- ベストアンサー
Norton AntiVrus購入時サービスの有償更新って得ですか?
XPにてNorton AntiVrusをセキュリティシステムとして使用してますが PC購入時サービスの有償更新時期です。 こういうのってそのサービスを継続させた方が得なんでしょうか? 皆さんはどうしてますか? フリーのソフト(同製品体験版)等も考えているのですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。つい先日、やはり期限を迎えた者です。 私はNorton Internet Security(AntiVirusを含む製品)利用者ですが、毎年必ず新製品を購入する事にしています。その理由として 1.新しい機能が装備されていたりする。 2.ユーザインターフェイスが変更されていて、使い勝手が良くなっていたりする(逆の場合も無いとは言えないが・・・)。 3.定義等の更新購入価格と、新製品購入価格が大して変わらない。殊にアップグレード版は安く購入出来る。 4.前年度版のサポートは、次年度10月で終了してしまう(定義等の更新は3年後まで出来るが、トラブル等へのサポートが終了する)。 例:AntiVirus2003使用の場合 定義更新=2006年10月17日終了 サポート終了=2004年10月17日終了 ちなみに今AntiVirusを見たところ、新機能やユーザインターフェイスの大幅改変は見当たらなかった気がしますが、4.の事を考えれば、新しい製品にした方がいい様に思います。それに、Norton製品の体験版は30日しか使えませんし、サポートもまるでありませんよ。セキュリティに関しては、余程のスキルがある人以外は「タダで済まそう」と思ってはいけません(笑) 参考になりましたでしょうか?
その他の回答 (5)
- SONY-K
- ベストアンサー率40% (9/22)
#5 の補足です。 >ということは、他にもセキュリティを入れたほうが良いとのことでしょうか? >私みたいな素人無知でスミマセン。 これは、ソフトウェア+最新定義ファイルということで ご理解下さい。 複数のウィルス関連製品を同一パソコンにインストールした場合、製品同士が競合を起こします。 ちょっと説明不足でした。 すみません。
お礼
理解できました。 ありがとうございます。
- SONY-K
- ベストアンサー率40% (9/22)
長くなりますが、私はとある会社でセキュリティ製品の 応援販売員をしていますので、以下の回答にはユーザーの声も入っています。 1.Noton AntiVirus は単体で動作しない これはプログラム+ウィルス定義ファイル(最新のもの)が最新のものでない限りPCに導入していても意味がありません。手配書が古かったらどうしようもないです。 2.イニシャル/ランニングコストを必ず計算に入れる 例えば、最新バージョンが発売された際に、プログラムを別途購入するのか、更新サービスだけで最新バージョンのプログラムが提供されるかによって大きな(ケースによっては半分!)差が出ます。 このご時世PCのセキュリティにあまりコストかけられないですよね。 3.かといってフリーウェアを全面的に信頼しない フリーウェアは、作成者のサービス精神や技術力誇示の為にソフトを作成しています。ですから、最新のウィルス(Mydoom.m等)に対応出来なかったりします。 4.体験版はあくまでも体験版である 機能制限がされていたり、期間限定での提供となります。継続使用には別途費用が発生します。 5.ソースネクストの製品は選択肢から除外する ソースネクストの製品は低価格ですが、VPN や特殊環境(オンラインゲーム等)での動作不具合が指摘されています。サポートも「気が向いたら返事します」という 感覚なんです。ソースネクストのソフトでは、自分のPCをウィルス環境に晒すようなものなので注意が必要です これらを総合的に検討すると自ずと結論が出るのではないでしょうか。例えば「ぷらら」というプロバイダですとマカフィーとウィルスバスターの月額版を提供しています(会員限定)。これならランニングコストを押さえ 適切なセキュリティを維持できます。ご加入のプロバイダで、こういったサービスが提供されているか確認して みるのも良いかもしれません。
お礼
専門的なご意見ありがとうございました。 >1.Noton AntiVirus は単体で動作しない ということは、他にもセキュリティを入れたほうが良いとのことでしょうか? 私みたいな素人無知でスミマセン。
- oyajidayo
- ベストアンサー率33% (57/171)
>こういうのってそのサービスを継続させた方が得なんでしょうか? 継続しないと意味がありません。また新種のウィルスが報告されてから各社がウィルスデータベースを更新するまでに数日かかります。この僅か数日間で感染することもあります。ましてや更新していないとなると恐ろしいですよね。 >フリーのソフト(同製品体験版)等も考えているのですが。 フリーでもいいと思います。但し市販ソフト以上にセキュリティに関して強い関心を持つ必要があります。 フリーの場合はウィルス対策、スパイウェア対策、をそれぞれ平行して導入。出来ればファイヤーウォールも。 フリーに限らず乗り換えにあたっては、前に使っていたソフトを完全にアンインストールすること。普通にプログラムの削除からアンインストールしてもレジストリに何らかの痕跡が残っていてこれが悪さすることがあります。この点では脳豚さんは評判悪そうです。 場合によってはメーカーに相談必要です。 それから同じ種類のソフトを複数インストール(アンチウィルスを2本以上入れるなど)は絶対にしないこと。 もひとつおまけ。 フリーでいくならトレンドマイクロやシマンテックのオンラインスキャンも時々実行すること。片方ではつかまらずってこともありました。 最後にフリーでは検出感度においてAVG<Avastってのが通説です。でもAVGは軽いので多くのファンがいます。 この2つは常駐スキャンしますがなかには常駐スキャンしないソフトもありますのでよく調べてから導入してください。
お礼
>それから同じ種類のソフトを複数インストール(アンチウィルスを2本以上入れるなど)は絶対にしないこと。 そうなんですか! とりあえずノートンの体験版2004(現2003)をそのまま入れてみようと思ったのですが。 フリーもいろいろ大変見たいですね。 有難うございました。
- zero-fighter
- ベストアンサー率30% (155/507)
ウィルス対策ソフトの購読料は、自動車で言えば自動車保険みたいなものだと思います。 自分は安全運転しているつもりでも人が飛び出して事故を起こしてしまうことがあります。 そういうときに保険に入っていないと相手に悪いですし、自分だって困ります。 保険料(=購読料)が安いところに乗り換えるという選択肢はありかもしれませんが、保険(=購読)を止めるというのは、あまり感心しないと思います。時々来るウィルスメール。あれの発信源になってしまうかもしれませんよ! 自分はノートンの入っていないマシンを買いましたが、インターネットに接続できるようになってからは別途購入し、購読サービスは更新しています。職場のマシンにも、自分の部署は全部入れさせました。 一応、AVGというフリーソフトも存在するようです。 AVGダウンロードとインストール http://www.aba.ne.jp/virus_news/avg_inst.htm 解説(Firewallと森で遊ぼう) http://eazyfox.homelinux.org/ 使っていないので、どの程度のものかはわかりません。
お礼
>ウィルスメールの発信源になってしまうかもしれませんよ! それだけは周りが迷惑するので避けたいと思ってます! だから、おろそかにしようとかは考えてませんよ。 ご心配ありがとうございます。 >購読サービスは更新しています。 これは、単独のサービスなのでしょうか? >AVGというフリーソフト 出荷もとのわからないソフトはセキュリティに関しては入れたくないと思ってます。 でも教えていただいてありがとうございました。
- emden
- ベストアンサー率34% (148/425)
>こういうのってそのサービスを継続させた方が得なんでしょうか? 皆さんはどうしてますか? フリーのソフト(同製品体験版)等も考えているのですが。 今使用しているもので問題ない、特に機能向上も望まない、価格にも満足されているのでしたら、そのまま継続されればいいと思います。不満があるのであれば、他社の体験版を試してみて、ご希望に合うものを探せばいいと思います。 私は、最新版が好きなので更新しないと最新にならないものはパッケージを毎年購入しています。 フリーソフトはサポートや機能の点で不満ですし、スパイウェアなどあるかもしれませんので、お試し以外で使うことはありません。
お礼
>今使用しているもので~ 不満とかは特にないといえばないのです。 私自身今まで、 会社のPC利用でCEの購入歴はあったのですが、 しかも会社で使う分自宅では殆ど利用しない生活だったのですが 今回、気分を変えてPCを個人では初めて購入して、ADSL環境にしてみました。 今まで会社任せ立ったので 不勉強でスミマセン。 どうもありがとうございました。
お礼
>毎年必ず新製品を購入する事にしています 周りを伺っても継続よりこのタイプの方が多いようですね。 >今AntiVirusを見たところ、4.の事を考えれば、新しい製品にした方がいい様に思います お手数をおかけしてスミマセン! 参考にさせていただきました。 ありがとうございました。