- 締切済み
TOOLSで大型金型加工の方法とは?
- TOOLSを使用して、ドアトリムクラス以上の大型金型のcam加工法について教えてください。
- TOOLでの大型金型加工には自動コーナー切削モードや等高線取り残し加工モードがありますが、使い方や注意点を教えていただけますか?
- TOOLSを使って大型物を加工するには、根気と駆け引きが必要です。計算面張りや曲率半径シェーディングを駆使して、効果的な加工を行うことができます。具体的な方法やポイントを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
TOOLSを直接触ったことがないので,想像ですが、概略加工範囲を決めることが出来ませんか?長方形とか、車なら。Rが小さいのはハイライト線付近ですから。そこらへん狙いを付けて絞り込んで計算させるとか、この辺はきっと CAMの売りの部分なので他のCAMなら簡単だよっ!なんてこともあるかも でも仕事としては現有設備でやるしかないのでなんとか工夫するしかないです。結構試用版でも使えるCADがあるのでチェックだけさせてみるとか。
「何処に何Rついているかなんて調べてたら日が暮れます。」 日が暮れようと何であろうと何Rか調べる必要があると思います。 「取り残しなんてかけてたら何年かかることやら・・。大げさですけどいつ終わるかなんて予想できません。」 ウチではMastercamを使っていますが、貴方と同じ意見を持っています。 ウチの感覚では、「削り残しパス」は絶対に使いません。 その理由は計算時間がかかる上に加工したものを見ても対して綺麗に出来ているとは到底思わないからです。 CAMにより特性はいろいろあると思いますが、ウチでは基本的に「走査線」「等高線」「ペンシル」を駆使し、出来るだけ早く、単純にかつ綺麗にできる方法を考えます。 私の考えは絶対にCAMソフト(複雑なパス)に頼らないほうが、トラブルも少なくいいものが必ず出来ると核心しています。(あくまでも私の考えです) 質問文を読んで思ったのですが、面張りは誰がしているのでしょうか。 何Rか調べることが手間と考えるのはちょっと考えが甘いと思いますが・・。 実際に面張りをしようとするならば、それなりの知識が必要ですし、ある程度できるようになっても一時間(ドアの場合)そこらではできないと思います。 それに比べたら調べるだけならかなり楽とは思いませんか? がんばって調べてください。 参考になれば幸いです。
お礼
返答が遅くなってすいません。ご回答の程、ありがとうございました。 うちは面数が多いので、こなすのが大変です。 フィレット情報をいちいち調べていたのでは、到底、追いつきません。 でも、本当は調べるのがあたりまえですよね。こんな事は最初から 分かっていたことです。 人の手を加えたものはどこぞかんぞで間違いが起こるものですよね? 人間の手より、システムに依存する方が、よっぽどいいとは思いますが システムも100%ではないのも分かってます。 取り残しのパスは使わずとも、パスが出たところはまだ削りきれて なさそうだなって、疑いをかけることができると思いますが・・・。 特にぼかし面は何Rで削りきれるのか苦労します。設計がしょぼいので ほんとこんな面ばっか張りやがって!!っていつもケンカですね。 マスターでパンパー開いたことがあるんですが取り残し演算させたら 落ちちゃいました。v9でしたが今のXではちゃんとできるのかな? システム自体の設計が古いって聞きましたけどそうなんですか? 演算はかなり早いと思いますが。 MSG,POWERMILLではほとんどシステム任せです。CAMがメインですし。 設計ともそれなりに打ち合わせをすると思いますが、 ここは何Rだから何Rまで入れるの?放電どうするの?ぐらいですね。 TOOLSには残念ながらMSG等の便利なモードがないので、TOOLSでバンパー クラスをやってる方ってどうやってるんだろ??と思い投稿した次第です。 そもそもTOOLSに大型クラスは無理な話ですが。 他CAMとコラボさせるか、がんばって調べます。
お礼
返答が遅くなってすいませんでした。 cadの方の分野から、また攻めてみるのもいいですね。 こっちはまったく未開拓でした。一度検証してみます。 ありがとうございました。