• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耐水コネクタ付耐水ケースの、ケースと芯線の電気絶…)

耐水コネクタ付耐水ケースの絶縁強化方法

このQ&Aのポイント
  • コネクタの芯線とハウジングの絶縁強化方法について教えてください。
  • 耐水ケースと芯線の耐圧を数kVに上げたいが、絶縁材のクリープにより締め付けが緩んでしまう問題が生じている。
  • パッキンの面圧が下がり耐水性が低下するため、緩みのない絶縁強化方法を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

うちの製品の場合ですが、#2さんと同様にMC901で作った7mmの絶縁板を挟んでいます。 アルミ鋳物のケーシングとレセプタクル間の耐圧は5kV持たせるという条件で、網目ガスケット2枚を使用して[ケーシング(アルミ)-ガスケット-絶縁板-ガスケット-コネクタ取り付け台(FC200)-レセプタクル]の順序でねじ止めしている構成です。MCナイロンの吸水性についても確かにありますし、吸水率も高いですが、うちの製品は常時水に漬かるという使い方ではないので問題になっていません。吸水膨張率が低いプラスチックを調べてみてください。私だったらポリアセタールを使います。

参考URL:
http://www.kasagi.co.jp/kasagi_news/hphtml/No2html/No2-2.htm
noname#230358
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。ありがとうございました 網目ガスケットとは具体的な製品名を教えていただけますか? また、ポリアセタールは材料的にやわらかい感じがするのですが、ねじ止めの応力によりクリープなど起こらないのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

プラスチックでも材料特性を選択すればかなり使えるものがあります。 ポリペンコなど樹脂製の絶縁材を使われてはいかがでしょうか? 機械加工もできる便利な材料で強度もあります。 うちではフランジ付コネクターとケースの絶縁を上げたい時などに良くMC901を使います。ケースとの間のシールは樹脂材に溝加工をしてOリングとか液体パッキンなどが良いかも。樹脂材料の場合、水分吸収性のあるものが有り、その膨張分を吸収できるようなシール設計が必要です。 自動車関係でよく使われているシール材に良いものが多種あります。 引き剥がし性が必要であれば下記リンク先の様な物も有ります。  http://www.nitto.co.jp/product/datasheet/sealing/003/index.html

参考URL:
http://www.polypenco.co.jp/products/field02.html
noname#230358
質問者

お礼

お礼遅れまして済みませんでした。ありがとうございます。参考になります。 液状ガスケットの件ですが、樹脂をおかさないためには”溶剤なし”の選定が必要と考え、スリーボンドの1101などがいいのかなと考えたのですが(確認の結果プラスチック適用可ですがデータシートありませんでした)、ほかにご推奨する液状ガスケットはありますか。特に屋外で劣化が小さいものがよいのですが。 ありがとうございます 連泡スポンジでも水密性が取れるのですね!検討します

noname#230359
noname#230359
回答No.1

planetです。 ご質問の意味がちょっと難解ですが耐水ケースと芯線のところがわかりません。 レセプタクルと耐水ケースの間の絶縁耐圧を上げればいいのですか? 想像です。 レセプタクルと耐水ケースの間にガラスエポキシ製6MM程度の板を挟んではどうでしょうか。(クリープは小さいです) 勿論、表面にはシリコンシーラントなどを塗布してシールを確実にしておく必要はあります。 耐圧が高いのであればOーリングなどでもいいかも。 ご回答になっているか分りませんが、ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 質問の意味は、レセプタクルと耐水ケースの間の絶縁耐圧を上げる方法でしたのでいただいた回答でOKです。ありがとうございます。 検討をして見ます

関連するQ&A