• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターフェイス結線教えて下さい)

インターフェイス結線の方法と対応ソフトについて

このQ&Aのポイント
  • パソコンとMc.Lcのデータの送信&受信には、20年前の機械のNC装置で使用されていたEIA RS-244Aというインターフェイス結線が必要です。
  • 現在は紙テープを使用してデータの入力と出力を行っていますが、対応するソフトウェアなども確認しておくと良いでしょう。
  • インターフェイス結線の方法や対応ソフトについて詳しく教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

やはり、パンチャーの仕様だったみたいですね。書き込みしないでなんですが。 #6さんと重複しますが、設定済みの時は御了承ください。  RS-232CのD-sub25PINコネクタがついてるなら通信できると思いますが、パラメータの変更はされましたか。(現在はパンチャーの設定値になっているはずですので、) 製造時期などによってパラメータ設定が違うかもしれないので機械メーカーに確認したほうがよいです。 FANUC-6Mのパラメータ設定値です。 (セッティング1)    設定項目   設定値 ----------------------------------   TV CHECK = 0 PUNCH CODE = 1 ( ISO=1, EIA=0 ) INPUT DEVICE1 = 0 INPUT DEVICE2 = 1  ( RS-232CまたはASR33= 1, RMT= 0 ) ----------------------------------  (セッティング2) PARAMETER WRITEを、ENABELE(書込み可)にしてから、変更します。 NO. = 7 6 5 4 3 2 1 0  ----------------------------------  008 = 0 * * * * * * *    (7番 LF= 1, LF/CR/CR= 0 ) 024 = * * 0 0 * * * 1   (0番 2ビット=1, 1ビット= 0) 025 = 1 1 1 0 1 1 1 1   ( ボーレート設定は、取説で確認してください) 026 = 0 * * * * * * * ----------------------------------  これで通信できるはずですが、元のパラメータの設定値は必ず控えておいてから、変更してください。 パラメータの設定値は使われるソフトと合わせてください。( たぶん、今の設定で4800です) 6Tのほうはわかりません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 細部までのアドバイスで解りやすいです。6Tのものとは、LF= 1, LF/CR/CR= 0 の番地だけ違っていました。(6Mはまだ未確認) 出力はできましたが、入力が出来ない状態です。 基のパラメータはパンチアウトして、プリントしました。 インターフェイスは、今回のご回答戴いたものに準じた9ピン→25ピンの物を作成しました。 インプットデバイス2を変更しただけ、テープリーダからRS232cに切り替わっているのか解りません。何か良いアドバイスがありましたらお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

D-Subコネクタを使用してパンチャーを使用しておられるので、RS232Cで入出力可能だと思います。 Lumiheartさんが書かれているように、テープコードの種類(定義・規格)がEIAのRS244 ,ISO840 です。 テープコードとして定義されていますが、これは普通のパソコンで使われる文字コード(ASCII コード)と同じようなものです。 EIAコードは7bitですがISOコードは8bit、テープのパンチ穴でいえば、一番はしっこの穴を使うか使わないか、という違いですね。表現できる文字とできない文字があったりしますが。 通信の規格としてはRS232CとASR33(FACITで使ってましたね)です。 最近のNC(FANUCしかわかりませんが)ではASR33はありません。 NCのパラメーター設定が、入力がテープリーダー、出力がPPRで、IOポートが異なっていると思います。出力はそのままでいいですが入力は変更しないといけないと思います。 具体的なパラメーターは、テストをされるころにはお答えできると思いますが一度取説で確認されておいたほうがいいでしょう。 (現在、出張中なもんで) がんばって挑戦してみてください。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 RS232cのNC側25ピン、パソコン側9ピンのインターフェイスでテストして見ました。 なるほど、出力は、出来ました。プログラムのO(オー)は、消えてしまいますが。 ファイル名で管理できるので良しとします。 入力は出来ませんでした。インプットデバイス2を変更しただけでは、テープリーダーからRS232c側には切り替わらないのでしょうか? 10Tや15Tのようにインプットデバイス自体を選択するパラメータは取説を見る限りでは、解りませんでした。 ボーレイト等の設定はしました。 結線も今回ご回答戴いた物に準じた9ピン→25ピンの物を作成したのですが...。 良いアドバイスがありましたらお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

テープコードの種類がEIA RS244 ,ISO840 ということですね。 コネクタの形状はどんなのでしょうか? 6T 6Mの場合、RS232CとASR33が両方ついたものがありました。 操作盤か制御盤にあるインターフェースの黒いフタをあけると、中に二つのコネクタがあります。 RS232Cは金色のコネクタD-subといわれる細長いの、ピンは2列 25P。 ASR33は青色のコネクタ(本多 MR)ピンは3列。 テープリーダを使われていたということで、RS232Cのオプションがない場合もあります。 D-sub 25P RS232C なら下記接続 NC パソコン NC パソコン 02 SD----------RD 03 03 RD----------SD 02 04 RS----------CS 05 05 CS----------RS 04           |--CD 08 06 DR---------|--ER 20 20 ER--|-------DR 06 08 CD--| 07 SG-----------SG 07 01 FG-----------FG 01 25 +24V 注意! データー量が少なく、4800bpsくらいなら下記接続でも十分です。 NC パソコン 02 SD----------RD 03 03 RD----------SD 02 04 RS--|    |--RS 04 NC側で4-5をショートの意味 05 CS--|    |--CS 05 パソコン側で4-5をショート 08 CD--|    |--CD 08 06 DR--|    |--DR 06 20 ER--|    |--ER 20 07 SG-----------SG 07 01 FG-----------FG 01 25 +24V 注意! まずはコネクタの確認を。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 初心者の自分にとっては、非常に判りやすい内容です。 テープコードの種類がEIA RS244 ,ISO840 ということですか? あくまで、RS232CとASR33という物なのでしょうか? コネクターはご回答の様にパンチャーに接続している25P 金色のコネクターとファチットで使われる青色の本多のコネクターです。(当社では使用した事はありませんが) パソコンはNECの旧型の9ピンタイプを使用する予定です。 (テープリーダを使われていたということで、RS232Cのオプションがない場合もあります。) との事ですね。 確かにFANUCの取り扱い説明書にはRS232C入力はオプション扱いと記載されていましたが...。機械メーカーによっては、標準扱いしているところも有りますので、試してみたいのです。 数日中に試してみます。

noname#230358
質問者

補足

(RS232C入力はオプション扱いと記載されていました)というのは、ISOコード入力はオプションですの間違えでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

#1です 恐らくEIA244-Aと言うのはハードウエアの規格でなくて ソフトの規格ではないかと思う ↓参考サイト 但しみな英文 http://www.opticutlasers.com/Fanuc16lb.htm http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=EIA+RS-244&lr= http://derlon.pascal.free.fr/gnt4601_t.html http://www.toshiba-machine.co.jp/machinery/lineup/bmc800/5.html ただどこもRS244A自体の解説はしていなくて 表現を ISO(ASCII)/ EIA244 とある つまりパンチテープコードの規格でISO/EIAの選択の事ではないかと ISO/EIAコードと一般的に呼ばれてるがEIA番号を明記しただけと思う 恐らく、ハードはRS232Cで、出力コードがEIAコードではないのかと思う で、あるならば普通のRS232CクロスケーブルでOKと思う PUU95 フリーDNCソフトの定番 http://homepage3.nifty.com/LWO/ ケーブルの作成保守 http://homepage3.nifty.com/LWO/RS232.html

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 貴重な資料を拝見させていただきました。 今回の試みが上手くいきましたら同じ様な資料を 作成する事にします。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

FUNUCは規格外の端子をオプションの為の電源に使ってたりしますので十分に注意してください。さらにシリアルは遅いです、規格上のスピードはでません。紙テープにつける浜松などのインターフェースに接続したほうが早いです。テスターとシンクロは必需品です。あと232C用のジャンパー(端子の接続を組み替える)が有ると便利です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

noname#230358
質問者

補足

注意点までお答え嬉しく思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

> やはりEIA RS-244Aです 多くの実績のある下記URLに問い合わせてみるのがよいと思います。  http://www.godo.co.jp/

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 いろいろ為に成るサイトですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

確認しますが EIA RS-244Aでは無くてRS-422Aでは有りませんか? 因みにRS422Aはこれと決まった業界標準結線はありませんので おそらくFANUCオリジナル つまり純正オプションと純正ケーブルしか接続出来ないと思う RS232Cであるならばココの過去ログを検索すれば沢山出てきます

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 RS-422Aでは有りませんか?との事でしたが、やはりEIA RS-244Aです。 ネットで調べて見ましたが、存在はしておりますが結線は解りませんでした。

関連するQ&A