- 締切済み
この状態で水に触れても絶対感電しないようにできる?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
ぜつえんされてないんだからながれるよ
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
ふつうなら死亡しないと考えた方が。(並列回路) 感電電流と時間による流れやすい神経系への損傷。(人体、塩分、傷など電気の通りやすい部分、非通電手袋の着用、非導通靴) 動作時間は電流ー時間の図で確認してください。公称値で詳細は考えない方が良い。 アースも一般的には器具直下の地面ではない、アース線の太さ、線路長、接地抵抗、巻いてあるなどL成分
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
>理論的には、漏電した0.1秒間の電気はすべてアース線を流れていき、即座に漏電遮断機が落ちる。 >という事象になると思うのですが。水の方へは全く電気は流れていかない。 >で正しいでしょうか? これは正しくないですね。 添付された図で説明すると、漏電・地絡となった場合、接地線側と金属フレーム側の両方に流れます。 つまり、並列回路になります。 ただ金属フレーム側の回路は、金属フレームから人体を経由し大地に流れて行くものとなるので、その抵抗値は接地抵抗と比べると明らかに大きくなります。 このお陰で、人体側の分流量が小さくなり、人体損傷の危険が少なくなるのです。 しかも漏電遮断器が瞬時に動作すれば、もっと安全となります。 >水が塩水であっても同様に、漏電はすべてアース線の方へ流れていくと思うのですが。 上記の理由から、塩水に変化するなど人体側の抵抗値を下げる原因が増えれば、人体損傷の危険度は高くなります。
まず、人間はどこの位置になるのですか? 考えられる感電状況が変わってきます。 もちろん、水槽自体の絶縁状態にもよります。 地絡経路がなければ人体への帯電のみだと思います。 アース線のD種接地工事、抵抗値が0ではないので、 他に経路があればそちらにも地絡電流が流れてしまいます。 全てアース線に落ちるとは限りません。 図はあくまで理論上で、 実際は機器や施設の支持物があるはずなので 感電しないという考えとは別の結果が想像できます。
補足
水槽は、地面の上に木材の台座で支えられて 人は、木材の台座の上に立った状態。 木材、地面の湿気具合で、抵抗が変わりますし。 最悪の条件で、 人の足が濡れていて、体、服、木材も濡れているとして、 どの程度、人の方へ流れるのでしょうか。 アースの方に9割位は流れるのでしょうか。全く見当がつきません。 15mAの1割程度が人体を流れても、1.5mAなので全く問題ないと思うのですが。 最悪の条件にして、水と地面で接地抵抗を測って、アースの接地抵抗を測って、 比較すれば当然分かりますが、現状できません。