- ベストアンサー
picとHブリッジ回路
- picを使用して5相ステッピングモーターを駆動させる回路を製作しているが、picとゲートを全部繋ぐと、picの出力がおかしくなる
- N-MOS-FETとP-MOS-FET各5個使用しHブリッジ回路を製作するところまでは出来た
- picは16F628A N-MOS-FETは2SK3510 P-MOS-FETは2SJ554を使用している
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
planetです。 picの出力能力はかなりありますが、パワーMOS-FETのゲート容量は数千PFあります。 このゲート容量をチャージして飽和領域まで持ってきて初めて低オン抵抗のスイッチングが可能になります。 これをいいかげんな駆動をかけるとMOS-FETがリニア領域で動作して高いON抵抗のままスイッチングします。 駆動周波数を高くするとゲート電流はピークで数Aに達します。 PICの出力では足りません。 IR(インター)とかSTM(STマイクロ)などからMOSFETのドライバがありますからそれをPICとMOSのゲートの間に入れればいいのでは。 パワーMOS-FETのゲート構造はメサ型ですので小さなFETを数千個並列に接続された構造ですから、当然ゲート容量も数千PFになり1個あたりのFETのON抵抗が高くても並列にすることで今では数mΩのものもめずらしくありません。 だれでも、最初は失敗の連続で私もそうでした。 うまく解決するとたくさんの知恵になり、将来きっと役に立ちます。 どんどん失敗してそれを解決していくことは、本で読む知識をはるかに超越します。 経験は最大の武器でこれに理論武装すれば怖いものはない。 がんばってね。
その他の回答 (5)
だいぶ見えてきました。 ・矩形波は何Hzですか? >picの出力がおかしくなります。 ⇒ FETの出力? >picからの出力は正確に出ているのですが… ここらへんの記述(矛盾)がわからず、判断がつきませんでした。 NチャンのドレインとPチャンのソースをつなげて、そこをオープン状態で見ていると判断します。 FETの出力容量も大きく(1300pF)、オシロの入力インピーダンスが10MΩとするとRC時定数は13msecにもなります。これ以上のスピードの矩形波は計算上は見ることが出来ません。 >一つだけだと思うとおりに出力してくれるのですが、 出力が一つとは、電流の流れる経路が出来ていないので、FETが一つだけオンしている状態です。なので出力しているようにみえるのでは。 2つ以上で電流の経路ができるので、モーターの代わりにダミーとして抵抗などを入れて、FETに負荷をかけて試してください。 そのときの注意として、抵抗の許容電力に注意してください。 しつこいようですが、PチャンネルのFETは、インターフェース段としてトランジスタかFETを余分に付けていますよね? Pチャンもドレインでした;;
回答(1)の補足を見て、まさかとは思いますが Hブリッジの制御か配線に間違いがあって ショートさせていませんか? Hブリッジで良くあるミスですが スイッチング電源を使っていればフの字特性に救われてる? と勝手な推測ですが・・・
毎度JOです。 質問者さんの先の投稿 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=113312&event=QE0004 この続きでしょうか? 他のサイトでも質問されているようですが、目的ははっきり見えてきません リンク先にあるモーターのドライバーを製作するのですか? ドライバーとは、コントローラの指令により、モータに流す電流を制御する事になります。 PICで直接FETをドライブするのは、得策ではありません、 通常はリンク先にある http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pdf/si-7510j.pdf こんなICでFETを制御します、 このICの仕事をPICで肩代りするなら、質問者さんには少しハードルが高いように思います。
補足
できれば、ICなしで回したいのですが、私には難しいですか… 目的としてはリンク先のようなドライバーを製作したいのですが、 もっと勉強してみます。 アドバイスありがとうございます。
再度お尋ねします。^^ ・オシロで見ているときはモーターをつないでいるのでしょうか? ・そのとき、PICの出力はきちんと出ているのでしょうか? ・見ている信号は矩形波を作っているのでしょうか? PLANETさんが貴重な意見を書いてくださっています。 5相ドライブの信号はドライバICに作らせるのが一番手っ取り早いと思います。 STマイクロには5相用のドライバICは無かったのですが、参考サイトにあるSI7510は使いやすそうですよ^^ STMはサンプルを即日に送ってくれます。IRFも商社を通してサンプルをくれます
補足
オシロスコープで見ている時はモーターは繋いでいません。 picからの出力は正確に出ているのですが… 信号は矩形波をつくっています。 出来ればICは使わずに製作したいのですが、 勉強してみます。
質問の内容だけでは判断できないのですが、 ・モーターの駆動電圧は何Vですか?PICと同じ5Vとは思えないのですが? 電圧が違う電源を使用しているのなら、インターフェースが必要です。 ・「出力が1つだけだと思うとおりに出力…」これはモーターが動いていると言うことではないですよね?出力1つでは動かないはずなので。どこの出力をさしているのでしょう? http://www.picfun.com/pic18.html ここの改良版を見てください。
補足
モーターには24vかけています。 わかりにくい質問のしかたで申し訳ありません。 モーターにつないでいるわけではなく、モーターに繋ぐ部分をオシロスコープで電圧を測っているのですが、出力を一つにすると、24vかかるのですが、 全部繋げると電圧がかからなくなります。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 MOSFETドライバの使い方等について勉強したいと思います。 ありがとうございます。