- ベストアンサー
運動神経の鈍い親御さんへ
タイトルだけ見ると喧嘩売ってるようですが そうではなくて、2歳8ヶ月の息子についての相談です。 そろそろ習い事でも始めて、子供がどんな能力に長けて 何が合っているのかを探そうと思い、様々な教室に通い始めました。 1、水泳教室 2、体操教室 3、幼児教室 4、音楽教室 で、この中でなんとなく体操だけは嫌がってるんじゃないかなぁと思うんです。 実際、今まで育ててきて決してスポーツ系な子供ではないなぁとは思ってたんですが・・・ そこで相談なんです。 運動神経が鈍い子を体操教室に行かせるのってどうですか?? 運動神経が鈍いのに運動系の習い事をさせられて苦痛に思ってた方はいらっしゃいますか? 私は、鈍いからこそ学校に入る前までに ある程度運動の経験をさせておいた方がいいんじゃないかと思うんです。 学校でいきなり授業を受けるより、楽しく運動を教えてくれる所に通って 少しでも助走をつけさせてあげとくほうが自信がついて これから先、進んで運動が出来るようになると思うんです。 出来ない子がみんなの前で出来なかった時って更に運動嫌いになりませんか? 出来ない子の中でも、それぞれ違う考え方があるのはわかりますが 今の息子に何もさせないまま突然学校で授業ってなり出来なかった場合 もうやりたくないって思いそうな気がして。 出来るように頑張るぞって前向きだったらいいのですが・・・。 通い始めて日が浅いので(なんとまだ2回目)、何とも言えないかもしれませんが スポーツ系が得意じゃないのに通うのって、あとあとストレスが溜まったりしますか? 逆に、助走をつけてたお陰であとあと色んなコトが出来るようになったから良かったと思えますか? ちなみに、息子は体を動かすのは好きです。 追いかけっことか延々とやってたり、ダンスも大好きです。 ただ、バランスとかジャンプとか、段差が苦手のようです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
非常に運動神経が鈍い親です(涙)。 子供(年長)もやはり年中まではかなり鈍かったです。ほかの子がスイスイ行けるようなアスレチック遊具も怖くて遊べない・・・といった具合で。 うちは1歳から保育園に通っているのですが、年中まで通っていた園は園庭も狭く、遊具も少なく、外遊びも少ない園でした。そのときはやはりバランス感覚も悪く、ジャンプも苦手でした。 が、年長になる4月から今の園に変わったんです。 今の園は日中の保育の中で体育教室があってます。それこそ跳び箱や平均台など色んなことをやってます。今の園に入った当初、一人だけ全く出来なかった我が子ですが、1年たった今、明らかに力がついてきてますし、バランス感覚も良くなり、まだ多少怖がりなところはありますが、アスレチック遊具などでも遊べるようになりました。私のほうがハラハラするほどです。 その体育教室は小学校に上がっても、任意で続けられるので、卒園後も続ける予定です。というのも私が恐ろしく運動音痴なため、私が指導することは絶対に出来ないからです。せっかく子供が楽しんでやってるのだから、このチャンスを逃すのはもったいないと思って。 ただ2歳くらいのときってジャンプやバランスなど苦手な子も多いみたいです。まだ2回しか通ってないとのことですので、もう少し様子を見てもいいのではないでしょうか。 それでも明らかに嫌がるようだったら、思い切ってやめるか、他の教室を探してもいいと思います。というのは、子供は指導者によって物凄く左右されるからです。 我が子の場合はピアノでした。元々音楽は好きな子で、年中から個人の先生についてはじめたのですが、「ピアノ嫌!」と言うほどにまでなってしまって…。結局年長からヤマハの幼児科に入りなおしました。すると嘘のようにレッスンを楽しみにし、自分から練習し、楽しくて楽しくて仕方ないみたいです。 指導者によってこんなにも子供のやる気が変わるのか、と驚きました。 私自身、運動神経が鈍くていじめられた経験もあり、子供にはそういう思いをさせたくないと言う気持ちもあり、体操教室を続けることにしました。思えば私が小さい頃は、親も運動につきあってくれなかったし、何かしようとしたら「危ない」ととめられていたんですね。でも専門家の元なら、きちんと安全に配慮しているので、多少危険なことでも挑戦させることが出来ます。小さな頃だとまだできないからいじめられるということもないですし。 未就学児が運動系の習い事をする場合、技術を磨くと言うことではなく、精神的な部分が大きいのではないでしょうか。秩序を守ることが嫌な時期なのかもしれませんし、単に苦手だから嫌なのかもしれません。 ただ基本的に体を動かすことが嫌いな子供って少ないはず。なので、今楽しいと思えないと言うことは、指導者の力量によるところが大きいような気もします。 競技で得点を競うような内容なら別ですが、体を動かすことを楽しむと言う点では、教室と子供との相性がかなり左右されると思います。それだけでも今後の「好き嫌い」に大きく影響するかもしれません。 ちなみに >今の息子に何もさせないまま突然学校で授業ってなり出来なかった場合、もうやりたくないって思いそうな気がして。 私がまさにこのタイプでした。得意なことは伸ばしてくれたので(それこそ音楽とか)それはそれでいいのですが、体育が出来ないことでかなりいじめられたことは今でもトラウマです…。
その他の回答 (2)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
たいへんに運動神経が鈍い母でございます。息子も決して運動が得意なほうではありません。 >運動神経が鈍い子を体操教室に行かせるのってどうですか?? 2歳ですよね。鈍かろうが鈍くなかろうが、体操だろうが何だろうが、子供が楽しんでいれば続ければいいし、楽しんでいなければ辞めてもいいと思います。息子がそのくらいの年齢の時には、育児サークルの仲間に誘われて親子体操教室に通っていて、息子はとても楽しんでいたので続けていました。私は、ちょっと面倒でした(笑)。でも、先生やお仲間がとても楽しい方々だったので、息子も喜んでいることだし続けていました。 ただし、質問者さんの場合は水泳もなさっていますし、お子さんが嫌がっているのなら続ける必要はないように思います。かえって体操が嫌いになってしまわないか心配ですし、どのみち、これから幼稚園でいろいろと培うと思います。 >運動神経が鈍いのに運動系の習い事をさせられて苦痛に思ってた方はいらっしゃいますか? 子供の頃に、高校生が教えるプールに通っていましたが楽しかったです。プールはわりと好きなほうだったし、遅まきながら着々と上達もしました。たぶん私はスピードが何よりも苦手なのですが、その教室は速さよりも体力や安全教育を重視するところだったので、合っていたのではないかと思います。 ちなみに、父が水泳部出身の体育会系なのですが、スパルタで人を溺れさせることから始めるタイプで、この父を見ていたおかげで、つい最近まで「体育会系」というものにとても嫌なイメージを持っていました。水泳もずっと父に教わっていたら嫌いになっていたでしょう。 >出来ない子がみんなの前で出来なかった時って更に運動嫌いになりませんか? 私の場合、それはありませんでした。できなくて当たり前と思っていたし。ただ、その運動に良いイメージを持っているか否かは、上達を左右すると、経験上思います。特に、ただでさえ退屈だったソフトボールは小学校で嫌というほどやらされた上に、転校先でソフトボールをやらされてドジを踏んで、勝負好きの子にさんざんなことを言われ、いまだに野球を見ると吐き気がします。 ちなみに、私はずっと自分は運動が苦手なんだという思い込みがあり、体育の授業や小学校の休み時間が苦痛で仕方ありませんでしたが、中学生のときに、いつも私の鈍さをからかっている体育系の友人に「でも好きなスポーツもあるんじゃない? 例えば陸上はダメでも他のものなら好きとか」と、大人になった今なら当たり前に思えることを言われ、目からうろこが落ちました。そういえば水泳は好きだな、と思ったんです。残念ながら水泳の授業がない私立中学だったのですが、今もたまに思い出しては「私って、鈍いけど、実は体を動かすのが嫌いじゃないかも」と前向きな気分になったりしています。 さて、体操教室に楽しく通っていた鈍い息子ですが、結局、体育の苦手な小学生に育ちました。それでも、友達とは熱心に体を動かして遊び、自転車や水泳でかなり遠くまで行ったりし、「男子たるものスポーツをやらねば」と、必死で楽しめるスポーツを探し、中学では卓球部に入り、ド下手ながら先輩や仲間に恵まれた楽しい部活を過ごしていました。部外の子よりは、かなり巧くなったようですが、今は退部しました。
お礼
>かえって体操が嫌いになってしまわないか心配ですし そうなんですよね、そうなってしまう可能性もあるなぁと思って 今回、質問させてもらったんです。 学校で出来ないのが原因で運動嫌いにならないようにと思って始めた体操教室なのに その体操教室が原因で運動嫌いになってしまったなんてことになったら 下も子もありませんもんね・・・。 親としては、子供からのサインを見逃さずに しっかり判断していきたいと思います。 ありがとうございました。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
私ではなく、弟のことですが・・・ ピアノ教室と体操教室に弟は行っていました。 (確か3歳くらいの頃だったと記憶しています) 性格はおっとりしたタイプでおせじにも運動神経が良いとはいえない感じでした。 母としては、男の子なのに、あまりに鈍い我が子をどうにかしたいと言う気持ちがあったので、体操教室に通わせたようです。それにおとなしい子だったのでちょっと活発にさせたいと言う気持ちもあったようです。でも、本人には苦痛だったのでしょうね。 ある日体操教室の最中。自分で先生に 「今日で辞めます。」って言いに行ってしまいました。そこまで嫌だったら仕方がないと母も諦めて辞めさせたのですが、そんな弟がそれから15年して バレーボールの選手として、国体にでて活躍するなんて誰も夢にも思っていませんでしたが、 高校の進学、大学の進学などすべてバレーボールの能力を認められていけたようなもの。 あの時、あんなに体操教室へ行くのを嫌がっていた子が今ではスポーツが好きなおじさんに変身しました。 きっと、息子さんも成長するにつれて自分にあった道を見つけて進んでくれると思いますよ。 でも、ダンスが好きだったら、体操教室ではなくリトミックなどでも良いのではないでしょうか?
お礼
ええッ、すごいですねッ!! 国体選手にまでなれるスポーツバリバリの人達って 幼い頃からそういう片鱗が見られるものだと思ってましたが 運動神経がチョット・・・ってタイプの子が 国体選手になってしまうなんてことがあるんですね!!驚きです~。 >息子さんも成長するにつれて自分にあった道を見つけて進んでくれると思いますよ。 そうですよね、質問者さんの弟さんのように いつどんな才能が開花するのかわからないし 今は、親としてとりあえず色んな経験をさせてあげようと思います。 >体操教室ではなくリトミックなどでも良いのではないでしょうか? リトミック大好きなんです! 実は、音楽教室っていうのは楽器でどうのではなくて ほぼリトミックなんですよ~。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、なるほど~!と、全て頷きながら読ませてもらいました。 >他の教室を探してもいいと思います。 というのは、子供は指導者によって物凄く左右されるからです。 気が付きませんでした~! 「続ける」or「辞める」の選択肢しか頭に無かったです。 通ってる教室では、曜日によってコーチが違うので もし続けてみて駄目っぽかったら、とりあえずコーチを変えてみます! 本当に、この回答を読んだら心に引っ掛かっていたものが吹っ飛びました。 ありがとうございました。