• 締切済み

アメリカからのアクセスが多いのですが

1か月前に作ったblogなのですがアナリティクスで見ると アメリカからのアクセスが多いのですが これはサイバー攻撃などされているのでしょうか? はてなブログで内容は食べ物のことで、英語のことなどは何も書いていません。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

サイバー攻撃だったらドメインはcnがほとんどのはずです。 comやnetが少ないのは、そもそもそのドメイン自体が自主監視状態の中にあるからで、おかしなトラフィックを出した時に身内から発見されて抑制を受けるからです。 だから、ほとんど無政府状態といっていいcnが利用されるのです。ここは監視は実際に政府がしますし、政府への悪口でない限り野放しです。 tvも無監視ですけど、規模が小さいので、法の網をくぐったアダルトネタの巣窟にはなりますが、DDoSの発信拠点としては破壊力がありません。 アドレスが連番で秒数もあけないでやってくるようならサイバー攻撃の可能性はありますが、そうでなければ、単なるリサーチ行動か何かです。 個人のブログや何かにサイバー攻撃はこないと思っている人がいますけど、そういうことはなく、ドメインが狙われることがあるのです。sonetや何かだったらあり得ます。自分が独自で作ったドメインならまずありませんけど、オールドドメインでどっかから買ったものならあり得ないことはない。 ただ、アクセスが10万単位で来るならば「アクセスが多い」といって構いませんが数十で多いなんていっていたら本当に人気が出たときに頭がぶっ飛びますよ。あなたの提示しているのは、この水槽に大腸菌が20あったけど、不潔だろうかというのと同じくらい大騒ぎだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.2

アメリカ在住の日本人に人気な理由を最初に考えるべきですよ。 よほどまずいことを書かなければサイバー攻撃なんて個人の弱小ブログには来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

大丈夫です。「まだ」されてません。 サイバー攻撃されたらサーバーがダウンするほど来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A