- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エア回路、プレッシャセンターの電磁弁では?)
エア回路、プレッシャセンターの電磁弁では?
このQ&Aのポイント
- エアシリンダーの原点復帰の動作で悩んでいます
- プレッシャセンターとした場合、ロッドが勝手に前進端まで出ていくのでしょうか?
- ロッド先端が大気圧なので、ピストンを吸引する形になる様ですが・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.3
シリンダー内のピストンはロッド側に移動します。 又この原理を利用して吐出量の少ない油圧ポンプしか無い場合で、圧力が必要な所までの距離ロッドを出す場合に、シリンダーの両側に1つの電磁弁圧力口から圧力をかけます。 ポンプ吐出量は変わりませんがロッド側からの押し出された油量がピストン移動側に働くので、スピードは速くなります。圧力が必要になった所で、 ヘッド側に圧力をかけ、ロッド側をタンクポートに戻るように電磁弁を切り替えます。
その他の回答 (2)
noname#230359
回答No.2
そのとおりです。 ロッドレスシリンダや両ロッドのように、ピストン両側の受圧面積が同じのシリンダーの場合は停止します。 電磁弁後に減圧弁を入れて、つりあうように圧調整して止めることもできます。
質問者
お礼
ありがとうございます。 周りの人間に聞いても「そうねえ・・・」といった感じだったもので。
noname#230359
回答No.1
結局は、エアシリンダーの両側のポートに同じ圧力のエアを供給したら、 エアシリンダーは徐々に出側に動作し、最終的には出端で止まります。 その理由は、貴殿の記述の通り、 シリンダーINポート シリンダーOUTポート 受圧面積 (ピストン面積-ロッド面積) < (ピストン面積) 推力 (ピストン面積-ロッド面積)×圧力 < (ピストン面積)×圧力 となり、エアシリンダーは引き込み端ではなく、出端で止まります。 以上が、電磁弁をプレッシャセンターとした場合です。 そして、理屈は受圧面積がロッド面積分だけ少ないからです。
質問者
お礼
ありがとうございます。 やはり頭が固くなったのか、新鮮な疑問なのか? でも周りの人間も即答できなかったもので。
お礼
ありがとうございます。 油圧でその様な使い方をするとは知りませんでした。 つまり、 高い圧をかける程早く出て、逆に真空引きすると引っ込むわけですね。 製作途中でちょいと配管を変えて、「なるほど」と確認しようと思います。