- ベストアンサー
スローアウェイドリルについて
- 現在の縦型マシニングで使っているハイスのドリルによる穴あけ作業で、主軸の負荷が気になっています。
- スローアウェイドリルを使用することで、主軸の負荷を減らすことができる可能性があります。
- ミツビシ、京セラ、サンドビックのスローアウェイドリルがあるようですが、どれを選ぶべきか悩んでいます。比較検討された方、使用されている方の情報を求めています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
~4D 今でもスロアウエイドリルの事をUドリルという人がいます。 それくらい歴史がありますのでサンドビックが安定していると思います うちは殆どのメーカをテストして安定性で決めました。 5D~ イスカルの先端交換式ドリルが良いですね ~8D 大昭和精機にパイロットドリル付きのが有ります高価ですが悪くないですよ。 それ以上はボーテックにスロアウエイのガンドリルが有ります、コレも高価ですが悪くないです。 安定して使うコツはクーラントの吐出圧を15kg/m^2以上にする事です。 できれば30は欲しいですね。 へっぽこな追記でした。 誤り:吐出圧を15kg/m^2 正しくは:吐出圧を15kg/cm^2
その他の回答 (6)
SV M K と色々メーカーを使っています。縦型マシニングは旋盤と比べてきりこの掃けが良くないので注意して下さい、G83は使わない法がいいです。 今はチップをキャンペーンで買ってしまいK社を使っています。 こんにちは、連絡おくれてすいません。縦型マシニングでの加工ですと、 まず切子の排出を考えますとG83は進められません。R点に戻る時に切子が 加工穴に入り、その穴にドリルが早送りで入って行くとチップの破損が早く なります。
お礼
以前スロアウェイドリルで回答いただきましたが、お礼をまちがえて、補足に書き込んでしまいました。申し訳ありません、再度お礼申し上げます。 有難うございました。 再度ご回答願いたいのですが、前回頂いたご回答でG83は使わないほうがよいとありました。補足ではG82でするつもりですとで申しましたが、私の勘違いで、G83でするつもりです。何がまずいでしょうか?また、どの固定サイクルを使用すればよろしいでしょうか? あつかましいようですが、もう一度お助けくださいますようよろしくお願いします。 度々のご回答有難うございます。 よくわかりました。参考にさせていただきます。 勉強になりました。
補足
ご回答有難うございます。 たしかに、キリコの掃けが結構影響してくると思います。 G82でドリリングするつもりですが、まずいでしょうか? 買ってしまいとありますが、K社はあまりよくないってことですかね? 貴重なご経験談有難うございました。
旋盤屋です、のでちょっと違うかもしれませんが。 私の中では、SV社←M社←K社の順で、K社は現在ほとんど使っておりません。 SVの良いところは、大きくオフセット出来て穴径の守備範囲が広いところ、 M社は安定感が有りチップの持ちもよい。 ちなみに、イスカルのカムドリルはかなり使い勝手が良いです、 多少チップがへたってもガンガン削れる感じです、ただしスローアウェイの3倍長持ちでお値段5倍……コスト的にちょっとってかんじですね。 安定感と言う意味では「M社の方が良い」というのは、 うちがM社のチップを使い慣れているというのもあるかもしれませんですが。 1枚のチップを左右入れ替えて使うM社と、 内側用にコーテングと外側へサーメットというように、 2種類を組み合わせるSVの考え方の違いからくるんだと思います。 それぞれ長所が有りますから、そちらの使い方に合う合わないは、 使ってみていただくしか無いのかなと思います。 ああ、コレだけ書いておきながら下駄を預けてしまったみたいでごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 イスカルのカムドリルって高いんですね。 値段までは調べていませんでした。 SV社とM社で安定感はかなり違うものなのでしょうか? もう少し検討してみます。 貴重なご経験談ありがとうございました。 追記いただき有難うございます。 下駄を預けてしまっただなんてとんでもない。 うちで使うものですから、アドバイスを頂けるだけで十分です。 色々とご意見いただき、まずはSV社でいこうと思っています。 また、お世話になることもあると思いますので、その時はよろしくお願いします。 有難うございました。
φ20以上有れば http://www.hitachi-tool.co.jp/j-site/product/new/0504ahj/0504ahj.html こんなのも した穴要りません
お礼
ご回答ありがとうございます。 この工具も、多機能で気になっていたのですが、 多機能ゆえに、深穴はどうなんだろう??? ドリリングが目的だから、ドリリング用のスローアウェイの方が いいのではないだろうかと、素人ながらも判断しました。 実際に使われている方のご意見がいただけると嬉しいのですが。
以前,使用した経験をお話いたします ・使用設備…横型マシニングセンタ(#50) ・油 脂…エマルジョン 内部給油 ・加工材質…SCM440材(HB300 多少硬めです) ・加工材種…φ20.5(M22×1.5 TAPの下穴です) ・使用工具…三菱マテリアル製 TAFドリル(チップ式) イスカル製 カムドリル(先端交換式) 等 ~寿命~ コーナー辺りの寿命は先端交換式の方がチップ式に対し 1.5~2倍程度ありました しかし,トータルで考えると,チップ式の方がコーナー数があり良好です ~安定性~ チップ式は,チッピングが発生し易くちょっとした「欠け」で ドリルの焼き付きが発生してしまいました(構造上1枚刃?の為) 対して,先端交換式の方が欠けが発生してもドリル焼き付きには至らず, 比較的安定しおり自動生産に比較的向いていました ~交換性~ カムドリルは本当に「楽」です(数秒で交換可能です) 対して,チップ式はチップ自体が小さい為,多少やり難い面がありました ~加工面~ 先端交換式は通常のドリルに対し良好でした チップ式は面が荒れていました ~その他~ カムドリルで懸念していました先端の緩みは, 数十回交換しましたが問題ありませんでした。 (結局,ドリル本体をいつ交換すべきか?不明のままです…) なお,主軸負荷については, 電流値等を比較計測していなかった為不明です(スイマセン) (感覚ですが…先端交換式の方が主軸負荷は少なそうでした) 以上 御参考まで
お礼
ご回答ありがとうございます。 細かく回答いただき、非常にうれしく思います。 やはり、安定性が問題ですね。 あと、先端交換式の方が負荷が大きいと思っていたので、もう一度 検討してみます。 貴重なご経験談ありがとうございました。
参考になるかはわかりませんがひとつ ちょっと前までうちではsus316をnc旋盤で穴あけしてました。 ドリルの径はφ12.7からφ22までです。 残念ながら、φ30はやったことないです。 使用工具はサンドビックのコロマントuドリルでした。 このメーカに決めたのは、出入りの業者さんのお勧めだったからです。 三菱のは、エンドミルでアルミをやったことしかありません。(MCでヘリカル加工) 京セラのは、カタログを見ると、φ10で2チップのスローアウェイがあるのにびっくりw…つかったことないですが^^; 一般的に、スローアウェイのドリルは径が細いやつ(φ12.7とか)と長いやつ(3Dのドリルは2Dに比べると、かなり剛性が弱いです)は折れやすいです;。それから、ハイスのドリルとスローアウェイは、加工条件がぜんぜん違うので注意が必要です。(高速回転低送り) 使ってみた感じは、サンドビックは種類が豊富でチップも選べるのでいいかなと思います。 大事なのは、給油とキリコ処理とチップの管理ですね
お礼
ご回答ありがとうございます。 3Dくらいの長さが必要なのですが、折れやすいのは困りますね。 給油とキリコ処理とチップの管理が難しいんですよね。 ちょっと使うのは気が引けてきました。 貴重なご経験談ありがとうございました。
ウチではφ22以上の穴になってくると、まずφ20のドリルで下穴を開けてからφ30のドリルに付け替えて穴を大きくするか、エンドミルでヘリカル加工をします。 ワークがSS400でφ30のドリル一発で加工するとできないことはないですが、主軸に負荷がかかりすぎて、結果としてゆっくり加工をする必要があると思います。これでは時間がかかるは、精度も今一つなのでウチでは下穴を明けてから穴を大きくします。 SKD11の場合はSS400に比べてさらに主軸に負荷がかかります。 ウチではワークがSKD11でφ30の穴を開けるとき、絶対に一発で明けません。 (機械が壊れてしまっては何にもなりません。) 特にSKD11の場合は結果としては下穴を開けてからのほうが加工時間は早いと思います。 ウチでは機械大きさや図面の関係で下穴をφ20で明けますが、御社で一番効率のよいドリルを選択することをお勧めします。 参考になれば幸いです。 今までの工具でエンドミルに関してはほとんどハイスがあり、切れなくなったら再研磨しています。 新しい工具を購入するとなると超硬エンドミルを買います。 (最近、ウチでは新規購入の工具でハイスは買わなくなりました。) メーカーはいろいろですが、大半のエンドミルはOSGです。 最近では昔と違って超硬で安いメーカーがあります。 この安いメーカーで荒取りをして、OSGで仕上げっていうのが最近のうちの流れです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 うちでも下穴はあけています。 それでもやはり、負荷が気になります。とくにSKD11は大きすぎるように思うのです。 厚さが30を超えてくると、エンドミルでは貫通できないので、 スローアウェイドリルがいいのではとおもっています。 tara555さんは新しい工具などを選定されるときには何を基準にメーカーを選ばれますか? 追記いただきありがとうございます。 うちも工具といえばOSGという流れがあります。 貴重なご経験談、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 サンドビックがそんなに歴史があるとは知りませんでした。 殆どのメーカをテストされた結果ということで、非常に有難く思います。 追記も含め、参考にさせていただきます。 貴重なご意見ありがとうございました。 追記いただき有難うございます。 吐出圧は考えたことがなかったので、調べて見ます。 有難うございました。