• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回生抵抗について)

回生抵抗とは?モータドライバに外付けする必要性と選び方

このQ&Aのポイント
  • 回生抵抗は、ブラシレスモータの回生エネルギーを効果的に処理するために外付けされる抵抗です。
  • モータドライバの取扱説明書には回生抵抗の仕様が記載されており、回生電圧や出力電流の制限が示されています。
  • 回生抵抗の選び方は、定格電流やフレーム放熱の能力を考慮して容量を決定することが重要です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

回生抵抗に使えるのは、一般的には↓ホーロー抵抗かセメント抵抗ですが http://www.tamaohm.co.jp/jisyaseihin/jisyaseihin.htm http://www.jrm.co.jp/japanese/products/resistors_fixed/index.html そもそもモータメーカもW数も形式も台車の重量も速度も減速時間も不明のままでは 抵抗値の選定は不可能です 秘密保持上の問題もあって掲示板に上記データを公開する必要はありませんが モータメーカに開示すれば適正な抵抗値は選定してもらえるハズです (国産の産業用モータメーカなら)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホーローかセメント抵抗を取り付ければよいのですね。 学校の倉庫に眠っていたモータを使おうとしていて、某メーカの試作品で、 既に事業から撤退していますので、メーカに聞きたくても効けない状況です。 今回は学校の実習で使おうとしているだけなので、厳密でなくても良いのですが、ドライバーが故障しては使い物にならないので・・・。 取説に記載されている 回生電圧と出力電流だけでは、計算で選択できないのですか?  400Wのモータで自重+積載重量で500kg程度で、速度は15m/分程度で走ればよく、減速時間はゆっくり停止させてもかまいません。 ただ、衝突すると危険なので、極力すばやく停止させたいです。 もし、計算する方法がわかればお教え頂きたいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

他の方の言う様に、まずメーカーに相談しましょう。 或いはメーカーの選定サービスを利用しましょう。 どこの製品を使われるか分かりませんが、とりあえずオリエンタルモータ。 http://www.orientalmotor.co.jp/support/selectservice/index.html で、たぶんこんな抵抗だと思います。 http://www.iwakimusen.co.jp/buhin/CR.pdf 容量が大きいものはこんなのをたくさん繋げて 箱に収めてるやつを使ったり。 かなり熱が出るので熱対策はしっかり行ってください。 ちなみに、「回生って、なんですか」 http://www.orientalmotor.co.jp/community/teruyo/main_teruyo_vo10.html

noname#230359
noname#230359
回答No.3

詳細はメーカーに聞いたほうがいいと思います 聞きかじりで不適切なものを選んだら、最悪燃えたの焦げたのってことになりますから 以前、制御盤のチームが組みつけているのを見たら、ミカン箱ほどのケースに子供の腕くらいの抵抗器が何本か並んでいました 10角くらいのファンを3つ並べて強制空冷していました そういう世界の代物だということしか知りません・・・ #電車の回生ブレーキの抵抗は見かけたことがあるかと思います。猛烈に冷やしています…

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電気屋でなく、機械屋なので、的確に説明ができません。 的確な内容と対処方法がモーターのカタログに記載していると思います。 <1社でなく、数社のカタログで確認下さい> モータ出力軸からの入力が大きく、モータが発電機になって、その電流が モータ本来の能力を阻害する事を防ぐ目的で、抵抗をつけると 小生は、機械屋として理解しています。<その原理は判りません>

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電気機関車などの『電気ブレーキ』『回生ブレーキ』からきている用語だと思います。 普通のセメント抵抗では容量が足らず、下のような筐体に入った物を使うのではと思います。

参考URL:
http://www.nishitei.co.jp/braking2.htm

関連するQ&A