• 締切済み

引き下げる

厳密にはあれですが、出していたポスターを外すとき、「ポスターを引き上げる」と言っても「ポスターを引き下げる」と言っても、はずす事になりますが、なんか、面白いですね。

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

敵地より日本軍は引き上げた、というと、戦闘をやめて帰った、ということになりますね。引き上げるには、やめて終わらせる、という意味があります。ポスターを引き上げるも、宣伝行為をやめて、外すという意味です。 引き上げだ、とも言いますが、これも、ここでの戦闘行為はここまででやめる、などの意味です。 これに対し、引き下げるには、やめるなどの意味がありません。引き下げだ、と言っても、やめるという意味はありませんね。ポスターを引き下げる、これでポスターを外すという意味にとれるとしても(かなり怪しいとは思いますが(;^_^A))、宣伝行為をやめる、という意味はないですね。 かなり常識的に、違います。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 引き下げるの方は、ポスターを外したのに宣伝行為はやめてないとは、どういう事ですか?。禅問答。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msMike
  • ベストアンサー率20% (371/1817)
回答No.2

そんなことより「厳密にはあれですが」の「あれ」の方が面白い! 何ですか「あれ」って?

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 厳密にいうと。「引き」の方が言いたい事のメインで、上げようが下げようがは大した問題ではない構造なんでしょうな。普通は動詞がメインなわけですから、このカラクリが不思議感を演出してるのかなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

そうですね。 ぼくは,ここに寄せられたいろいろな疑問をネタにして,自分の脳味噌の運動をしているのですが,以下はその1つ。 「引き上げる」のほうは,おそらく「資金を出資先から引き上げる」,「敗戦して外地から引き揚げる」に類するものか。つまり,外部(店頭など)に存在したポスターを,元のところ(倉庫など)にもどす。 「引き下げる」のほうは,おそらく具体的な動作からくるものか。ポスターは,ふつう視線よりも高いところに掲示するので,それを下から引っ張ってはがす。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A