- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めっき後の熱圧入)
めっき後の熱圧入で起きた問題と防食対策
このQ&Aのポイント
- プラスチック用インサートに黒ニッケルメッキを施した後に熱圧入を行った結果、黒色が薄くなり、真鍮素地の色に近くなってしまいました。しかし、この状態でもメッキの防食性能は保持されているか疑問です。
- また、熱圧入時にかける温度についても悩んでいます。この程度の温度で適切なメッキを行う方法を教えてください。
- プラスチック用インサートの黒ニッケルメッキ後の熱圧入で生じた色の変化について、防食性能と適切なメッキ方法についてお知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.5
その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。
noname#230359
回答No.4
めっきで黒ニッケル以外に黒いものといえば、 亜鉛めっきの黒色クロメート 黒色クロム 黒色の無電解ニッケル(最初から黒いものと黒色化処理のものがある) 装飾用合金めっき(完全な黒にはならないが) が思い当たります。 熱を受けることと、防食性能を考慮すると、 ニッケルめっきして黒色クロムめっきとするか、最初から黒い無電解ニッケルめっきが適していると考えます。
noname#230359
回答No.3
「耐食性」を向上させたい場合には“装飾用クロム”と言う方法もあります。ニッケルめっきの表面に薄いクロム皮膜をつけた「装飾用」のクロムめっきです。耐食性も上がりますがコストは上がります。参考までに
noname#230359
回答No.2
kei-nksmさんのご意見の通りです。ニッケル鍍金が適当でしょう。 黒ニッケル鍍金は不安定で、耐食性は著しく悪いのです。 とくに、真鍮に直接、黒ニッケルめっきをした場合、140度程度の 加熱でも熱拡散が起きます。 黒ニッケルの色が薄くなったのはそのせいです。
- 参考URL:
- http//:www.hikifune.com
noname#230359
回答No.1
防食目的で、なぜ黒ニッケルを選ばれたのですか? 透明なプラスチックで、内部が透けて見えるのでしょうか? 本来黒ニッケルは、耐食性が通常のニッケルめっきより劣るものとして扱われています。残念ながら、そのままの状態でも耐食性は期待できません。黒い外観を要求しないのなら、普通のニッケルめっきの方が適していると思います。使用環境や高耐食性と考えれば、その他にもいろいろと考えられますが、通常の環境ならニッケルめっきで充分でしょう。 黒ニッケルは硫化物を含んでいますので、真鍮にとっても良くないと思います。140℃程度では考えにくいですが、熱拡散の可能性もあります。
お礼
kei-nksmさん、isikawasinさん、有り難うございます。 黒ニッケルにした理由は、インサートのメーカーで色を黒に指定した場合、「黒ニッケルしかない」とのことだったので、黒ニッケルとしました。 ちなみに、プラスチックが黒色の為、黒色メッキを希望しました。 掲題の場合、黒色のメッキを施すには、何がよいのでしょうか?