※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽しく生きるためには)
楽しく生きるためには
このQ&Aのポイント
大学2年の20歳女性が、自分に趣味や生き甲斐がないことに悩んでいます。友人に相談しても解決しなかったため、質問をしています。幼い頃の好きなことを考えても生き甲斐にはならず、大学での勉強だけでは充実感を得られません。興味を持てることを見つけて楽しく毎日を送りたいと思っていますが、挑戦する勇気が出ません。
質問者は大学2年の20歳女性で、趣味や生き甲斐を持つことに悩んでいます。友人に相談したものの解決せず、質問をすることにしました。幼い頃の好きなことに興味がなく、大学での勉強だけでは充実感が得られません。興味を持てることを見つけて楽しく毎日を過ごしたいと思っていますが、挑戦する勇気が出ません。
20歳女性の大学2年生は、趣味や生き甲斐を持つことに悩んでいます。友人に相談しても解決策が見つからず、質問をしています。幼い頃の好きなことには現在興味がなく、大学での勉強だけでは満足感を得ることができません。楽しく過ごすために興味を持てることを見つけたいという意志がありますが、挑戦する勇気がなかなか出ません。
大学2年の20歳女です。
私は今、趣味や好きなことがなく、生き甲斐がないことに悩んでいます。一人暮らしをして、理系の国立大学に通っています。
生活費や学費の負担を親にかけており、こんな悩みを持つのは大変おこがましく、何の不自由なく生きていられることには本当に感謝しています。また、20歳にもなって自分で答えを見つけられないのも、大変情けないとも感じています。
しかし、ここ1、2年解決策を考えてきましたが、どうしてもひとりでは解決することができませんでした。
友人に相談したのですがあまり解決しませんでした。(おそらく相談した子たちは好きなことや趣味を幼い頃からしっかり持っていたからだと思います。)
そこで質問をすることにしました。
どうか私に考えるヒントを与えていただきたいです。
自分の好きなことを見つけるには幼い頃に好きだったことを考えると良いと聞きましたが、幼い頃好きだった読書や工作は今は生き甲斐になるほど好きではありません。
今まで、習いごとや部活、サークルなどに所属したことはありません。勉強のみを頑張って、してきました。勉強を頑張って、まわりの人に誉められるのが好きでした。
それでは、大学でも勉強をすればいいのではとなるのですが、自由な時間が増えてしまい、勉強だけではどうしても過ごせないのです。また、大学受験で第一志望に受からなかったため、もう勉強にあまり良い印象はありません。
バイトをして時間をつぶすなどではなく、楽しく毎日を送れるようになるために、興味をもてることを見つけたいです。好きなことに取り組んでいる人は本当に素敵だし、私もそうなりたいと思っています。
やはり、いろいろ挑戦してみて、探すのがいいのでしょうか?
挑戦する勇気がどうしても出ません。うまくいかなかったらどうしようと1歩が踏み出せません。(趣味をもつ素敵な人になりたいと言っているのに矛盾しててすいません。)
まとまりのない文章になってしまいましたが、自分の好きなことをみつけるためにはどうしたらいいのかについて教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。