかし、2年半後に産まれた次男はさらに手のかかる子でした^^; 私の親は「何で大人しいおまえ達からこんなに激しい子が生まれてくるんだろうね?」と不思議がられています。 手のかかる・かからないは赤ちゃんの産まれ持った性質なので、どうすればいいとかはないですよ。でも、私の経験から言わせてもらうと赤ちゃんの時に手のかかった子は大きくなると意外に手のかからない子になったりしますよ。うちの長男は現在3歳6ヶ月ですが赤ちゃんのときが嘘のように今は手のかからない、どちらかというと大人しい子になってます。友達の子は逆に赤ちゃんの時はまったく手のかからない子だったのに、3歳を過ぎた今とっても手がかかると嘆いています。 私は自分の子たちを「感受性の豊かな子!将来が楽しみだわ!!」と思って、たくさん手をかけてあげています。確かによその手のかからない子をみると「うらやましい。」と思うこともありますが、でも手をかけたら、かけただけのことはあると思いますよ。プロゴルファーなどの大物は子供の頃、すごい手がかかったという人が多いです。「うちの子ももしかしたら・・・♪」なんてちょっと親ばかですね^^ hanabooさんのおなかの赤ちゃんはどんな子でしょうね?でも手がかかって大変なのは最初の1~2年だけですから、いっぱい手をかけて子育て楽しんで下さいね♪
その他の回答 (8)
- kurozoroyamato
- ベストアンサー率18% (48/256)
一般的には妊娠中、穏やかに過ごすと、穏やかな子に なるとか、言う話を聞きますけどね。 赤ちゃんによっても、もって生まれた資質、というのか お母さんの性格にもよる気もするし。 こうしたら絶対大人しくて手のかからない赤ちゃんが! っていうのは、残念ながらないと思いますねえ。 ただ一つ、赤ちゃんってほんと、親馬鹿じゃないと 育てられないと思いますね。 赤ちゃんって本当に何もできなくて 「赤子の手をひねる」などと言いますけど、ほんとに 赤ちゃんの手をひねるのも何するのも簡単なんですよね 全くの無防備で疑う事も知らない。 今まさに(あってはならない事ですが)命の危険に 直面しようとしていても。 信頼してくれてるんだな、私をこんなにも頼って 生きてるんだよなあって思います。 はた目で見てると「大変」さだけが浮き立って見える かもしれませんがそんな中にも「この子が生まれて 良かった!」と思う事あるんですよ。 だから大変でも育てていけるんですね
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。
- kyh
- ベストアンサー率9% (5/55)
こんにちは。男の子二人と女の子ひとりをもつママです。 赤ちゃんの手のかかり方ですがコレばっかりは本当に個人差だと思います。うちの場合ですが一番上の男の子は比較的おとなしく夜も結構寝てくれて、初めてでも楽といえるような子育てでした。ところがニ番目の男の子は一歳過ぎまで2~3時間おきに泣き子育て経験してるのにどうしたらいいかわからないくらいの手のかかる子でした。3番目は女の子ですがとにかく夜泣きなし、愛想もいいお母さんにとってはありがたいような子です。こんな風に同じ人から生まれてもとにかく個性があるのが赤ちゃんだと思います。2番目の子のときは本当にしんどいと思っていましたが、今となってはそれもいい思い出です。その時はつらくても『これが個性!』と思って頑張って乗りきってください。かわいい瞬間もたくさんあると思います。 あと夜寝てもらいたい時は昼間できる限りかまってあげるのがいいかと思います。昼間に一所懸命遊んでいると赤ちゃんも疲れて夜結構寝てくれるものですよ。昼と夜の区別をつけてあげるとかなり楽になります。昼間明るいところで賑やかにしていると何時の間にか時間がわかってくるみたいですよ。 子育て大変かもしれませんが楽しいこともいっぱいあります。どうしても不安になったらこうしてネットででも相談してみると、『自分だけじゃない!』と勇気付けられると思いますよ。元気な赤ちゃんに会える日を楽しみに頑張ってください!
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
一人目はマニュアルも何もないので手探りです。泣き方ひとつ、よくわかりませんもの。 ですから、多かれ少なかれとてつもなく大変です。 皆フラフラになって子育てです。 手がかからない子は、大きくなってから大変って言いますよ。どっちを選びますか^^ 首が据わるころ、離乳食がはじまるころと段階的に楽になってきます。 大丈夫です。 頑張ってください。
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
赤ちゃんの性格というか、性質って、妊娠中、育児中の気持ちの余裕が、大きいと思います。 私は二人しか子供を産んでいませんが、一人目って、色々と心配だし、不安ですよね。それに私の場合は、臨月まで仕事をしていたのもあって、あまりお腹の赤ちゃんに向かって、話しかけるなどしてあげられませんでした。 それでも、上の子は、比較的良く寝てくれる子でしたが、ちょっとでも泣くと、泣かせてはいけないかのように、ミルク?抱っこ?おしめ?と世話を焼いていたので、生後3ヶ月くらいまでは、確かにしんどかったです。 でも、二人目になると、上の子と一緒に、マタニティライフを楽しむようになり、慣れ?もあって、ちょっとした体の変化も、ど~んと対応できるようになり、出産まで、のんびりと過ごせました。あまりにも居心地が良かったのか?予定日を4日過ぎて、二人目の子は生まれました。 さぁ!これから大変だぞ!と気合を入れたのに、二人目は、いつまで経ってもグゥグゥ寝ていて、こっちが心配になる位良く寝る子でした。 育児慣れもあって、ちょっと位泣いても、「ハイハイ~ちょっと待っててね~」なんて、声をかけたり、お姉ちゃん(上の子)に様子を見に行ってもらったりしてたので、「こんなにラクで良いのか?!」と思うほどでした。 案ずるより、産むが易し!とは、まさにこのことですよ。(^_-)-☆
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
現在2人目妊娠6ヶ月です。一人目のとき、生後7日で病院より退院してきました。その日から夜12時に泣き始め朝6時まで眠らず、ウトウトしてきたので、布団へ戻すと又泣き出すという状況で1週間すごしました(こんな状態がずっと続くかと思うと気が重かったです)が、ちょうどお正月に重なり、実家へ帰って妹の子供たち(当時4歳、1歳、3ヶ月)と2日間一緒に暮らしたら、(といっても眠っているだけでしたが)正月明けより現在(3歳8ヶ月)に至るまで、夜起きるということがなくなりました。 そのため、生後2週間半には、もう夜の授乳はありませんでした。(18:00に飲ませたら、次の日の朝9:00まで授乳無し) たぶん、昼夜逆転していたのが、子供たちの騒いでいる声を聞いて昼と夜をきちんと把握したのではないかな?と思っています。 12月に今回もまた出産予定なので、又今回も同じようになるといいなぁと思っています。 でも、どんなにおとなしい赤ちゃんでも、ママの自由になる時間は無くなってしまうものだから、 今の妊婦生活をエンジョイしてくださいね。 お互い元気な赤ちゃんにめぐり合えますように。
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。
- yunzo
- ベストアンサー率18% (16/85)
こればっかりはそれぞれですねぇ。。。^^; 赤ちゃんもちゃんと個性を持って生まれてきますから。 私は2人目妊娠中ですが、1人目の時は比較的よく寝る子で助かりました。それでも泣いて泣いて・・・なんでなの?!と戸惑ったこともありました。抱いてホイホイしてやると泣き止んで・・・・そろそろ寝たかと布団におろすとまた泣き出す、はいはい^^;と抱きなおすとまたおとなしくなり布団におろそうとするとまた・・・の繰り返しで・・・。夕飯の仕度もしなきゃいけない、風呂も入れないといけない・・・いろいろ考えているとイライライライラ。もう、勝手に泣いてろ!と思ったこともあったっけ。赤ちゃんの世話をしながら主婦としてやらなきゃいけないこともたくさんあるけど、、、そういうのが抱いているときに伝わっちゃうのかも知れないですね。 この時期は大人でも不快ですし、3ヶ月の赤ちゃんには泣いて訴えるしかないんです。hanabooさん、あまり先のことは気にしないで!とにかく赤ちゃんはそれぞれです^^hanabooさんのところにはどんな幸せがやってくるかな?
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。
- tsuyo131212
- ベストアンサー率33% (1/3)
3人子供がいます。 長女はとにかくずっと抱っこしていないと泣く、手のかかる子でした。 次女は比較的良く寝てくれたので長女の時を思うと手のかからない子だと思いました。 長男は本当に手のかからない子でした。一度寝ると「大丈夫かな?」って心配になるほど寝ていました。 夜もミルクを飲ませて布団の上に置くとす~っと寝てくれてあまりギャーギャー泣かなかったような記憶があります。 3人とも同じように育てたつもりです。特別手のかからないように何かを工夫した覚えもないです。 その子その子の性格とかが関係してくるのかな? 長男は男の子にしてはおとなしい方だと思います。 手のかからない子ならママも少しは楽できるかもしれませんが・・・四六時中手のかかる赤ちゃんもそれはほんの一時期だけなので・・・時間が経てば「この子は手がかかったのよねぇ~」って懐かしく思いますよ。
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。
- saru5
- ベストアンサー率34% (41/118)
手のかかる赤ちゃんとそうでない赤ちゃんって、ほんとにあるんですよね。でも、生まれてしまえばかわいいから大丈夫。3ヶ月なんてあとから考えるとあっという間だし、うちのチビ(♂)は手がかかり続けて3年余りがたちましたが、母子ともに元気で楽しくやっています。最初の半年くらいは、実家にいる時以外はろくに自分の食事なんてできなかったけど(+_+) こればっかりは、やってみなきゃわからない。 子供って本当におもしろくて心和む存在です。素敵な子育ての時間が来るのを楽しみに、まずはリラックスして出産に臨んでくださいね。
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。
お礼
その赤ちゃんの性格や環境によってなのでしょうかね。まぁどんなタイプの赤ちゃんであっても、愛情をたっぷり注いで可愛がって育てていきたいですね。 みなさま参考になりました。 どうもありがとうございました。