- 締切済み
二次電池のためのニッケルメッキ端子板について
- 二次電池に使う端子板(鉄+ニッケルメッキ 5μm)のスポット溶接に問題が発生しています。経験のある方、どうすれば良いかアドバイスをお願いします。
- 二次電池に使用する端子板(鉄+ニッケルメッキ 5μm)のニッケルメッキ業者でトラブルが発生しています。スポット溶接に問題があるようですが、解決策をご存知の方はいますか?
- ニッケルメッキ業者でトラブルが起きている二次電池の端子板(鉄+ニッケルメッキ 5μm)。スポット溶接が上手くいかない問題に悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
顛末記述が待たれる面白い(失礼!)内容なので、イッチョカミします。 私が想像するメッキ業界というのは、 設備とメッキ液と一般的なノウハウを液メーカーから買い、治具セットしたらスイッチポン!っていうイメージです(極端ですが)。 だからそこに優れた技術者、または意欲のある製造職の方がいない場合、物件に応じたメッキができませんし、フォローもできません。客がなにを求めているか考えていない業者が結構います。残念ながらこの困ったさん達が「メッキってこんなもの」という認識をお客様側に与えて、業界の不利益を与えているんじゃないかなと思う今日この頃です。 メッキ液メーカーによっても含有成分や鼻薬が異なりますし、液管理も微妙に異なります。同じメーカーの液でも扱いが微妙に異なるから更にやっかいです。 業者を選定するのが難しい理由はそこです。当たり外れも激しいです。保有する設備にも関係します。 もう決着している頃かと存じますが、がんばってください。
当方の経験では、無電解ニッケルの場合、皮膜にリンを含む非晶質や表層酸化膜のため、スポット溶接は不向きであると判断しています。どうしても無電解というなら、ニッケル-ホウ素や低リン(1~3%P)などを試されてはいかがでしょうか? また、先に回答があるように、厚めっきでもスポット性が低下します。無電解でも薄いめっきで、スポット溶接の断面観察で鉄相部分にスポットが届いていれば、それなりに強度はでるかもしれません。
無電解ニッケルですか。 当方の加工トラは電気ニッケルめっきです。 無電解と電気で同じとは限らないのであしからず。 スポット溶接がどんな原理かわからないのですが、無電解ニッケルは連続使用していると、液中に老廃物がたまります。 老廃物の蓄積はめっき皮膜の物性も変えます。 そのあたりの問題もあるのかもしれませんね。 5μmでざらつくめっきですと、相当使い込んだ液なんじゃないでしょうか? 無電解のターン数(補給量の実績)を確認してみたらいかがですか。 通常は5~7ターンぐらいで全量交換します。
お礼
wa7t-nksj 様、 再度ご回答有難うございます。 (1) 電池製造の技術者に聞きますと無電解メッキも電解メッキもスポット溶接には 影響は無いとの回答を得ていますが、この回答も自分の中ではちょっと怪しくなっています。 (2) メッキ業者は組電池向け端子のメッキは未経験だそうです。機械物が多いみたいです。 当社とメッキ業者の間に一社入っているのですが、以前発注していたメッキ業者が廃業したので 新しいメッキ業者に委託しているのですが、以前は問題なかったので、何か違いが 有るはずなのだがメッキの専門家でないのが歯がゆいです。 メッキ業者は指示どおり納めたの一点張りでこれ以上は対応しないとの言葉も頂き、さてこれから どうしようも無いですね。。。 最後に回答はまだ当分締め切らず、てん末まで書き込みたいと思います。
ニッケルめっきの膜厚が厚すぎるのではないですか。 膜厚20μmついてスポットが出来なかった過去トラあります。 一度正確に膜厚を測定したらどうですか
お礼
wa7t-nksj 様、 ご回答有難うございます。 厚すぎる場合、過去トラブルのご経験があるのですね。たいへん参考になります。 当方から指示は5~20μmのニッケルメッキ指定ですが、ルーペで見ると表面がざらついていて メッキ膜が厚すぎるのかもしれませんね。いままで薄いのかと考えていました。 【今までの状況】 (1)電池工場の技術者に聞くとニッケルメッキが厚すぎてトラブルは無いと回答を 得てますが、実際、20μmのニッケルメッキをスポット溶接した経験は無さそうな感じです。 (2)メッキ業者は無電解ニッケルメッキをしている。厚さは測定していないが5μmは 経験上確保できている、との事。 メッキ業者には1社間に入っていて、直接連絡が取れないのですがメッキ業者からの納品仕様書 もなく、膜厚測定を要求すると経験上確保しているので問題ないの一点張りです。 想像するに昔ながらの職人さんなんだろうと思います。問題ないの一点張りは日本人だろうが 中国系企業だろうが双方納得していただくのにエネルギーが要ります。 メッキ業者との間に一社入っていますがISO9000取得企業なのに受入検査もしていない 様子で、ISOの精神も何処に行ったやら・・・N●ネットワークでも活躍しているみたいなので 何だかなーって感じです(最後は愚痴になりました)
お礼
エノキボリ様、 御礼が遅くなり申し訳ございません。 メッキ業者以外、化学に強くないのでメッキ業者は注文通りに行っているので 問題無いの一点張りで、今のところ進展無しです。 今回のご提案もメッキ業者に聞いて見ます。 廃業したメッキ業者の納品はOKで、今回はじめて発注したメッキ業者の納品した 部品がNGなので何か化学的な要素がありそうなのですが、私たちに化学の知識が 足りないのが歯痒いです。