• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Oリングは同じ規格でもメーカーによって状態が異な…)

Oリングの規格品でもメーカーによって状態が異なる?

このQ&Aのポイント
  • Oリングは規格品でありながら、メーカーによって状態が異なる可能性があります。
  • 同じ規格でもメーカーが異なれば見た目の光沢などが異なる場合があります。
  • 使用するメーカーによって動作不良や不具合が生じることもあります。クレームを出すことも可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

Oリングの関連規格は多岐にわたっていて,さらに規格内でもばらつきの 範囲があります。事前に要求項目を整理して,Oリングの仕様をメーカーと 調整をしておくべきだと思います。また材料の違いや硬度によってはつぶし 率も変化します。適正なレベルを把握しておく必要があります。

参考URL:
http://www.packing.co.jp/SIRYOU/kikaku/kikaku_a1.htm
noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなりすいません。 色々アドバイスありがとうございます。 私が安易に考えすぎていたようですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

Oリングの形状規格は同じでも、材質が異なると、 ? 使用できる液体に違いができます ? 摺動寿命等に違いが出ますし、摩擦係数が大きいとよじれ(ねじれ)が発生します   (GシリーズやPシリーズ等々の使用例によっては)

参考URL:
http://www.packing.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなりすいません。 添付アドレスありがとうございました。 材質は同じだとは思いますが、念のため確認してみます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

OリングのJISをみましたが、光沢の規定は無いようです。 機械的な強度は規定されていますが、摺動の際の抵抗についても規定されて いないようです。 御社がJIS規格に適合していることのみを取引条件としているならば、 クレームをつけても拒絶されそうに思えます。 用途や使用条件を示して、前にお使いの品物からの代替であることが、新規 のメーカーに伝わっているのであれば、品質向上について相談すれば宜しい かと思います。

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなりすいません。 光沢の規定はないのですね。 やはりクレーム扱いは厳しいのでしょうね。 相談という形で何とかなればいいのですけど。 色々アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

うちは航空機用バイトン21(小さいですが)を使っていますが、NOKから浮気したこと無し。 抵抗が異なるということは、寸法公差、材質、取り付けミス、Oリング溝の清掃不良等になるかと思います。 メーカ名、納入品の品番からWEBでも確認出来るはずですので、まずは確認してみること。 材質が違えば返品は可能と思いますが、同材質で寸法公差も許容範囲内であれば不可能でしょう。 いつも大量に物品を購入しているのであれば、商社も少々目をつぶってくれるかもしれませんが。 Oリングなんて安いと思うのだが浮気する必要あるかな。

noname#230358
質問者

お礼

返信が遅くなりすいません。 色々アドバイスありがとうございます。 確かに同材質で、寸法公差も許容範囲内であれば厳しいでしょうね…。 ありがとうございました。

関連するQ&A