• 締切済み

取引先を切るときの条件について

弊社は数社の仕事を請け負っていますが、そのうちの1社は赤字続きでもう切ったほうがいいのではという意見が中にはみられます。ある人は「うちの会社はそこそこ大きいので赤字だからやーめた、となるといろんな会社にうわさが流れるからそう簡単にはいかない。」と言ってました。すぐ切るのは良くないと思いますが、1年くらいかけてやめるのもありかと思うのですが。。。ちなみにこのしごとは15年くらいやってます。収支が合わないといいますか、最初の交渉の失敗の結果といえばそれまでですけどね。

みんなの回答

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.3

こんにちは。 それをしても自分のところが維持できるのなら、切れば良いでしょう。 それによって業界に変な話が生まれたとしても、自分で決めたこと。 仕事って、損得勘定だけではやっていけないところもあるでしょうけれど、それを言っていたら、共倒れにも文句を言えませんけれど。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.2

受注をしている側が客を切り捨てるということは、やってはいけないことです。 客の側に何らかのだれが見てもわかる瑕疵なり欠陥があるなら別です。倒産したとか司法の追及を受けているというような場合です。 だけど、そういう場合は例外であり、客を切るなんていうのは発想自体が問題です。 自分がよその会社の人間なり投資家だと思って考えてください。 この会社はいいと思ったところが、勝手に自分の都合で客を選んでいるのだとわかったらどうしますか。私が株主なら、株は手放します。 もし取引先というか客側の人間だったら、こんな外注先は切りましょう、と社内に提案します。これはこちらが客だから許されることです。 いいですか、自分のほうが外注先であった場合は、自分が見積もりをし、それを客が認めて発注されたのです。仮にそれで収支が合わないなんていうなら見積もりをした側の問題であり、客側の負うことではありません。 時間が経過したことでそういう問題が発生したのであれば、客側に相談して対応できないかという交渉をするのがまっとうなやりかたです。 500円で食べさせますといってきてくれたお客に、材料費が700円かかったから1000円くださいよ、は通らないでしょう。それをしたら「ぼったくり」といわれるだけです。 そんな問題は、相手に料理を作って食べさせる前に、「すんません、ここのところの野菜高で原料費がきついんです。しばらく800円でおねがいできませんか」と受注前に相談すべきです。それを頼む代わりに、冷ややっこを一つサービスするとかそういうことは覚悟するんです。 おまえのところがうまいからいいよ、その値段で頼むよ、と言ってくれるか、それじゃ帰る、というかの選択はお客の自由であり、権利です。 500円で請け負って食べる段になってごたごたいったり、払わないならあんたはお客じゃないから帰れ、などといえるものか、常識で判断してください。 あなたがいう「ある人」は、大概の常識人だったら全部言うだろうことを言っております。 最初の交渉の失敗の結果、なんて、過去のことのせいにして対処できないと思うのは無思考に過ぎます。いま交渉してみればいいのです。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。

1102530346
質問者

補足

具体例だしていただきありがとうございます。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1977/5634)
回答No.1

収支が合わないというなら まず、収支が合わないので値上げ交渉をするべきです。 値上げの経緯と値上げ金額の資料を提示して、 会社からこの条件に応じてもらえなければ、契約継続できないと言えばいいでしょう 多少値切られてもいいように少し高い見積もりをもっていって 結果、契約が切れなくても値上げ出来れば収支が赤字は無くなるから 単純に切るよりメリットあるし 取引先も、その条件は飲めないと向こう他社と契約すると切れれることもあります。

1102530346
質問者

お礼

役に立ちました。ありがとうございます。