• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電磁弁の取付位置)

電磁弁の取付位置について

このQ&Aのポイント
  • 給水ポンプのサクション側かデリバリ側か、電磁弁を取り付けるべきかについて教えてください。
  • ボイラへの給水配管に電磁弁を取り付ける際の最適な位置は、給水ポンプのデリバリ側です。
  • 給水ポンプのデリバリ側に電磁弁を取り付けることで、ボイラへの給水制御をスムーズに行うことができます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

蒸気ボイラは運転終了後給水ラインと蒸気出口を閉める常温になると負圧(真空状態)になり、給水ラインを閉め忘れるとブースターポンプがなくても満水になります。 ブースーターポンプはボイラ専用ですか?そうであれば給水タンクの水位がボイラの水面より低い位置場合はボイラ出口(蒸気側)に真空破壊弁を取り付けボイラ内部の圧力を大気圧にすればボイラが満水になりません。 簡単な機器ですがボイラ内部に大気が入り腐食問題があるかも? 確実な方法は給水ポンプ出口にボイラの運転スイッチと連動するバルブ(電磁弁、モーターバルブ)取り付けたらどうですか。給水ポンプとの連動はさけてください。通常ボイラ運転終了後に閉める給水バルブの場所がいいのではないですか。追加する自動弁の選定は流量、圧力の問題がありますので 給水ポンプの抵抗にならないよう専門家に相談してください。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>用途:水源と給水ポンプの間にブースターポンプがあるため、ボイラに圧力がないときに、ブースターポンプの圧で自然にボイラに給水してしまうため取り付ける。(なるべく自動化をはかるため、弁は常時開) ブースターポンプの吐出側(給水ポンプの吐出側でも良い)に三方弁を取り付け、通常ははブースターポンプと給水ポンプをつなぎ、給水を止めたいときに三方弁を切り替えて、ブースターポンプ(または給水ポンプ)から水源へリサイクルするラインを付ける。 三方弁の切り替えタイミングはボイラーの圧力をの変動によって切り替える。 問題は圧力計の故障や、三方弁の故障や内漏れ、その他のトラブル時のための安全対策が必要になってくることかな。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

確かに危ない改造ですね。ちゃんと許可を取らないと事故の責任を取れますか? 一般にポンプとバルブ、配管はシステム設計ですので、単独設計はやめたほうがいいです。サクション側で止めると、ポンプ破損、吐出側で止めると配管の破損 の危険があり、水自身を止めることでボイラ破損も心配。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電磁弁を付ける意味が良く分からないが、ポンプが自給式かどうかで 変わりそうですね。また電磁弁が閉の時は、水抜きしない限りは通常 電磁弁までの間は満水状態だから、凍結の心配もしないとならない。 何故、ボイラーメーカーに質問しないのかも、不思議でならないのですが ボイラーへの給水は通常は液注から軟水器を通すシステムが完成している。 またボイラーは消防法などの規定があるので簡単に改造や製造も出来ない

noname#230358
質問者

補足

ボイラーメーカーに問い合わせても、返答がないために質問させてもらいました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電磁弁の用途はなんですか?(何のためにつけるのですか?) 取り付けの位置関係でなく、水源、ポンプ、ボイラ、電磁弁の 高さ関係もデータが必要ではないでしょうか? 逆止弁のような使い方か、ポンプから水が落ちるのを 防ぎたいのか・・・。用途、口径、直動、パイロットなど 知りたいことはたくさんあります。 そのへんのデータを示さないと、判断できないかもしれません。

noname#230358
質問者

補足

用途:水源と給水ポンプの間にブースターポンプがあるため、ボイラに圧力がないときに、ブースターポンプの圧で自然にボイラに給水してしまうため取り付ける。(なるべく自動化をはかるため、弁は常時開) 位置関係:ポンプ、ボイラ、電磁弁はほぼ同じ高さ 口径:25A 電磁弁方式:直動 何分素人なんでよろしくお願いします。

関連するQ&A