- 締切済み
子供の精神発達障害について。
今年2月に保育園から子供(5歳男)を脳波を調べたらといきなり言われ、こども病院へ行って心理テストを受けた軽度精神発達障害(多動症、母子分離困難、)と診断を受け、その後リハビリなどやってます。見た目は全然普通なんで異常があるとは普通わからないくらいです。気になるにはまだ字が書けないこと位。保育園でも最近落ち着いていてパニックもないと言われています。母親としては仕事勤務時間を早く終わらせ子供との時間を増やしたりできる努力はしています。毎日Tストレッチなどもさせています。就学に向けてまた心理テストを受けたいと思っています。 今後どのようなことをしていくのが子供にとって有効でしょうか?体操や運動などで少しは効果出てるみたいなのでお勧めがあったら教えてください。 また落ち着きが出るような食材があったら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aya_bambi
- ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.4
- aya_bambi
- ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.3
- Sayu-saYu
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
回答No.1
お礼
とても参考になるご意見ありがとうございます。 ブランコは新発見でした!ブランコ大好きなんですが、いまだにうまくこげないので、練習してみます!!