• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気亜鉛メッキについて!)

電気亜鉛メッキについての質問

このQ&Aのポイント
  • 電気亜鉛メッキについて教えてください。
  • ボルト・ナットに電気亜鉛メッキをしようとしています。
  • MFZNとEZNの違いはなんですか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

MFZNは旧規格。今でも通用はしますが、、、(新規格も表現しきれてない点があり、イマイチ)。EZNは回答(4)だと思う。 ■旧規格  MFZn ?C    <規格にローマ数字使ういい加減さ?> ■新規格  Ep-Fe/Zn[2]/CM1B 電気メッキ →E:エレキ 素地=鉄 →F、Fe 亜鉛めっき → Zn 厚さを表す等級(5μ min) → ?、[2] クロメート処理 → C.... 新規格の意味は JIS H 8625 を読まれることを奨めます。 新規格では等級でなく厚さで指定するができる。この方が一般的だと思う。

参考URL:
http://www.sanwa-p.co.jp/report/pdf_report/48_1.pdf
noname#230359
noname#230359
回答No.4

MFZN;電気亜鉛メッキ(多分6価クロム) EZN;電気亜鉛ニッケル合金メッキ、JFEスチール?の製品

noname#230359
noname#230359
回答No.3

一応、JISには既定されているようですが・・・メジャーでないのかも JISD0201 自動車部品―電気めっき通則  しかし、図面に書いても中々判る方の方が少ないような気もします JISD0201を読むと、「電気めっきによる記号の表示方法」はJISH0404 でした

noname#230359
noname#230359
回答No.2

よく図面内ではMFZnが主流ですがEZN-Cなんてのも記憶に有ります。 (1)の方同様に各社の表記と思います。小生が良く使っていたのは ねじ部品等ではMFZn2-C とかMFZn-8でSECCで EZN表記の記憶があります。小物部品で前述のEZN-Cは結局通常の亜鉛メッキクロメートの略でした。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

おそらくJISなどの公的規格に準じた表記ではなく貴社の社内規格に 準じた表記と想像します。 先輩などに訊かれては?

関連するQ&A