• ベストアンサー

PC 仕様表 通信 LAN WANポート

PCの仕様表の見方についての質問なのですが、通信(サイトによってはLAN)のところに1000BASE-Tと書かれていれば無線でも有線でも要するに100Mbps以上の通信が可能ということでしょうか? 上限がどのくらいになるかは無線LANの規格や無線LANルータのスペックによると思いますが WANポート(インターネット部)とは何が違うのですか? http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0604/comparison.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15945/30561)
回答No.1

貼られているURL仕様を見ると 有線LANに関しては無線LANに関しては「IEEE 802.11a準拠(J52/W52/W53)、IEEE 802.11b準拠、IEEE 802.11g準拠、Wi-Fi(R)準拠」と書かれてますね。 IEEE 802.11 a/b/g/n の違いとセキュリティの種類 http://bto-pc.jp/btopc-com/select/ieee-80211-a-b-g-n-sec.html http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0604/network.html とかを見ればわかりますがその仕様だと無線LANは54Mbpsが理論上の最高値になるかと。 ノートPCのようですがその頃PCだと有線LANはM/Bにチップが直付けで無線LANはPC内部で拡張スロットに小さいボードが取り付けられている可能性が高いです。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

確かにその製品だと無線LANは54Mbpsg理論上の最高値になってしまいそうですね 純粋に通信(サイトによってはLAN)のところに1000BASE-Tと書かれていれば無線でも有線でも要するに100Mbps以上の通信が可能かどうかということを聞きたかったのですが

その他の回答 (9)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4541/11218)
回答No.10

>例えば無線LANルーターの無線LAN規格が11ac対応で無線接続するPCが11ac対応 今でも100BASE-TXの無線LANルーターを使われている? もう見つける事が難しい時代でもあるので まだac規格が生まれていないADSL時代じゃないでしょうか? アナログ回線用 よく壊れずに動いているなぁが率直な感想 私はデジタル時代になってから3代目の無線LAN機器なので 100BASE-TXデバイスとWi-Fiデバイス間の通信であれば そうなります 正解 ac対応の無線LAN機器を間に入れても どちらから送信しても速くなる事はありません 自動的に低速の規格に合わせられます USBと同じ下位互換

adxgamwgaw145
質問者

お礼

はい、まだ100BASE-TXの無線LANルーターを使っています もうすぐ買い替えますけどね

回答No.9

No.7 です。補足に関して 》上記はNo.3の回答者様の回答の一部ですが、質問させていただきます これは無線LANルーターのLANが100の時点で100Mbpsが上限になるのではないでしょうか? ・No.3さんの回答をよく読んでください。LANの性能を絞って代わりに無線性能をアップさせるという機種も存在するということです。 ・LANの性能と無線の性能とは全く別個のものです。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

よくわかりました NO.8さんの回答を参考にさせていただきますが、第一関門を踏まえた上であれば、LANの性能と無線の性能とは全く別個ですね

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.8

実際にデータがどこからどう流れているのか考えてみて下さい。 通常はインターネットから外部回線でwanポートへ入ります。ルーターに限ればこのポートの速度が第一関門ですね。 で、その先はPCなどへ繋ぐわけですが、どう繋ぐかが問題になります。 有線Lanで繋ぐならLanポートの速度が第二関門になります。 しかし、無線Lanで繋ぐならLanポートは経由しないから関係なく、無線Lanの速度が問題になります。もう分かりましたよね? また、ルーターを経由してPC同士を繋ぐ事もできます。 この場合も、それぞれどういう経路で接続するかによって、問題となる部分が変わってきます。 2台つなぐとして、両方とも有線Lanで繋げばLanポートだけの速度が問題になり、片方無線にするなら、(有線)Lanと無線Lan、両方の速度が関係してきます。 2台とも無線で繋ぐなら、最初に出てきたように有線Lanの速度は関係ありません。 これは各ポートの規格上の速度だけをまな板に載せていますが、実際にはルーター内部であちこち繋ぐチップが動いており、この処理速度も大きく影響します。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

よくわかりました ありがとうございます

adxgamwgaw145
質問者

補足

お礼に書くべきことでしたが・・・ auひかりの場合親機のWANポートとホームゲートウェイのLANポートで有線接続されてますものね

回答No.7

別カテ質問の「中継器」に絡めて ・auひかり(1G)---有線---→WHR-G300N(WAN 100BASE-TX)、ここで100Mに落ちたら以下にどんな高性能な機器/PCを持ってきてもMAX 100Mにしかならない。 ・WHR-G300N(100M)---有線---→PC(WAN 1000BASE-Tであっても)はMAX 100M ・WHR-G300N(100M)---無線---→PC(IEEE802.11g)でMAX 54Mにしかならない。 ・auひかり(1G)---有線---→PC(WAN 1000BASE-Tでれば)MAX 1000Mになります。但し有線(LAN)ケーブルはCAT5e(カテゴリー5e)以上の規格のものを使用する必要があります。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございます

adxgamwgaw145
質問者

補足

>WANが1000でLANが100という場合は無線接続の側に大きく能力を振った構成の機器になります。そういう機器の場合、無線なら433なり866なりの理論値(実効値はおおむね半分以下)が出ます。 上記はNo.3の回答者様の回答の一部ですが、質問させていただきます これは無線LANルーターのLANが100の時点で100Mbpsが上限になるのではないでしょうか? で、例えば無線LANルーターの無線LAN規格が11ac対応で無線接続するPCが11ac対応でもPCの速度は100Mbps以下しか出ないという感じではないのでしょうか? この辺複雑ですね

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4541/11218)
回答No.6

重複回答になりますが 有線と無線はまったく別物です WANは水道局から家に引き込まれる水道管 LANは各部屋に設置された蛇口 という感じ https://flets-w.com/user/point-otoku/knowledge/other/otherl28.html インターネット回線のWANに入ってくる量はプロバイダー契約時に決まっていますので 今がどのようなデータ量かはわかりません インターネットから入ってくる量は変わらない 増幅するものでは無いです ただし有線LAN規格の1000BASE-T同士の機器でLANケーブル接続でやり取りする場合は1G通信になります 無線LANの場合はIEEE規格になりますので 通信速度はこちら http://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm 家の中のパソコン同士 パソコンとプリンター レコーダー ゲーム機など 機器との通信であれば100Mbps以上の通信が可能です

adxgamwgaw145
質問者

お礼

全く別物のようですね わかりやすいたとえありがとうございます

adxgamwgaw145
質問者

補足

>WANが1000でLANが100という場合は無線接続の側に大きく能力を振った構成の機器になります。そういう機器の場合、無線なら433なり866なりの理論値(実効値はおおむね半分以下)が出ます。 上記はNo.3の回答者様の回答の一部ですが、質問させていただきます これは無線LANルーターのLANが100の時点で100Mbpsが上限になるのではないでしょうか? で、例えば無線LANルーターの無線LAN規格が11ac対応で無線接続するPCが11ac対応でもPCの速度は100Mbps以下しか出ないという感じではないのでしょうか? この辺複雑ですね

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

有線LANと無線LANは全く別物です。 1000BASE-Tは有線LANの規格の事なので、有線だけの問題です。無線は全く関係しません。 いわゆるLANポートは物理的なLANコネクタの事で、有線のコネクタを挿すところであって、つまり無線は全く関係しません。 全てネットワークですが、ローカル、有線、無線、ワイヤレス等と表示され区別されていると思います。 また、単に通信と言った場合は、他にブルートゥースや携帯(3GやLTE通信)、PHS、wimax等がある場合もあります。それぞれ別の規格で、それぞれ速度も異なります。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

そうみたいですね それらについても詳しく区別できればいいのですが

adxgamwgaw145
質問者

補足

>WANが1000でLANが100という場合は無線接続の側に大きく能力を振った構成の機器になります。そういう機器の場合、無線なら433なり866なりの理論値(実効値はおおむね半分以下)が出ます。 上記はNo.3の回答者様の回答の一部ですが、質問させていただきます これは無線LANルーターのLANが100の時点で100Mbpsが上限になるのではないでしょうか? で、例えば無線LANルーターの無線LAN規格が11ac対応で無線接続するPCが11ac対応でもPCの速度は100Mbps以下しか出ないという感じではないのでしょうか? この辺複雑ですね

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15945/30561)
回答No.4

>純粋に通信(サイトによってはLAN)のところに >1000BASE-Tと書かれていれば無線でも有線でも要するに >100Mbps以上の通信が可能かどうかということを聞きたかったのですが 実際インターネットに接続してスピードテストなどで速度を測る場合なら 影響するのはインターネットの回線そのものがどうか?光回線なのか?100Mbps以上の通信速度となると光回線だと1Gbps以上が契約でないとダメでしょうし。 またそれに接続する無線LANルーターの性能に影響されます。 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/ NECのAtermシリーズだと実効スループットの目安になりそうな数値が書かれていますがルーターの有線LANポートが100BASE-TXまでしか対応してなければルーターのWANポートも100BASE-TXまでの可能性がありますね。WANポートが仮に1000BASE-Tに対応しててもルーター内部のネットワークの処理速度の関係で100Mbpsが上限になるって事も考えられます。(ルーターのWANポートと光回線の終端装置とをLANケーブルで結びますので) 最後にルーターに接続するPC側の無線LANの子機部分にあたる速度が遅ければそれに左右もされます。今回の場合だと54Mbpsって感じに。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

すみません、あの後自分なりに理解できたつもりです >ルーターのWANポートと光回線の終端装置とをLANケーブルで結びますので このルーターはホームゲートウェイの話ですかね ホームゲートウェイのWANポートと光回線終端装置でつながっているので、それなら納得です あ、でも回答には無線LANルーターと書かれていますしどうなんでしょうか

adxgamwgaw145
質問者

補足

>WANが1000でLANが100という場合は無線接続の側に大きく能力を振った構成の機器になります。そういう機器の場合、無線なら433なり866なりの理論値(実効値はおおむね半分以下)が出ます。 上記はNo.3の回答者様の回答の一部ですが、質問させていただきます これは無線LANルーターのLANが100の時点で100Mbpsが上限になるのではないでしょうか? で、例えば無線LANルーターの無線LAN規格が11ac対応で無線接続するPCが11ac対応でもPCの速度は100Mbps以下しか出ないという感じではないのでしょうか? この辺複雑ですね

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.3

>1000BASE-T PC本体としてはつながった先のLANポートと上限1000Mbpsで通信する能力がありますよ、ということになります。 つながった先が100BASE-TX(上限100Mbps)であればそっちが速度の上限になって100Mbpsまでです。 >WANポート(インターネット部) これは無線(有線でも)ルーターの話ですよね? この場合、ルーターとしては接続先(光回線のモデムとかをつなぐように指定があるはず)と上限1000Mbpsで通信する能力がありますよ、ということになります。 普通PCなどを接続するのはLANポートになりますから、ここの能力は直接的には関係しません。(おそらくルーターのファームウェアでその辺は決め打ちになっているので、無理にPCをつなぐと正しく動作しない可能性があります) まあ、ここが上限100だとやっぱりインターネットとの接続速度は上限100になるのですが、LAN側が1000BASE-TでWAN側が100BASE-TXというルーターはちょっと見たことがないですね。WAN側が100ならLAN側も普通は100で、LANが1000ならWANも普通は1000です。 WANが1000でLANが100という場合は無線接続の側に大きく能力を振った構成の機器になります。そういう機器の場合、無線なら433なり866なりの理論値(実効値はおおむね半分以下)が出ます。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

PC本体としてはつながった先のLANポートと上限1000Mbpsで通信する能力があるということですね LANポートとはPCや無線LANルータにあるLANケーブルの差込口のことですよね? LANポートとおっしゃってますが、無線接続も対応ですよね WANポートとはルーターの話でしたか

adxgamwgaw145
質問者

補足

すみません 勘違いしていました LANポートということでLANケーブル接続するということで有線接続のみの話みたいですね 親機ー子機間が無線でも子機ーPC間が有線なら後者は有線ですものね

回答No.2

1000BASE-TはIEEE 802.3abという規格の通信が出来ると言うもので有線LANの規格(カテゴリ5 (CAT5) 以上のUTPケーブル内の4対8線の撚り対線を使用する)です。 1000BASE-TXはTIA/EIA-854で1000BASE-Tとの配線の互換性はない。 1000BASE-SX,1000BASE-LX等は光ケーブル 無線LANはIEEE802.「11a」・「11b」・「11g」・「11n」・「11ac」とあり通信速度使用周波数等で異なります、周波数は2.4GHz、5GHzの2種類で周波数が両方対応もしくは同じ周波数でないと、無線LANとは言え通信は出来ません。 ですから1000BASE-Tとしか書かれていないのであれば、有線しか無いという事です、ルターがいくら無線でも、PCに無ければそれまで、まあUSB接続で無線LAN装置は接続できますが。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

有線LANの規格ですか? 無線LAN対応PCならどうなのですか?

adxgamwgaw145
質問者

補足

失礼しました 親機ー子機間が無線でも子機ーPC間が有線ならそれも後者にとっては有線ですものね

関連するQ&A