• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削距離(実切削距離)の求め方について)

切削距離の求め方について

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタ(ボールエンドミル)を利用したときの、切削距離の求め方について教えてください。切削距離を求める方法は2種類あります。
  • 切削距離の求め方について、エンドミル(主軸)が移動した距離とエンドミルが回転しながら実際に切削した距離の2種類があります。
  • エンドミル(主軸)が移動した距離を求める方法は簡単ですが、実際に切削した距離を求める方法は計算式が必要です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

「距離を削れば変化があるかを見たいので」工具磨耗ですか。単純に切削速度指令値と実時間では駄目ですか。磨耗限界を見るならば例えば一日単位ぐらいで十分です。24時間加工を何回行ったかぐらいで管理して十分でしょう。ちなみにうちのCAMでは総移動距離(時間)切削距離(時間)とでます。時間は機械の早送り速度から、あるいはFコードの変化を考慮して出てきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

最近のCAMシミュレーターでは切削送り早送りの区別をして結構正確に計算してるようですが。加減速を考慮してるものはしりません。円弧もきちんと計算してるようです。でも一応の目安とする程度ではないでしょうか。仮に秒まで正確として、ではその時間でどうするかということです。例えばうちでは作業日報の記録は30分単位で記録してますので仮に正確な予測があっても事実上無意味になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

切削距離を求めるソフトによって 異なると思います 実切削距離は G01 G02 G03 の 走行した 距離を  求めて いますが G01 の 時は それで よいのですが  G02 G03 の 時は G02 Xaa Ybb Icc Jdd の ように  NC CODE が なるので ソフトにより Xaa Ybb から   求めているものと 半径(Icc Jdd )も 考慮して いるものとが あると思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

CAMによっては別別に表示されますがソフトしだいですかね。 うちで使ってるCAMはMCと同じくらいします。フリーだと単純に移動距離の積算だけでしょう。NCデータの出方によってその精度は大きく異なりますが検索すれば幾つか出てくるとおもいますよ。使いこんだことは無いので詳しくはわかりませんが。トライカットとか何を使ってNCデータを作っているのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工時間を算出するのですかね? 加工時間算出のための切削距離は実切削距離と早送り距離があると思います。 確かに1)は全てを含む距離になると思います。 ただ、実切削距離が計算式で出てくるとは思いません。 ボールエンドミルの加工ならシュミレーション等で実加工距離を見るしかないのではないでしょうか?それを送り速度で割ったら加工時間になると思います。(あくまでも理論上ですが・・) 実際は機械の加減速の影響もあるのでもう少し延びると思いますが。