• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:民間で働いたことない教師や公務員に会社のこと聞く?)

公務員や教師に就活相談する意味はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 民間で働いたことない教師や公務員に就活や仕事の相談をする意味はあるのか疑問です。
  • 民間企業での働き方に関する情報を知りたい時、実際に民間企業で働いた経験のある人に相談するべきです。
  • 先生や職安の人の助言に頼るよりも、民間企業で働いている人や身近な人に相談する方が良い答えが返ってくる可能性が高いです。

みんなの回答

回答No.6

受験のことを聞くのに、受かった大学生に聞くというのと似た発想をしてません? 受かったその人だけの経験より、受かるのを見てきて分析し続けてきた進路の先生の方が上手な受験指導をすることが多いのと同じじゃないかな。 私、一部上場の出版社に勤めているけど、他人にこの会社に入れる就活の仕方なんて指導したくないもの。 聞かなきゃ分からないような、もともと資質のない人に関わりたくもないしね。 その手の人たちに数多く触れて送り出している人じゃなきゃ、資自分で考えたり判断したりできない人の指導や支援なんてできないと思うよ。

raiponta2511
質問者

お礼

はい

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.5

たとえばパイロットを志願している人が航空の話をするときに、元パイロットとか現パイロットに質問することはありうると思います。 では、航空管制官とか国土交通省の役人に訊くのは無駄なことですか。 この人たちは航空機の操縦なんかしたことがないかもしれませんよ。 操縦経験はないかもしれないけど、複数の航空機が着陸をしたいときの制御をし、異状時に判断をして業務がなめらかにいくようにするという能力は、1パイロットができることではないしそもそも理解できないことです。 航空法の根拠がどこにあって、何をポイントとして考えるべきことかなんていうのもパイロットが考えたこともないはずです。こんなのは行政側の経験、立法とのパイプができる人間でないと何も言えません。 たとえば銀行経験が30年ある人だったら、タクシー業界に入りたいという人材のアドバイスができるのでしょうか。自動車会社で役員をやったひとは、饅頭屋の生産計画のコツが教えられるというのでしょうか。 教えた生徒が、弁護士になったり医者になったり、商社にいったりメーカーに勤務するというのをたくさん経験していたら、ある生徒が何に向いているか判断する目は優れているはずです。教師自体は法廷に出たこともなければ心臓手術をしたこともなくても、です。 あと、ハローワークのことをよく理解されていないようですけど、窓口に居るひとたちは何も知らない経験もない役人だと思いますか。 あれは管理職の一部を除いてほとんど中途入省組なんですよ。それまで貿易会社の人事部にいたとか精密機器会社の企画部に居たなんていう人がいろいろな事情があって応募し、採用された場合が多いのです。 だから、紹介をするときに直接相手の会社に電話をして交渉するときの押しの強さ、だまされない即断なんかがすぐれているのです。テキの裏をよく知っているからです。立場が厚生労働省になると、自分がサラリーマンのときには見えていないことも見えるようになり、さらに押しは強くなります。 こういう百戦錬磨のひとたちに相談しないで、たかがその辺の一般企業にいた人を頼りにしても意味ないんじゃないですか。 間違えないということはありません。誰でも思い違いはあるし、考えたことの目が予測しない方に転がることもあります。 しかし、教師、ハローワークが頼りにならないという視点はなにか間違っていると思いますよ。

raiponta2511
質問者

お礼

はい

noname#252332
noname#252332
回答No.4

 ネットの匿名掲示板で物を聞く人もいるくらいですからタダだと思ったら猫にでも聞くと思いますよ。

raiponta2511
質問者

お礼

はい

noname#237141
noname#237141
回答No.3

その通りです。 自治体職員、教員、ハロワ職員その他すべての公務員に共通して 言えることは「世間知らず」です。 誹謗で言っているのではなく、自分の両親が地方公務員であったから、 自分が民間経験者だから手に取るように分かります。 何にも知らないのに理想論ばかり言います。

raiponta2511
質問者

お礼

はい

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

教師と言ってもピンキリで、長くやってるうちには教え子に手を出したり・・じゃなく、教え子が山ほどいてそれこそあらゆる業界に触手を延ばし、、、w 結構、内情まで知ってるというか愚痴ばっかじゃねぇか。 職安も、お宅に紹介されたあの会社、ブラックじゃねぇか。服はやたら買わなきゃいけないし、サービス残業山盛りだしどうしてくれる?なんてねじ込まれたり、、もうイヤ!

raiponta2511
質問者

お礼

はい

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

仰るとおりです。 ただ、民間企業に勤めている人でも、業種が違ったらまるで違いますし、 会社によってもきつい現場もあると思います。 営業はノルマ制だと思ってください。 基本給+出来高が給与だという会社がたくさんあります。 なので、郵便局の職員がチケットショップに年賀状を売りに来ますし、 アパレルなんかは従業員=モデルとして服を買って着ているところ多いです。 エントリーシートは採用側の事情を考えると答えが出ます。 あなたが採用担当になったつもりで読み返してください。 採用しますか?しないならどこが悪いか気が付くとおもいます。

raiponta2511
質問者

お礼

はい