- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ELBの動作原理の詳細について)
ELBの動作原理についての詳細と感電事例の原因について
このQ&Aのポイント
- ELB(電気保安装置)は、電線被覆が損傷した水銀灯の球替え時に感電事例が報告されましたが、なぜ感電したのかは分かりません。球替え作業時にはELBが働かない可能性があり、電気的な説明が求められています。
- 水銀灯には安定器が使用され、ケースアースも接続されていません。球替え作業時には片切りスイッチを切った状態で行われているため、ELBの働かないポイントがあると考えられます。
- 回答者は電気屋の端くれですが、この問題について納得のいく説明ができず、電気的な説明を求めています。ELBの動作原理と感電事例の原因について詳しく教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.12
> ELBは本来感電防止目的ではないのでしょうか? 私も#2で少し書きましたが、漏電が起こらないとELBは感知出来ません。 と言うことは、体を電流が規定値だけ流れないとELBは作動しません。 そのために死なない程度の定格が決められています。 従って、人にもよりますがELBが働かない程度の電流でも 非常に苦痛を感じるようです。 http://www.nttfe-thk.co.jp/mame/denki/denki.html http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/gfci.html
その他の回答 (11)
noname#230359
回答No.1
電気屋さんにこんなことを言うのは失礼かもしれませんがただ単にボディアースが取れていなかっただけとかではないのですか?
質問者
お礼
回答ありがとうございました。 しかし、補足しました通りアースは取れている 状態でした。
質問者
補足
器具自体は、鉄のカバーで金属架台に設置され 対アース間の抵抗は、ほぼ0Ωの状態です。 このため、特別にケースアースは施されては ありません。しかし、球替え作業時は、先に 書きましたが、片切りスイッチを切りにした 状態での取替えを行なっており、この辺にELBが 働かない理由があるのではと思いますが、その メカニズムがわからないので教えてほしいのです
- 1
- 2
お礼
親切に回答頂き有難うございました。 非常に、参考になりました。ELBが感電に 対して万能ではないことが改めてわかりました。 たぶん、この答えが今回の事例の正解ではない かと、思われます。