- ベストアンサー
ウレタンの破壊靱性値を探す方法とは?
- 応力拡大係数の解法とは?
- ウレタンゴムの破壊靱性値を探す方法はあるのか?
- ウレタンゴムの破壊靱性値に関する文献を探しても見つからない。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「応力拡大係数」をお尋ねですが,応力集中を考える以前の応力をどのように 求めようとしているのでしょうか?元になる応力をどのように考えるかで, 真応力との比を表す係数は変化すると思います。 最も単純にはウレタンゴムを剛体と仮定して, (1)スリットより上の部分の質量,(2)振動の加速度,(3)スリットより上の部 分の重心とスリットの距離 からスリットがある断面の曲げモーメントを求 め,曲げモーメントとスリット部の断面寸法から片持ち梁として引張/圧縮応 力を計算するような手順と思います。 この上で,スリットの入隅部の応力集中を「係数」とし考慮しようとしている のでしょうか? 「切り欠き」が入った場合の応力集中は,切り欠きの形状,特に入隅部のシャ ープさ加減で大きく変化します。 段付き軸のような場合の応力集中については,機械設計の基本的な図書に「形 状係数」が掲載されていますので調べてみてください。 直接の回答にはなりませんが,いくつか参考になりそうなURLを貼っておきます。 ウレタンゴムを弾性体として扱おうとすると,解析の難易度は上昇することと 思います。また,そのときの係数は上記の剛体と仮定した場合と異なることが 自然と思います。 適切な物性値を入力して3次元の応力解析を行えば,「係数」を考慮すること は不要になると思います。こちらの方法を選んだ方がストレートに答えに近付 けるので,あれこれ調べるより速く答えが出せるようにも思えます。 ウレタンゴムではありませんが,ウレタン樹脂系の材料であれば, ASTM E-303規格に基づく衝撃に対する強度(シャルピー衝撃強度)の値を 見つけることができます。 http://www.dic.co.jp/products/urethane/construction/flooring/hf_3500.html
お礼
詳細な解説ありがとうございました。参考にしてみます。