• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:取り出し機から製品をニッパで自動切断する方法につ…)

射出成型製品を自動切断するオリジナル機械を作るためにはどのような勉強が必要?

このQ&Aのポイント
  • 射出成型機から製品を生成し、取り出し機で製品を取り出し、ニッパーで製品部とランナー部を自動切断するオリジナル機械を作りたいと考えています。
  • この様なオリジナル機械を作るためには、射出成型プロセス、取り出し機構、ニッパーの設計と制御などの技術知識が必要です。
  • 具体的には、射出成型技術の理解、機械設計や制御に関する知識、自動化技術の習得などが重要です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

取り出し機の種類はどんなものですか。 3軸(5軸)サーボorエアシリンダ駆動 トラバース(横走行)or首振りタイプ 3軸(5軸)サーボのトラバースであれば、取り出し機のプロ グラム変更及び待機ニッパユニットの設置にて、比較的簡単に 自動切断は出来ます。(もしかするとプログラムは対応済みか もしれません) もちろん成形品の要求品質(ゲート残りいくらまで)と成形品 のゲートの位置により難易度は変わりますが。 成形機用取り出し機メーカであれば、こうゆう改造はお手の物です。 1度相談されてはどうですか? 待機ニッパ用のプログラムに変更すれば、後は、取り出し板とニッパ 板の作成だけですみますので、自作するにしても1度メーカに作って もらって、次にそれを参考に自作した方がスムーズに行きます。 段取替え時のズレ等に関して云えば、サーボトラバースの取り出し機で 取り出し板、ニッパ板を専用にし位置決めをつければ。ズレの発生はほぼ ありません。(うちでもやってますが、段取替えの時間はほとんど変わり ません) 取り出し機がその他の方式であれば、いろんな制約がついて何でも自動 切断とは、いかないと思います。 どちらにしても、1度取り出し機のメーカに相談するのが良いと思います。 最後にゲートカットを自動化した時の経済計算はきっちりしておいた方が 良いと思います。案外ロットが小さいと償却難しいかもしれないです。 参考 成形機用取り出し機メーカの有名どころ    ユーシン精機、セーラー万年筆、ハーモ、スター精機、等    各社、技術講習会があります。お使いの取り出し機メーカ    に問い合わせれば日程等詳しいこと分かると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご連絡頂きありがとうございました。 一度、取り出し機メーカーに確認してみます。 お手数おかけしました。今後共宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

カテゴリがプラ型での内容ですので、多少躊躇するのですが。 設置されている取り出し機のメーカーオプションを推奨します。 設備業者様か、金型を含めた省力担当者様か解りませんが。 射出成形機の一般的な昨今の利用法からして、内作では汎用性の確保がかなり難しいと思っています。  金型交換を前提としない専用機なら有効でしょうが、 一般的な成形機であれば段取り替えなどに相当苦労しそうです。 本題として、ゲートカット方式として 以前から有るように、チャック内ニッパー、取り出し機アームへ設置のニッパー装置(メーカーオプション・一部この部分の販売メーカーもある)取り出しコンベヤー横へ設置の置き型(回路的に取り出し機と連動・取り出し機の動作変更が必要)が有ると思います。 用途、段取り替えのサイクル、切断箇所などで一長一端が有るようです。 オリジナル機を考えられているようですので先ず、前記しました方式を理解されて、実践されます取り出し機の仕様で機械的・電気的に改造対応がとれる事を確認されるのが良いかと思います。 取り出し機の改造が有りますので、メーカー確認しておきませんと、後の取り出し機メーカーの保守依頼が不能な場合もあります。 そういった趣旨であればチャック内蔵でエアタイマ、エアリミットで回路構成して、段取り替えしたときに専用チャックもどうじ交換であれば周辺の改造無しで 実戦できると思います。 ただチャック単位でせつびがひつようです、設計も 金型都度ですし汎用性がまるでナシ。 にっぱの截断方向も限定されます。が機械設備の変更があまり考慮の必要性がないです。

noname#230358
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございました。オリジナル機械を作成するには かなり難しそうですね。射出成型機の自営業を行ってまだ2カ月の者です。 金型交換は常時実施しています。出来上がる製品もいろいろあり、 その都度、取り出し機の電気的・機械的情報を変更する必要が ありそうですね。汎用的に簡単に出来ないものなのか考えていた所です。 取り出し機の仕組みはどういうった情報で動作しているんでしょうか。 僕の予想では何かのプログラミング情報で動作しているとしか 考えつかないんですが...又、取り出し機について関係するセミナー等 ございましたらご教授願いないでしょうか。 ぜひ参加してみたいと考えています。 宜しくお願いいたします。 ご連絡ありがとうございました。 一度、取り出し機メーカーに確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A