• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連続冷却変態線図(S曲線)を用いた鋳込後における…)

連続冷却変態線図(S曲線)を用いた鋳込後における型バラシ時期

このQ&Aのポイント
  • 型バラシの適切な時期をS曲線で説明する方法
  • 型バラシ時期のずれが生じると生じる不具合とそれに関連する製品肉厚の影響
  • 割れや変形が生じるメカニズムについて

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

元作業者です。学生さんなら自分でじっくり考えて欲しいところですが、 実作業を全く見たことがないと手がかりがないかと思いますので、 現場的に何が起きるか、少しお話します。 バラシが早過ぎたとき: まだ軟らかいので自重で垂れる、小物、薄物は 急冷しすぎで(空冷でも速い場合がある)硬く、もろくなる。 遅すぎたとき: 品物が収縮しようとするのに型に邪魔されて 肉厚変化の大きい部分で割れる。これを防ぐために湯口などは早めに切断します。 徐冷しすぎで結晶粒が非常に粗くなる。(これはやむを得ない場合が多い) と、いったようなことが起きます。あとはS曲線上にいろんな冷却パターンを 描いてみてどんな金属組織がでるか考えてみてください。

noname#230358
質問者

お礼

ヒプノス様、お忙しい中、回答していただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A