- ベストアンサー
塗装色3.5Y8.5/0.5の取引先指示について
- 取引先から塗装指示がありましたが、色が分からない問題について解決策を探しています。
- 取引先は他社が普通に使用している色であると言っていますが、塗料メーカーからは詳細が分からないと返答がありました。
- 塗装色3.5Y8.5/0.5は普通にある色なのか、他の塗料メーカーの型番などで特定できるのか調査しています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
同じマンセルNo.の塗料を使ってるのに色味が違うってのは 時々聞きますね。 御社が購入している塗料メーカーも、マンセルNo.だけでは不安なのでは。 トラブルになるのを恐れて「分からない」って言い方をしているのかも。 その色で塗ってる部品を提供頂ければ、それを色見本として 調合できるんでしょうけど。 他社が購入している塗料メーカーを取引先経由で教えて貰った方が 無難かもしれませんね。
その他の回答 (8)
昔は工作機械の指定色でマンセル記号が良く使われていました。 同じマンセル記号でも納入の度に少し色目が違うことが多かったですね。 色見本を提出しても全く同じにはならない。 厳密な色の管理をする場合は非常に困難です。 取引先もその辺の所は承知だと思いますよ。 ただ一言、「全く同じ色は出ないけど宜しいですか?」 事前に了解を取っておくべきですね。
以前、設計に携わっていた時には、色指示はマンセル又はDICで行って いました。 最近ではDIC指示が多いので、知らない塗料メーカがいるのかも? 何れにしても、取引先から色見本を頂くのが一番だと思います。 小生等は、常時取引先(全て知っている)を除いて必ず色見本を 提示したものですが・・・。
マンセル記号の最初の数字が3.5の為、一般のマンセルブックでは色の特定が出来ません 一般のマンセルブックでは10、7,5、5、2,5の表記がなされています、3,5Yで始まる記号は推定で作るしかありません、客先より色見本を提出して調色をしないと、マンセル一任ではいろブレもでます。
以下取り敢えずご参考まで http://www.toryo.or.jp/jp/color/index.html
質問の回答にはなりませんが、この記号(マンセル記号)で十分通用しますよ。小生も三菱電気関係がこの色を特に好んで使用するので20年前から 3.5Y8.5/0.5は使用してます。図面の注記に記載すればよいと思います。 アイボリーというか卵色のホワイトですよね。
ポケット版色見本帳では見つけられませんでした。 もちろん「マンセル値」であるということが前提です。 かなり薄めのベージュっぽい感じですね。 DIC等の色見本を添付するやり方のほうが誤解が生じにくいので、 お勧めです。 そうは言ってもお客様は「今までこれでよかったのだから…」と やり方を変えることはないと思います。 塗料メーカーに色見本で探してもらうしかありませんね。 塗装屋さんあるいは塗料屋さんであれば「日本塗料工業会 塗料用 標準色見本帳」は持っているはずです。 他の回答をされてる方も書かれているように、色見本をいただいたほうが 良いと思います。 その色見本を基にメーカーに調色をしてもらい、塗装見本を作って客先に 承認してもらう、出来れば限度見本も承認してもらう、調色の度に塗装見 本を提出する、屋外で使用する場合は試験用のサンプルを作り各種試験を 行なう、…等、そこまでやってもトラブルが発生する可能性は0%になり ません。 なぜなら、完全に同じ色を作ることは出来ないからです。
マンセル と 3.5y8.5 で検索したら以下の物が引っかかりました。 塗料メーカーで調色してもらえばできるはず。
マンセル記号で、出てきませんか?
補足
マンセル記号であることは分かるのですが・・・ ですが、それに該当するものが無いもので。 取引先は普通にあると言われています。