• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発電機について)

発電機を作る方法

このQ&Aのポイント
  • 水力発電機や風力発電機を作る方法について説明します。
  • 水力発電を行うためには、水を利用してタービンを回す仕組みを作る必要があります。
  • 風力発電を行うためには、風を利用して風車を回す仕組みを作る必要があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.9

夢のある話だな・・と思いながら、・・同じ新潟県人です。 風が強過ぎて、国道で大型トラックが横転事故を起こす、上越の生まれです。 パワー社の書籍を幾つか読んで、貴方と同じ様に、発電を目論んでいます。 風が設計速度を超えた時の対策として、 厚めの板金で筒状のものを作り、その内径にローラーを介して回る羽根。 (遠心力で吹き飛ばない構造です。) 羽根の中心部は磁石を装備、これを介して発電機の軸を回す、 磁気カップリングとします。 (過回転になった時にも、物理的につながっていない軸とする。) 風が強くなるとストッパが外れ、バネで羽根全面のシャッタが閉じてしまう構造。 (再度シャッタを開けるには手動とする。風ではリセット出来ない。) 風が弱い時には全然回らないのでは?と思いつつ(爆笑)、 簡単な概念設計と仕様の計算を進めています。 いつか、学生と一緒に卒業研究で製作させてみようと思っています。 ついでに、何か極端に比熱の大きな物質が作れれば、 雪の冷熱利用で夏の冷房が可能かも? その際に溜め込んだ熱量で、逆に冬の暖房も・・。 などと、夢みたいな話を考えてみてはいます。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

すでに回答にあるように自転車のダイナモが簡便でしょう車のダイナモは励磁用に直流電源が必要です。小型風力発電のゼファー株式会社http://www.zephyreco.co.jp/ ここなんかオーディオメーカーからのベンチャーですけど面白そうです。以前テレビで見ました。風車の場合弱い風だと周りはじめに勢いが必要とのこでノウハウが必要だとコメントがありました。 本屋さんでも風車、水車関連の本はあふれてますよ。 個人的アイデア、水車は専用水路を要するものが多いが投げ込みタイプはどうでしょう。 近所の小川でも用水路でも権利関係を悩まずにすみます。 おもちゃの船のスクリュウーを大きくして川岸から繋留して流れに任せる。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

富士設計 大曲です お手軽に実験なら 自転車のハブ内臓型発電機を水車にする、もともと防沫構造でランナーをつけるだけで発電機構はできます、あとは支持物と水のガイド。 下掛け水車になります、低落差ならこの古典的水車も70%以上の効率が出せるようです。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

自作されたいという趣旨からすると、 的外れかもしれませんが、こういう議論を見かけました。 1210 海底設置型の無指向性水車を開発はしたものの。 http://www3.atengineer.com/atml/ml/monodukuri/index.html あと展示会で見たものです。 http://www.globalenergy.jp/

noname#230359
noname#230359
回答No.5

参考となるか書かせて頂きます まず、風力発電ですがあなたの地域の風力DATAが必要です 多分ほとんど吹いて無いと思います(日本気象協会等)他でもピンポイントで表示しているHPも有り(風力DATAで検索してみては) 私がやるとすれば水が豊富と言うことで有れば水力ですが車の発電機 を何個も回すのはつらいかもしれません それと、水力では回転数が低すぎるので増速をする必要が有りますので 大変ですが気楽な考えで自動車の発電機とベルト&プーリーで増速し 手作り水車を回してみては その後に風力メーカ等から出ている発電機だけを購入し正式トライするのを おすすめします また発電した電気を整流するユニットも有りますのでメーカに確認 東北の方は雪下ろしと処分が大変みたいですね 以前も東北の方とこう言う話をした事がありますよ 本当はメーカとして名乗りたいのですが 社内には内緒で 風力+水力 どうやったら元取れるのと思ってますので 自作が一番!

noname#230359
noname#230359
回答No.4

現在のトップレベルの民家レベルの風力発電です。 ご参考に。 自作でやってみようというのはこの場合アリかもしれません。 構造計算をきちんとして、空き缶を利用して製作は面白い テーマです。風力と水力の組み合わせも充分ありです。 がんばってください。

参考URL:
http://www.shinko-elec.co.jp/windpower/product/point_v1.html
noname#230358
質問者

お礼

風力兼太陽電池参考にさせてもらいます。でも高そうですね 

noname#230359
noname#230359
回答No.3

パワー社から出版されてます。 私はシロートですが、鉄工所の人としてご忠告しますと、風力発電はかなり危険です。 安全率を大きくとって、丈夫に作らないと壊れて羽根が飛散した場合に人や自動車などに当たると大変です。それに風の強い日はしまいこむ方がいいです。それなりの発電量は確保できますがシッカリしたポールも要りますので、かなり高価な工事になります。 できれば、水力をお勧めします。 風力はベアリング交換から日常の点検から大変です。 水力と比べても安定感と安全性がちがいます。 工作については相談にのりますよ。 http://www.powersha.co.jp/indexs.htm なにぶん大阪うまれの大阪育ちで雪国の暮らしの大変さは想像できませんが、 屋根にブルーシートをのせといて、積もったらヒモで下からセーノで引っ張ってはどうでしょうか? 新潟にはマシニングのベンキョウで一回行きました。 新潟鉄工も倒産してどんなカンジでしょうか。 そのときは不景気です!!!っていってましたが、、、。

参考URL:
http://www.powersha.co.jp/indexs.htm
noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。風力発電はかなり危険そのとうりですね、 今まさにすごい風です幸いにも停電はしてませんが。 新潟鉄工は名前変えて稼動しけますよ、通勤の時毎日まえ通ってます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちわ おもしろそうな事 考えてらしゃいますね~ 私のツボに はまってしまいました(笑) ちなみに 発電に関しましては 素人ですので 参考までに読んで下さい 物理的なエネルギーを取り込む方法としては いくつか方法があるようです。 水、風共 羽車のような物で取り込む方法と 同じように羽車なんだけど 周りにシュラウドみたいな物を設けて 難しく書けば ベルヌーイの定理を応用させたようなカバー的なものも設けてるタイプ たぶんですが、風量(水量)の変動が大きい、小さいでこの辺は選択したほうが良いような感じがしてます。 発電する媒体としましては 車のオルタネーターでも 出来そうですね 確かに でも確か車用は E/G回転が2,500rev/min程度が発電効率が良かったはずです (物によると思いますが・・・・) 実際のオルタネーターは プーリーを介して倍速させてるはずですから これ以上の回転が必要だろうと思います。 他には DCモーターでも発電可能だろうと思います でもきっと 発電効率は悪いだろうと思いますが、とりあえず発電はするでしょう (ブラシレスは その機構上発電しませんよ) 確か DCモーターは50wクラスが 現状で売ってる最大容量だったと思います。 なので 発電効率も加味すると 50w以下だろうと思います。 小容量でしたら 一番安く作るのであれば マブチモーターをプラモ屋さんで 購入するのも手ではないかと思います。 実際に どのくらいの容量を発電させ、その後 どのように利用するのか? (単なる実験ですか? 俺的にはOKですけど) これによって 発電機の規模が 決まってくると思いますよ おもしろいですね 頑張って下さい。応援してます。 まずは 小規模の物からと考えておられるのでしたら、 逆に 安い風力発電ユニットを購入されて、発電させた後のシステム構築や 発電そのもののシステムを覗いてみては如何でしょうか? 検索サイトで “風力発電販売”若しくは“水力発電販売”で色々と出てきますよ (値段を見た感じでは まずは風力発電の方が安くつきそうですよ) 他には 参考までに 屋根の雪問題とは 若干違いがありますが、熱交換システムとして 参考になる物件がありました 同じように 検索サイトで “OMソーラーハウス”で検索してみて下さい。 個人的に、スキーが好きでして 学生の頃、ペンションでバイトしながらスキーしてました その頃 よく屋根の雪降ろしを やらされたものです 雪降ろしは 本当に大変ですねぇ~ 私は 一度屋根から落ちて大変な目に遭いましたから(笑)

noname#230358
質問者

お礼

最初は小さい物からと思っています。でも夢は大きいのですが、 新潟(津南)の家一軒の屋根の雪を溶かせればなんて思うのですが。 なによりも低コスト(リサイクル部品などを使い)で行いたおと思っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ホビーレベルでしょうか? 発電システムを作って部屋の電燈が一個点灯できて拍手する程度? それとも生活電力をその発電設備に依存するお考えですか? (既存電力会社とはバックアップとして最低限の契約を行い 自家発電でまかないながら余剰電力は売電するつもり。) 例えばこのヒーター等を使えば、100m2で2kW程度の電力が必要になります。 http://www.nichinetu.co.jp/seihin/kaden/yusetsu.html 車のオルタネーターから2kwを取り出すのは困難でしょう。 もちろん多数使えばまかなえるかもしれませんが。 自家で実験として追加していくならいいでしょうね。

noname#230358
質問者

お礼

知識は何もありません。 私の住んでいる場所は、雪がすごい所なのですが、屋根の雪を灯油を 使うと20万ぐらい掛かるらしいのです。若い人がいる家では、雪下ろし もできるのですが、そうでない家では雪下ろしをたのむか、融雪装置をつけるかなのですが、そこで思いついたのが発電機です。

関連するQ&A