• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NC加工シミュレーションの意義について)

NC加工シミュレーションの意義について

このQ&Aのポイント
  • NC加工の最終的な安心感を得るためにはシミュレーションは欠かせない
  • シミュレータを導入することで人為的なミスを減少させることができる
  • 高価なシミュレータを使用するか、工夫をしてミスを防ぐ方法を探す必要がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

まーぼーさんの意見に賛成です。 CAMで干渉チェックを行ったパスは工具のシャンクやホルダーでの干渉を保証してくれますが、工作機械ヘッドのワークや冶具との干渉はチェックされていません。機械オペレータが運転時にこれをチェックしながら加工するのでは大変です。 これをチェックできるシミュレーションソフトが有効であると考えます。 しかし一方で先輩の意見はもっともで、もっと別の観点からGacktさんの意見や、仕事振りを観察されているのではとも思います。 これまでの事故をすべてリストアップし原因を追求しどうしたら防げるかを検討してみましょう。 また、それぞれの事故の原因に対して100%防ぐことは不可能なので、対策しても起こってしまった場合にどうやったら発見できるのかも検討しましょう。 この検討の結果は、CAMでのプログラミング作業や、工作機械での加工の手順や注意個所を明らかにしてくれるはずです。 こうして難しい固定5軸加工を安全に行うための方法を加工現場と協力して実施する中で、先のシミュレーションソフトが本当に必要かが明らかになってくると思います。 みんなが使っているからとか、楽そうだからと言う理由ではなくて、本当に必要な理由を明らかにする努力をしてください。そのためには先輩にアドバイスをお願いするのも良いと思います。きっと味方になってくれると思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

やはりオペレーション業務をやっている側からすると、なかなか自分たちの苦労を わかってもらえず(また説明しにくい部分も多いわけですが)、ついついどうすることもできない ジレンマに陥って、愚痴ってしまうことが多いんですが(汗)。 確かに振り返ってみて、人為的なミスを徹底的に減らすような努力をしたか?と問われると正直、疑問符がついてしまうのは否めません。 言われるように、過去の失敗事例から現状を把握して、どこに原因があるのか、それに対してどのような対策を取ればよいのかなどを探っていくことにします。 そのうえで、人間では確認出来ないような不具合などがこれくらいある、 というのが目で見える形で表すことが出来るようになれば、必要性が確かなものになるんでしょうね。自分たちのためにもがんばります。客観的なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私はNCフライスのCAMをメインの仕事にしてるものです。私の考えを申しますと、人間はミスを必ずするもの。そのミスをチェックする為にシュミレーションは絶対必要である。ということです。私の使用してるのは、トライカットというもので、コストパフォーマンスが非常に優れています。対応の早さもピカイチですよ。カスタマイズして、よくあるポカミス等のチェックをしてます。

noname#230358
質問者

お礼

フリーソフトもたくさんありますよね。今はg-spaceを入れてやってみたりはしていますが・・・。 環境の設定なんかにちょっとてこずっています。 なかなか自分が考えてる環境に設定するのが大変で・・。 しかし、そうも言ってられないのが現実なので、いろいろ試してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

プログラムを作成して、加工もされているとの事、同じ立場としては、気持ちが良くわかります。 残念ながら私の職場もシュミレータは導入していないので、すべて人間とフリーソフト等でチェックしています。 心配な加工は自分だけでなく、プログラマでないオペレータの人でもよいので、眺めてもらったりしています。最初のうちは見つけてもらえませんが、やはりプログラムは組めなくても、加工されている方はすばらしい「勘」をもっておられます。何度か説明しながら見慣れていただくと、ここは何?とか指摘してもらえるようになります。見てもらえる人が全くいないなら別ですが、失敗したときは、もっとたくさんの方に迷惑がかかるから。と割り切って不安なものは必ず確認してもらっています。最初に多少時間はかかりますが、有効な手段だと思っています。 職場の状況上無理なら、ぴょんきち様の回答にあるように検証ソフトの意義を会議等で時間かけて理解していただき、導入!しかないかもしれないですね。

noname#230358
質問者

お礼

同じ立場の方には、この胃が痛くなるような思いをよくわかってもらえると思います(笑) うちのメインオペレータは女性なんですが、やはりcfileさんの意見には共感を抱いていました。 機械やソフトに限らず、客観的に判断してもらえるだけでも、かなり効果はあるようですね。 まずは自分たちで出来ることをやれるだけやってみて、それでもだめなら シミュレータを導入する方向にもっていきたいと思います。 夜、安眠出来るようにするためにがんばります!(笑)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

はじめまして。 率直な意見ですが、頭の固い上司がいて大変ですね。 私は同時5軸をプログラムしているものですが、VERICUTに助けられていることが多くあります。同時5軸は加工中の動作はCAM側のシミュレーションの動きと実際の動きが違う時があります。ポストプロセッサを通すと全く別物になってしまうことがあるということです。それは工具の全長を入れることによって回転中心が変わったりアプローチ高さが変わったりと言うことが発生し自分が思っていることと出力が伴わないということです。 ただし、VERICUTなどの検証ソフトも設定や工具の登録がありそれを間違ってしまうと干渉や激突があります。 こういった問題ははっきりいって避けられません。 しかし、限りなく100%に近づけることは出来ます。 それは、第三者のプログラムチェック(検証ソフトで)、ワークを乗せずに空運転、刃物を取り付けず空運転、などです。 いずれもコストがかかってしまい現実的ではありませんがぶつけるよりましですが、「人為的なミスを減らす努力はしたの!?」などと言っている上司には寝耳に水だと思いますね。 「人為的なミスを減らすためにVERICUTを買ってください!」と頼んでみては如何でしょうか?それがVERICUTという検証ソフトを使う目的です。

noname#230358
質問者

お礼

先日ベリカットのデモを見た印象では、かなり描画も細かいところまで再現出来るのにはびっくりしました。 モニター上で現実に近いリアルな表現が出来れば出来るほど、ミスの発見や修正がしやすくなるように感じます。 でも結局、それを使うのが人間な以上、どこかでミスが入る可能性はあるんですよね・・・。どこまで100%に近づけることが出来るかが課題ですね。 イタチごっこではありますが。 時間の制限上、なかなか空運転したりするのは難しいのが現状ではあります。 なんとか必要性や有益性を数値で表す形で、上の人たちを説得したいと思ってます。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんわ。MCやってますがCAMは全くわかりません。うちは部品加工で全て手打ちなので。 こんな遅れてる私ですが意見をおひとつ。。。 私が思うに、 NCのデータ(プログラム)のミスを最終的に人間がチェックして見つける能力というのは、オペレータ自身のプログラムを作る能力に比例するように思います。 CAMを使っている以上すべて自分で作ったとはいえないのでミスを見つけるスキルは落ちるのではないでしょうか。 自分で作ったわけではないプログラムのミスを見つけるのは、ずっと手打ちでやっている者でも簡単ではありません。 ましてやコンピュータが出したデータのチェックなんて人間には難しいのかも知れません。やったことないですが(滝汗 CAMを導入して仕事をしている以上、それに見合ったチェックシステムの導入は必携だと思うのです。 つまりはこういう事です。 コンピュータで作った物は出来る限りコンピュータにチェックさせよう!こう思うのです。 シュミレータがほしいと思う貴方の意見は正しいと私は思います。 それでも最終的には人間がチェックするわけですから最初に述べたように。ミス発見の力を上げるにはプログラムを作る能力も必要です。 簡単な物(貴社の仕事であるか分かりませんが)手打ちでやってみるとかしてスキルを上げるなどの努力はいるかも知れませんね。 コンピュータに組んでもらうのではなく、コンピュータに組ませる!ぐらいの勢い?で 素人意見でえらそうな事を言いましたが、以上が私の見解です。 ほんの少しでも参考になれば幸いと思います。めげずに頑張ってください(フレーフレー)

noname#230358
質問者

お礼

コメントありがとうございます。うちは去年まではシミュレータのついていない CAMシステムを使用していて、切り替えてからはかなり助かっています。 手打ちということはGコードですよね?うちはGコードは使わずにやってきてしまったから・・・ いざ、Gコードでプログラム作ることになると大変です(汗)。 基本的な部分も見直して、あらゆる加工に対応出来るようにしたいです。 ちなみに今はタップ加工にチャレンジしてます。 これがまた難しい・・・(泣)

関連するQ&A