- ベストアンサー
生きているのが辛いです
浪人して今年やっと大学生になりました。 ただ入った大学がFランクで大学に行くたびに劣等感を感じ、今まで仲良くしていた友達の殆どが一流大学に通っているからか僕に会うたび馬鹿にしてきます。 自分が勉強してこなかったのが悪いのですが、大学1つでここまで周りの環境が変わってしまい、なんで去年真面目に勉強してこなっかたんだろうと思うと自分がとても憎くなり泣けてきます。 さらに大学に入ってもやりたいことが見つからず、今ではとりあえず大学に行き、生活のためにバイトをするという毎日で、今の生活に生きがいなんてものはありません。 今までやっていた趣味もやる気を失って、毎日を何んとなく過ごしています。 将来のことを考えると怖くなり生きているのが辛くなります。 こんな僕はどうしたらいいでしょうか? 何でもいいです、回答お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#246720
回答No.3
その他の回答 (4)
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.5
- infanticide
- ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.4
- friendtime
- ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2
- bdhknquw
- ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1
お礼
僕はお人好しですね… よく人の顔を窺って生きていましたから。 たしかに僕は「学歴で人間の全てが決まるわけじゃない」と考えていて、今の大学に入学してからはさらにその言葉をモットーにして生きています(学力で生きていけないからその言葉に逃げている所もありますが…)。 回答者さんに大学院に行くという提案をされていろいろ考えたのですが、最終学歴なんて気にせず、勉強以外でもなんでもいいから自分を定義できる道を進もうと思います。 大学生活は自分の道を探す場だと考えると少し希望が持てました。 回答ありがとうございました。