締切済み 包丁のメーカーを教えてください。 2018/01/21 20:10 お世話になっております。 先日、アンティークショップで出刃包丁を購入しました。 包丁に打刻があり、名前が刻印されてありました。 ネットなどで調べましたがわかりませんでした。 どなたかこの包丁のメーカー、または作られた工房名などがご存知の方お教えください。 すばらしい包丁と感動しております。 よろしくお願いいたします。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Postizos ベストアンサー率52% (1786/3423) 2018/01/21 22:35 回答No.2 続き https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92955-0065+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%89%E6%9D%A1%E5%B8%82%E6%97%AD%E7%94%BA%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%94%EF%BC%90/@37.638864,138.9612506,127a,35y,142.86h,45t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x5ff4e24a008556ab:0x90799994ee8b55b8!8m2!3d37.6377956!4d138.9621251 当該住所はローソンになってます⋯。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 Postizos ベストアンサー率52% (1786/3423) 2018/01/21 22:27 回答No.1 「長五郎」と読めます。 検索した所「東長五郎」という工房のようです。 細兼産業が発売元らしい。同社は2005年に倒産している模様ですが、どうも現在も同名の会社があるようです。 この会社は商社なので、商標だけ持っていて製造は別の所が請けていた可能性があります。 http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E9%95%B7&resourcetype=0 http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E4%BA%94&resourcetype=0 http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E9%83%8E&resourcetype=0 ↓保証書が「細兼産業」と読めます。 http://aucview.aucfan.com/yahoo/b158486877/ http://www2s.biglobe.ne.jp/~IGUCHI/kaiin/mail/001.htm http://www.palge.com/news/h17/4/hosokane20050402.htm ↓2015年に新規登録とあります。 https://xn--zcklx7evic7044c1qeqrozh7c.com/companies/1110001014680 質問者 お礼 2018/01/21 22:51 大変感謝しております。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ食器・キッチン用品 関連するQ&A 「善定 別打」という刻印がある出刃包丁について 「善定 別打」という刻印がある出刃包丁を手に入れましたが、作られた工房名を教えてください。 刃こぼれがしており、修理に出したいので、至急お願いします。 包丁を探しています 包丁を探しています。和包丁で出刃庖丁というのでしょうか。研がないのに切れ味が良く、使っているうちに果物ナイフくらいに小さくなってしまいました。表面は黒ずんでしまい、柄の部分は中で錆びてしまったので、アルミテープで固定して使っていました(近所の包丁店では修理できないと言われました)。 「東京 勝長」「最上」と刻印があります。ネット検索しても見当たらないので、もうなくなってしまったのかもしれません。もしそうなら似たような商品を教えて下さい。よろしくお願いいたします。 包丁の選び方 はじめまして。 近々お世話になっている先輩が小さなおばんざいやさんをすることになったのでなにかお祝いで…とリクエストを伺いましたら、包丁がほしいとのことでした。 肉切りと野菜切りと出刃包丁の三点セットながくつかえものがいいとのこと… 包丁にまったく知識もございませんし、種類も多いのでなにがいいのかわかなくて… どのような包丁がいいのか、またどの素材、メーカーがおすすめなのかとうございましてら皆様のお力をお貸しください。 お願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 古い柳刃包丁の研ぎ方について 時々、自分の家の包丁を砥石で研ぎます。 先日、母のボロボロの柳刃包丁を研ぎ始めたのですが、粗砥でいつまで研いでも、欠けた刃が綺麗になりません。 三徳包丁や出刃包丁は、時間をかけて研げば、欠けた刃を真っ直ぐにできますが、この柳刃だけは、どうにもなりません。 0.5mmにも満たないほどの欠けが、刃の数カ所に散らばっています。 砥石がすり減っていくのだけが実感できて、恐るべき堅さです。 この包丁は、かなり古くて、多分4~50年前の物だと思います。 大工だった祖父が研いでいたのか、かなり細くなっています。 私の持っている、三徳、出刃は三層構造になっていますが、この柳刃は一枚物のようです。 使っている砥石は、普通の粗砥です。 このような刃物はどのようにして研いだらよいのでしょうか。 古い物ですが、もう一度ぴかぴかにしてみたいのです。 ご存じの方、教えて下さい。 包丁に刻印 包丁に自分の名前を刻印したいのですが、どこでオーダーできるかわかりません。 もしご存知の方がいたら教えてください。 できたら値段の方も知りたいです。 よろしくお願いします。 Familiar包丁ご存じですか。 母が長年愛用している包丁があり、根本の部分からとれてしまいました。 すごく切りやすい包丁で、刃の部分に「Familiar 特殊鋼SK-2N」と刻印 されています。今から30年前に購入したと言うことで、ネットでメーカーを「Familiar」で検索しても有名な子供服のブランドしかヒットしません。 「Familiar」という包丁をご存じの方おられますでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。 引出しに入る包丁スタンドを探してます 浅めの引出しに入る包丁スタンド(包丁立て)を探してます。 つまり、包丁を縦方向に立てるのではなく、横置きで置くタイプの ものです。我が家のキッチンは観音開きの扉がありません。 できれば木工製品が良いのですが。 自分で調べてみたら、貝印というメーカーのエクレール2(金属製)、 MY FAVORITE木製包丁スタンドといった製品があるのは分かって いるのですが、形のタイプとしてはまさにこんな感じです。 これを買えば早いのですが、いまいち「気に入った」というわけでは なく、例えば地場産業の木工製品などで、素敵な製品がないかなぁと 思いまして。ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 普段使いの万能包丁、出刃包丁、パン切り専用包丁など、3~4本です。 よろしくお願いいたします。 包丁の鋼とステンの見分け方 堺 徳重 別打 実家の祖母が出刃(舟行)の包丁を買って来てましたが、今まで鋼のため「錆びるからあまり使わない」と言ってましたので、私の家にあるまだ新しいステン系の包丁と交換してあげようと思ったのですが、実家の方もモリブデンやらのステン系のような気がしてきました。 メーカー名はわからず、「堺 徳重 別打」と書いてあります。 研ぎもしましたので、鋼(錆びる)系とステン系(錆びにくい)のを判別する事はできますか? アンティークの十字架のペンダントトップを探しています。 みなさん始めまして。もしよろしければ皆様のお力をお貸しくださいませんでしょうか? と言うのも、先日大事な方からいただいた十字架を手放してしまいました。どうしようもない状況で自ら進んで選んだ決断ですがどうしても同じものではないにせよ、同じメーカーのものを自力で入手したいと思っております。・・・が 当方アンティークの知識もなくどうやって探せばいいのか途方にくれております。背面の刻印からw.w.c (WilliamWalterCashmore社)という所の製造したクロスであることまではネットで探すことができたのですが、その先ネットで検索してもアンティークショップを覗いて見てもいまだめぐり合うことができません。 申し訳ありませんがどなたか良い方法をご存知でないでしょうか? よろしくお願いいたします。 魚三枚おろし用の包丁について教えてください。 魚三枚おろし用の包丁について教えてください。 ステンレス製の三徳包丁で釣った魚を三枚おろしにしますが、うまくいきません。 三枚おろしの後、皮引きも上手くいきません。 調理関係の店舗の方に聞いたら、焼きの入った本格包丁を購入し、自分で研ぐ事を前提として練習する方がいいと聞きました。 値段は最低でも1万5000円程度と聞かされビックリしました。でも確かに本格包丁は切れ味がいいと思います。 僕らのような素人で、釣った魚を解体する事を目的として使うのに適している包丁の種類、値段、大きさ、について教えてください。(もちろん皮引きができる包丁でないと刺身にはできませんから、ある程度値が張るのは仕方ありませんが・・・) 購入に際し安い物でもしっかり研いで使った方がいいのか、あるいは値段も2万円程度のしっかりした物を最初から購入して練習した方がいいのか教えてください。 特価品やお値打ち品、お勧め品があればメーカー名、商品名など教えてください。 (ネットでも2万円からの商品が多くてビックリしています。) よろしくお願いします。 デンマーク製ステンレスのメーカーについて 以下の刻印が入っているメーカー名をご存知の方いらっしゃったら、教えて下さい! -別々の筆記体でEとLが重なるようになったロゴ。 -その上に、シンプルな王冠のマーク。 -その下に、 “STAINRESS-STEEL DENMARK” と、2行に分かれて刻印。 メーカー・ブランド名を探しています。 宜しくお願い致します。 打刻文字の寸法 弊社の約30年前の図面に打刻(刻印3号)と記載されています。 打刻する相手部品は真鍮のパイプ材です。 ネット検索しても刻印3号の縦・横寸法が分らずに困っています。 何方かご存知であればご教示願います。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ネジ・釘を使わない包丁差し 賃貸のマンションで、キッチン下の収納扉に包丁差しを付けたいのですが、賃貸なのでネジ・釘を使わずに設置できるものを探しています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/yacom-tokyo/732603.html#ItemInfo こういうのは見つけたのですが、一人暮らしでせいぜい2~3本しか使わないのでこれはちょっと余りすぎる感じです。 流し周りがスペースがほとんど無いのでできるだけ扉に取り付けたいです。 (一応流しにはニトリで買った突っ張り棚を設置して最低限のものが置けるようにはしてますが包丁を置く場所は無いので…) http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8987242 お店やネットショップなどあちこち探しましたがネジや釘で刺し込むタイプばかりなので、扉にひっかけるようなものとか、扉に傷をつけずに設置できる包丁差しをご存知ないでしょうか。 予算は高くても3000円ぐらいで抑えたいです。 よろしくお願いします。 コネクターのメーカーがわかりません 写真のコネクターを探していますがメーカー名が判りません。 樹脂にメーカー名があればいいのですが、「1」「2」のコンタクト穴の番号しか表示がありません。 コンタクトには「1SA」と刻印されています。 ネットで各社のカタログを調べましたが、似たような形状が見当たらず、メーカー数社に問合せをしましたが、「弊社の製品ではありません。」との回答で困っています。 どなたかお知恵を貸して下さい。 義兼作 包丁を探しています。 こんにちは。 数十年前に「義兼作」と彫られた 包丁を百貨店で購入しました。 が、 刃が折れ 再度購入したいのですが・・。 ネットで検索しても出てきません。 そこで、 こういう素晴らしい包丁を作られてきた 鍛冶屋さんは、時代と共になくなったり、 また、時代の流れで新しいブランドとして、 名前が変わったりとしている所もあると聞きますが、 どなたか、「義兼作」について ご存じではないでしょうか? とても、切れ味もよく、百貨店では購入しましたが 自宅から遠く離れた鍛冶屋さんで毎年、研いでもらって 大事に、大事に使用しておりまして、今回、刃がかけた事が とても残念でなりません。 お手数ですが、何卒アドバイスを頂けたらと思います。 イギリスのキルティングジャケットメーカー名 キルティングジャケットを先日あるショップで試着したんですがメーカー名が思い出せません。イギリスのメーカーで変わった名前でした。何か思い当たるメーカー名教えてくれませんか?ちなみにラベンハムではありません。細身のシルエットで173cmの私が「S」サイズでちょうど良かったです。 レコードプレーヤーのメーカー 先日、リサイクルショップで、いいレコードプレーヤーを見つけたのですが、メーカーがLIE BEINS となっていました。ネットで調べたのですが、口コミどころか、メーカーの情報もわかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 オーストラリア製ソファのメーカー名が…… 先日ふと立ち寄った家具屋さんで、背もたれが頭まであるソファに座って、その座り心地に感動してしまいました。 店のご主人の説明によれば、オーストラリア製とのことで、1人掛が138,000円、3人掛が193,000円だったと思うのですが、メーカー名が分かりません。 (遠い所なので、確認に行く機会がありません。) どなたか、頭の高さまであるようなソファを作っているメーカー名をご存じないでしょうか。 京都市内のアンティーク家具屋さん教えてください。 2年ほど前に京都の九条にあるアンティークの家具屋さんに行きました。 正確なショップ名、住所、電話番号など書いたものを無くしてしまいました。 次の土曜日に行きたいのですが、ご存じの方ありませでしょうか? ショップ名はアンティークQ(クオなんとか)・・・といったQが頭に付く名前でした。ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いいたします!! スネアで【ROYAL】はどこのメーカー? 父が数年前まで使用していたドラム一式を整理しているのですが、殆どはメーカー等確認できたのですが、スネアだけがどこのものか分かりません。 割と以前から使ってるものなので20年以上前にはなると思うのですが、最近のものよりもずっと重く(ウッド?)ジャズスネアっぽいのですが、胴にROYALという刻印のされた金属タグがついています。 ネットでドラムメーカーを探してはみたのですが、同じ刻印が見当たりませんでしたので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変感謝しております。 ありがとうございました。