• ベストアンサー

LANポートを誰か小型化してください

こんなに時代が進歩して、 既に変わってなければいけないだろうというLANのポート(差し込み)は、大きい規格のままです。 無線LANが一般的になりつつあるので、有線LANの方を今更開発したり規格を変更したりするのは大変なのかもしれませんが、誰もが「なぜ変わらないんだろうか?」と思っているはずです。 個人的には、有線派なのですが、何故LANのポートは小型化しないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

変えるだけのメリットが無いからです。 ハブ、ルーターなどについているコネクタも全て新しい規格にして、みんなが買い換えてくれるのなら、メーカーは喜んで規格を変えます。 でも、そんなに簡単に変えてくれないでしょう? そうすると、変換コネクタやケーブルなどを用意しなくては成りません。 その方が、不便になります。 LANポートなんて使わなくたって、USBから接続することも可能ですが。 USB-Cポートなら、高速ですので、LANアダプタを取り付けたり、ディスプレイ出力を取り付けたりと、パソコン側なら、小さなコネクタで、一気に接続できます。 わざわざ、今更、LANのコネクタを変える必要もありません。

ebiharu
質問者

お礼

そうですよねー、もはや無線LANに取って変わられているので、今更有線LANの規格を変えたところで、みんなが買い替えるという事にはならないでしょうね。 あ、使えないのか、じゃ無線でいいや、って。 今は、USBでLANを繋げる変換器があるのですね、知りませんでした・・・ そして、USB-Cポート・・・これは、多分Windowsのパソコンでは使えないですよね。 私はずっとマイクロソフト派なので、これも知りませんでした。 へー、高速なんですね、いいですね。 なるほど、 今更LANを改良する必要なさそうですね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#252929
noname#252929
回答No.8

>でも、アップル社なんか簡単にiPhoneの旧ケーブルをライトニングケーブルに変えたりしましたよね?(あまり詳しくないので、誤った情報でしたらすみません) >あぁいう事が簡単にできるのかなぁ、とか思ったり・・・ 販売数の規模の問題です。 iPhoneのコネクタは、アップルのみの製品です。 でも、iPhoneが、アンドロイドの1機種程度の販売数なら、他のメーカーが追従して作ることはありません。 少ない機種でもその市場占有率が高いからできる話です。 シャープなどのスマホに、同じように独自規格を作ったとしても、サードパーティは付いてきません。 そうすると安いものは販売されず、純正の高いコードしか存在しなくなるわけです。 >そして、USB-Cポート・・・これは、多分Windowsのパソコンでは使えないですよね。 私はずっとマイクロソフト派なので、これも知りませんでした。 あらら、USB-Cは、アップルの規格じゃなく、USBコンソーシアムの規格です。 なので、Windowsでも使用可能なんですよ。 アップルでしか使われていないように思われているかもしれませんが、すでに アップルの一番嫌いなGoogle社のChromebook Pixelにも採用されています。 アップル以外で使えないわけではなく、Windowsで使うことも当然可能なインターフェース規格ですので、今後順次増えていくことになるでしょうね。 これを使えば、MAC Bookのように、1つのUSB-Cコネクタで、 ACアダプタ、外部モニター、キーボード、有線LAN、外部ドライブなど、一気に接続できるものになります。 USBの上位互換ですので、USB3.0変換ケーブルを使用すれば、USBをそのまま使用することも可能です。 ノートパソコンのようなポータブルマシンに、スパゲティ状態でたくさんのコードを直接つなぐようなことは、あまり綺麗なものじゃありませんよね。 こういうような規格で1つにまとめて、その先に接続ボックスなどを作る方が、ノートパソコンなどではすっきりとすると思いますが、どう思われますか? と、いうことなんですよね。 そう考えたら、LANのコネクタを小型化する。という必要性自体がなくなりますよね。 もともとUSB1個分程度の大きさしかないのですから。 もしかすると、iPhoneも、次期モデルからUSB-Cになるかもしれませんしね。わかりませんが。 LANのコネクタポートのサイズの問題から言えば、以前には、引き出し式の枠状のLANコネクタというのもあったんですけどね。 パソコンの縁から四角い穴が開いて、電極が付いている枠引き出して、その枠にLANケーブルのコネクタを刺すというもので、パソコン側の使用面積が半分くらいに削減できたものです。 今なくなっちゃったみたいですが、、、

ebiharu
質問者

お礼

あれ?? この前お礼を記入させて頂いたと思ってたのですが、記載されていない事に気付きました。 申し訳ありません。 確認のみで、「お礼する」ボタンを押さなかったのだろうと思います。 遅くなりましたが、もう一度記入させて頂きます。 マイクロソフトとアップルのシェアがどうこういうのは全く興味は無いのですが、私はずっとWindows派だったので、いずれはUSB-Cが付いたパソコンにお目にかかれるかな、と楽しみにしてます。 仰るように、パソコンからケーブルがいくつもいくつも出ているのはスマートではありません。 そういう意味では、LANもUSB-Cでまとめられるというのは、とてもすっきりしてしかも便利です。 もはや、LANポートを新たに開発するのは無駄というレベルですね。 引き出し式の枠状のLANコネクタ、これ初めて聞きました。 今は無くなってしまったのですね。見てみたかった。 回答、ありがとうございました。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.7

互換性を重視していると、どうしても現行のサイズでしょう 小さくなれば小さくなるほど、ノイズについて対策が必要となります 小さくなると、今までとは互換性がありませんので機器も買い換えになります。 変換アダプタを使えば出来るとしても、それがノイズの原因となる可能性もあります 下手に小さくして、ノイズ対策が難しくなるし、扱いにくくなる危険性もあるし、とれやすい可能性もあります

ebiharu
質問者

お礼

ノイズ対策というのが必要なのですね。 線の方は、物凄く細い物が販売されているのに、口だけデカいので、妙な作りだよな、とずっと思ってました。 回答、ありがとうございました。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.6

>大きい規格のままです。 別に誰も不自由してないと思うけど?。小さくしてメリットあるならわかるけど、無いと思いますね。それにコネクタ類はあまり小さくすると接触不良がおきますね。マイクロUSBコネクタがいい例。

ebiharu
質問者

お礼

小さくすれば、有線LANポートを維持したままでのマイクロパソコン(小さいパソコン)を作る事が可能だろうなぁ、と思ったのです。 接触不良が起きるのですね、なるほど。 回答、ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.5

あれ、MJ-何番だったかな? コネクターの規格なんで、変更するなら世界的規模で策定しなければなりません。

ebiharu
質問者

お礼

そうですよねー、 世界的規模になりますよね。 でも、アップル社なんか簡単にiPhoneの旧ケーブルをライトニングケーブルに変えたりしましたよね?(あまり詳しくないので、誤った情報でしたらすみません) あぁいう事が簡単にできるのかなぁ、とか思ったり・・・ 回答、ありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

アメリカ人とか手がでかいから、小型化するとハブなんかに接続できなくなる。

ebiharu
質問者

お礼

うを! これは、盲点でした。 手が大きい人には、逆に不利になるのですね。 回答、ありがとうございました。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15538/29858)
回答No.2

有線LANは既存のケーブルや機器(ルーターやハブなど)がそのまま使えるのがメリットなのでそれを捨てるのは難しいからでしょう。 技術的にはLANポートを小さくすることは可能でしょう。しかし小さくしたLANポートと既存のケーブルを繋ぐのに変換器が必要だったりハブなどに繋ぐ場合は片方が従来のLAN形状でもう片方が小さくしたLAN形状のケーブルがひつようだったりするので面倒ですね。

ebiharu
質問者

お礼

切り替わったとしても、すぐには無理でしょうから、 変換器とか別の接続ケーブルとかが必要になるのですね。 回答、ありがとうございました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

変わると困る。と言うか面倒だから。

ebiharu
質問者

お礼

シンプルな理由なのですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A