• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUJ2で無酸化焼入れ)

SUJ2で無酸化焼入れの注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • SUJ2で無酸化焼入れをしたいと考えていますが、焼きむらが発生しやすいのでしょうか?
  • 大きな物になるとSUJ2は焼きむらが発生しやすい傾向があります。
  • そのため、材質を変えるか、低周波焼入れなどの手法を検討すると良いでしょう。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

rock1様、ありがとうございます。 内容の不備スイマセン。 考えているのは大きさなんです。外径φ230、内径φ170、幅300です。 肉厚が30tあるのですが、焼きむらを心配しています。 SUJ2がいいのかSUJ3が実際にあるのか…。 硬度はHs75~80です。 急冷却に気をつければ問題ないかとか…。 大きさに関係なく、ズブ焼きなどは、焼きムラができやすいものでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

炉中加熱で無酸化焼き入れを考えておられるのか少し質問の内容が漠然と しており回答は難しいのですが? 完全無酸化で処理しょうとする理由は何でしょうか? サイズは解らないのですがSUJ2は高周波焼きでも量産品はいくらでもありますし、又、無酸化での高周波焼きもコストさえ承知であればそういった 設備を備えている企業もあります。 サイズ等もっと具体的に(ワークの使用目的)記入されるほうがいいと思われます。 以上

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A